![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子のママです。母乳がほとんど出ず、悩んでいます。混合から完ミに変えるべきか迷っています。完ミに変えたきっかけや母乳の出を良くする方法を教えてください。
何度も失礼します。
生後2ヶ月の男の子のママです。
今母乳+ミルク80〜100mlを一日5.6回あげています。
最近はほとんど出ない母乳を怒りながら飲むようになり悲しいです…
母乳をちゃんとあげることのできない自分に嫌気もさします。
あと陥没乳頭なので保護器がないと吸わせてあげることもできません。
お乳に関してコンプレックスまみれです(;-;)
完ミに変えたほうがいいのかなと思いつつも、今しか見れないおっぱいを吸う姿を見ていたいという気持ちもありなかなか踏み出せません。
子供はお腹が空いているのにほとんど出ない乳を咥えさせるのは自分勝手なのかなぁ…と最近考えてしまいます(;-;)
混合から完ミに変えた方はなにをきっかけで変えられましたか?
あともし母乳の出が少しでもよくなる方法があれば教えて下さい。
- tom(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![tomoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomoko
私も同じ陥没乳頭で悩みました。
保護器を使ってあげるのにストレスしかなくて、生後3週間で完ミにしました。当初は、なかなかうまくあげられない自分に対して腹ただしく思って、泣いていました。1ヶ月検診で、実はあまりお乳があげられていないこと、インターネットなどで目にする完ミへの批判等を助産師さんに相談したところ、笑って、ミルクだけで十分だよって言ってもらいました。それからすごく気が楽になり、授乳の度に抱えるストレスもなくなり、育児が楽しくなりました!
長くなりましたが、母乳をあげたい気持ちもわかりますが、育児において大切なことはそれだけではないはずです。できるだけストレス無くしましょう😊
![ぼくドラえもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼくドラえもん
まさにMISATOOさんと同じでした!
乳首が短くニップルがないと
吸えない状態でした。
産まれて3週間くらいからやんわり
ニップル拒否が始まり1ヵ月半
ではがっつりニップル拒否され
なかなか吸ってくれずプラス
新生児からミルクをあげてたので
(寝不足の為)段々母乳が
追いつかなくなり出なくて怒るし
唸るしその時はほぼ完ミ状態でした。
でも完母にしたくて助産師さんに相談
すると昼間はミルク20減らして
吸わせてあげてと、言われたんですが
ぎゃん泣きに耐えれず旦那と相談し
完ミすることにしました。
ほんと後悔しかありません😿
母乳は少し出るので
コミニュケーションとして出なくなる
まで吸ってもらおーかなーて
感じですがミルクの味に慣れたのか、
母乳をほぼ吸ってくれない状態です😩
やはり母乳の出をよくするには
吸ってもらうしかないと思います。
それか母乳外来行って相談するのも
ありですね。
参考になれば…💗
-
tom
私も一度ミルクを減らすのを試したことありますが、同じくギャン泣きに耐えれませんでした😱
おっぱいくわえさせても出ないから泣きやまないし💦💦
母乳外来行ってももっとおっぱい吸わせて!って言われるだけかなーと思いなかなか行けてません(´×ω×`)- 9月30日
![ayatan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayatan
完ミでもママの愛情は変わらないと思います!完母だからすごいとか、そんなことって絶対にないです。
でも、授乳したいという思いはママなら抱く思いですよね。
母乳の出をよくするには、吸ってもらうことともそうですが、しっかりとご飯を食べて、ある程度の休息を取ることも大切だと思います( ¨̮ )
母乳外来に行かれて、マッサージしてもらったり、授乳の仕方のアドバイスをもらうのもいいと思います(^-^)
-
tom
特に母乳育児にこだわりがあるわけではないのですが、おっぱいを一生懸命吸っている姿を見るのが好きで…(;-;)
すごく愛おしい気持ちになれるんです。
しっかりご飯食べないといけないですよね💦
朝昼はあまりたくさんは食べれていないのでそれも影響しているかもしれないです(><)
母乳外来はもっと吸わせて!と言われるんだけかなーと思いなかなか行けてません(´×ω×`)
でも完ミにする前に一度くらい行ってみるのもいいですね。- 9月30日
-
ayatan
分かります。あの姿はたまらなく可愛いですね。
ご飯はしっかり食べないとMISATOOさんももちませんね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑母乳で吸い取られ、寝不足…となれば倒れちゃいますよ💦
白米やおもちは母乳の出が良くなりますよ( ¨̮ )
母乳外来は、実際に子供を抱きながら飲ませ方のアドバイスをくれたりマッサージもしてくれましたよ!激痛だけど💦
ご自身が納得出来る形になるのが一番です♡混合でも完ミでも完母でも、お子さんのママは世界でたった一人、かけがえのないママです♡- 9月30日
-
tom
ありがとうございます😭💕
母乳やめるにしても納得できるまで努力してみます…!!- 9月30日
![みーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーこ
母乳があまりでなくなり、泣きながら頑張ってる我が子を見て申し訳なさでいっぱいになり完ミへ移行しました・・・
全く出なかったわけじゃないし!
初乳は飲んでもらえたし!
ミルクでも育つし!
と、前向きに捉えて(笑)スパッと切り替えましたよ!
たまにおっぱい張る時は搾乳して飲ませています!
少量で貴重な為、ご馳走だよ~なんて言いながら(笑)
-
tom
そうですよね(>_<)
お腹空いてるのに申し訳ないですよね(>_<)
今日も夜中の授乳は怒りながら吸ってました😢
哺乳瓶に慣れなせいもあり吸う力も弱く余計出ません💦
絞るとピューっと出るのに💦(ずっとではないですが)
私も張ったらあげるようにしてみようかな(>_<)- 9月30日
![koskos](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koskos
私は扁平乳頭でなかなか吸い付いてもらえなく、最初の1カ月は搾乳したものを哺乳瓶であげたり、搾乳がめんどくさい時はミルクにしてました😋🍼
もう母乳は諦めて完ミにしようかなあ〜と、心折れていたところ、授乳して見たらいきなりできるようになっていました🙃💜
今では完母です👶🏽🍼
私が行った母乳相談室では、飲めなくても絶対ニップル等は使わないで、と言われました。
何が何でも直母。そう教わりました。
また母乳がたくさん出るためには和食メインで、乳製品、甘いものは避けるように言われました🙊💦
個人的には、そこまで気にしてませんが、ミルクアップブレンドというハーブティは良い気がします♩
赤ちゃんが怒って泣いたりしてると心折れますよね🤦♀️
自分にストレスのないあげ方が1番ですよ😋🍼
私は義母の完母プレッシャーが大きかったので…💧
-
tom
母乳の出は良かったんですね(^-^)
羨ましいです。
ニップル使わずにどう吸わすんですかね?😱
かなりテクニックがいりそうです💦
やっぱり食事は根菜メインの和食ですよね(>_<)
ちゃんと食事をとってない時点で母乳なんて無理な話ですよね😭- 9月30日
-
koskos
看護師さんに搾乳やめたら出なくなるよ!と言われたので根気強く搾乳してました💦
ニップルなしで吸わすのではなく、吸い付かなくても『これがあなたの乳首だよ〜!』というのを、認識させるらしいです👶🏽🍼
とりあえず口だけつけてみたりして覚えさせるみたいです🙃
その後に哺乳瓶であげてました🍼
食事はこの忙しい毎日にそんな凝ったご飯は作れないと思い、納豆食べときゃいいだろ!と思い、ご飯に納豆、お味噌汁くらいしか食べてませんよ😋- 9月30日
-
tom
今まで直母は全然ダメだったので最近は試していませんでしたが、今日久しぶりに試したらなんと吸ってくれました(´⊙ω⊙`) 💦💦
びっくりです(´⊙ω⊙`)
しかも怒ることなく吸い続けました。
試してみるものですね✨
やっぱり大豆は最強ですよね!
それなら私も無理なくできるのでひたすら納豆ご飯食べます(笑)- 9月30日
-
koskos
おめでとうございますーーー💜💗
私と全く同じパターンです😋
知らず知らずのうちに吸う力が強くなってるんだと思いますよ😊🍼
吸われると母乳もたくさん出るみたいなので出てくれるといいですね💗
まるで自分のことのように嬉しいです♩
完母とは言わず、混合でいけるといいですね♩
毎回ミルク作るのは大変ですからね😊- 9月30日
-
tom
ありがとうございます😭💕💕
右側は陥没が強いので保護器がないとダメでしたが、片方だけでも嬉しいです(;-;)✨
momoさんのコメントがあったから試して見ようと思えたので本当にありがとうございます(;-;)✨
私は保護器がないとダメなんだと思い込んでました😭
完ミにしようという思いが強かったですが、まだ諦めるには早いですよね!
もうちょっと頑張ってみます!- 9月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳外来に行ってみたらどうですか?
私も2ヶ月通いました。
私は陥没だったので、若いころ手術したせいで、乳腺を傷つけてしまったらしく、出なかった母乳も、母乳外来に通ったおかげで少~し出るようになりましたよ。
今は、100~120を6~7回あげてます。
お乳吸わせてる間、怒ったり不満言われます(笑)
なので、お乳は間食と安心を与えるために吸わせてます。
ミルクとミルクの間、ぐすったり甘えたりしてきた時にあげてます。
うちの子はそのペースが適切みたいです😃
-
tom
母乳やめる前に一度くらいいってみるのもいいですよね(><)
行ってもダメだったら本当に諦めがつきそうです!
一日に何回くらい吸わせていますか??- 9月30日
-
退会ユーザー
今日は6回くらいです。
今まで左をよく吸わせてたので、右は出なくなってます😅
ですが、なぜか吸ってくれます。
安心するんでしょうね😃
母乳推進の産院でしたが、出ないものは出ない!(笑)
栄養はミルク
お乳はコミュニケーションと思って育児するようになりました✨- 9月30日
![tom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tom
やっぱり片方ばかりだともう片方が出なくなっちゃうんですね(><)💦
私もおっぱいはコミュニケーションだと思って肩の力抜いてやってみます(*´ ˘ `*)✨✨
tom
ほんと泣けてきますよね(;-;)
入院中もっと母乳頑張っておけばよかったと後悔してます…
確かに今母乳あげてからのミルクに疲れを多少感じています(;-;)
でもお乳を一生懸命吸っている姿を見るととても愛おしい気持ちにもなれます。