※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tomato11
子育て・グッズ

産後、旦那が子供の夜泣きで寝れないので実家に2週間行こうと言われています。自宅で我慢すべきか悩んでいます。

産後、私は自宅にすぐ帰りたいのですが、旦那が子供の夜泣きで寝れないのだけは辛いから旦那の実家に2週間だけでも行こうと言われています。訳あって私の実家には帰りません。

実家のほうが部屋数があるのでそこで別々に寝たいみたいです。うちも寝室とリビングありますが狭いのでたぶん夜泣きされたらうるさくて寝られないと思ってるようです。
自分の子なのにそう言われるのも悲しいのですが...

現在、切迫早産で安静中なので家事も全て旦那がやってくれてます。そんな旦那に産後も自宅にいたいなんて言うのは酷なのでしょうか。2週間なら私が我慢するべきでしょうか。

初めての子だし大変なのは姉を見ていてなんとなくですが想像できます。想像するよりはるかに大変だと思います。

ただ自宅でとなると旦那の助けも必要です。我が儘ですよね。でもどうしても決心がつかなくて答えを濁してます。

やっぱり実家にお世話になったほうがいいですよね...ずっとどうするべきか悩んでます。まとまりのない文章ですみません。

コメント

じょん

2週で何かかわるとは思いません。
最初の1~2ヶ月でやっと寝てくれるようになりますが夜中も泣きます。
2週だけ実家に行っても帰ってきたら結局同じままだと思います。
そうなると、まだ実家でお世話になろう‼と旦那様が言い出す可能性もあります。

  • tomato11

    tomato11

    そうですよね💧たぶん夜泣きって帰ってきてからもあるよとは言ったのですが、実家のほうが仕事で疲れて帰ってきても家事やらずに済むっていうのもあるんだと思います。行ったらそのままずるずるもありますよね...もう少し話し合ってみます😣ありがとうございます✨

    • 9月29日
  • じょん

    じょん

    実家に明るいが慣れた頃、家に帰ると環境がかわって赤ちゃんもまた慣れるのに時間がかかりますから1からスタートになる気がします😅
    どんなに優しい仲良しな自分のご両親でも、慣れない育児をしながらだとちょっとした言葉でイライラします。
    それが義両親となると気も使うでしょうし、言いたいことも我慢しなきゃいけないので大変な気がします。
    難しい問題ですが、よく話し合って決めてください🎵
    出産頑張って下さい❗

    • 9月29日
  • tomato11

    tomato11

    赤ちゃんも環境の変化がストレスになることもありますよね💦義両親とは数えるほどしか会ったことないというのもあって不安です😫
    ありがとうございます頑張ります🎶

    • 9月29日
ぱんだ

お互いが ストレスにならない方を選んだ方がいいと思います。

私は 1人目は帰りました。
2人目は自宅へ。ご飯や洗濯などは 母が 助けてくれました。
3人目も 自宅へ帰りますが 今回 入院していて 今義母が泊まり込みできています。産後ストレス嫌なので どうやって帰ってもらおうか考え中です。
ストレスためると いいことないし 😵

ちなみにうちの旦那は 泣き声でビクともしませんでした。息子も。笑

  • tomato11

    tomato11

    実母が再婚で実家には居づらいし行きたくないので、来てもらうならありかもしれないです💡
    義母さん泊まり込み💦ちょっと疲れてしまいそうですね....
    貴重なお話ありがとうございます☺

    • 9月29日
  • ぱんだ

    ぱんだ

    私の母も再婚しました😊
    やはり気を使いますよね💦
    なので もし来てもらえるのなら 最低限だけお願いすればいいと思います😊

    • 9月29日
  • tomato11

    tomato11

    実母もいちいちうるさい人なのであまり好きではないのですが😂旦那の実家に行くよりはましかなと思ってます(笑)

    • 9月29日
えりえりえり

夜泣きをきにするなら2週間ぽっちじゃ変わりませんけどねー!うちの子は新生児の時はふにゃふにゃ泣く感じで5カ月くらいから本格的に夜泣きがあって1歳くらいまでずっとありましたー!なので旦那さんに意味ないよーと言いたい笑

うちの主人も夜泣いても嫌そうにしながら布団かぶるくらいでかなりイラっとしました!
別の部屋(うちもドア閉めても賃貸だったので丸聞こえ)で耳栓してもらってました。
聞こえる聞こえないよりイヤイヤ布団かぶって寝てるのを見て私がイラっとしないようにでした笑

  • tomato11

    tomato11

    そうですよね💧夜泣きって帰ってきてもあるよと言ったのですが、仕事で疲れて帰ってきて家事やるのも大変だからもあるみたいです。

    耳栓いいですね!そしたらお布団かぶられてイラっとすることもないですし(笑)
    ありがとうございます☺

    • 9月29日
ちっぷん

2週間義実家にいたら、多分3,4週間それ以上…とずれ込むと思います。
夜泣きは早々に終わるものではないので、自宅に戻るタイミングが難しいと思います…。

それを含めて、なぜ2週間なのか、どうなったら自宅に戻れるのかなどは話し合っておいた方が良いと思います(^^)

  • tomato11

    tomato11

    そうですよね💧夜泣きって帰ってきてもあるよと言ったのですが、仕事で疲れてるのに家事もやるのが大変だからもあるみたいです。

    もう少し話し合ってみます✨
    ありがとうございます☺

    • 9月29日
うありこ

結局なんだかんだで男は寝るんです(笑)夜泣きなんて2才になってもあるくらいだから慣れてほしいとこです。

でも出産後は夜泣き以外にも大変です。お世話になってもいいと思います。

  • tomato11

    tomato11

    朝早いのもあって、ご飯のあとTV見ながら寝落ちしてるときあるので疲れてたら寝ますよね😂

    2才でもあるんですね💧もう少し話し合ってみます💡
    ありがとうございます☺

    • 9月29日
ママ

二週間だけ実家にお世話になったところで、その後も夜泣きするので意味無いんじゃないかな?と思います💦
ふたりで自宅で頑張ってみて、本当に辛い時だけ実家を頼るのはダメなんでしょうか?実家が近いならそれでもいいと思います😊

  • tomato11

    tomato11

    そうですよね💧夜泣きって帰ってきてもあるよと言ったのですが、実家にいたら家事やらずに済むっていうのもあるみたいてす。

    とりあえず自宅に帰ってきて、どうしても寝れないってなれば帰ることも考えるっていうのもありですね!実家は1時間くらいです💦もう少し相談してみます🎶
    ありがとうございます☺

    • 9月29日
のきごん

私は我儘ではないと思います。
かと言って、強行してはいけませんが。。
夜泣きが辛いから2週間実家、別の部屋って言うのは理解できますが、夜泣きは2週間で終わるものではないように思います。又は全く泣かない赤ちゃんかもしれません。
2週間の期限の根拠が不思議過ぎて、ん?って感じました。
ただ、産後すぐに自宅でって事は、準備が相当必要です。私は里帰りも義実家も行かなかったので、色々手配しました。
夕飯とか、洗濯をどうするのか。掃除はどうするのか。
2人で、決める事なので、自宅がいいって言って良いと思います😊

  • tomato11

    tomato11

    ありがとうございます😣
    2週間じゃ終わらないてすよね💧実家なら仕事で疲れて帰ってきて家事やらなくてすむっていうのもあるみたいです。

    今は帰ってきてから夕飯や洗濯掃除、休みの日にまとめてのときもありますが旦那が全てやってくれてます💦もう少し話し合ってみます✨ありがとうございます☺

    • 9月29日
おってい

産後すぐ動けるかどうか分からないので、出来るなら義実家に甘えた方がtomonaさんにとっていい気もしますが…(><)
産後って思った以上に体が言うことを聞かなかったりその上寝不足なので、結構キツかったりしますよー
こればかりは人によりますが、旦那が休みたいとか以前に産後1ヶ月は床上げなので大事にしといた方が体のためにはいいかと思います。
わたしの場合、1ヶ月くらいまともに歩けませんでした(><)

  • tomato11

    tomato11

    母や姉にも産後のひだちのこと聞いてるんですが、実際体験してないので甘く考えすぎですかね💦頼ったほうがいいと思いつつ自宅にいたい気持ちが強くて....

    1ヶ月歩けなかったんですか💦産後どうなるかわからないてすよね....

    • 9月29日
  • おってい

    おってい

    私もだいぶ甘く考えてましたよー
    まさか自分がそうなるなんて(´・_・`)と。
    よぼよぼのお婆さんのようにしか歩けず、もちろん家事なんて出来たものでなかったです(><)

    • 9月29日
  • tomato11

    tomato11

    大変だったんですね😫もう少し話し合ってみます!ありがとうございます☺

    • 9月29日
deleted user

夜泣きってもっと成長してから始まるものだと思いますよー?2週間なんて、泣いても絶対男は気付きません(笑)母親でさえ気付くか微妙なくらいの泣き声ですもん😂
それとも2週間に何か大事な仕事でもあるのでしょうか?それなら実家に帰ってあげてもいいんじゃないかなとは思いますが😭
寝れないほどの夜泣きは2週間のうちにきません!👌

  • tomato11

    tomato11

    新生児のときってあまりギャンギャン泣かないんですか?💦

    産後のひだちもあるし家に私と赤ちゃんだけなのが心配なのと、実家のほうが仕事帰ってきてから家事やらなくてすむっていうのもあるみたいです。仕事はいつも通りです💧

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    個人差あると思いますが、うちの子はほぼ泣かなかったです!
    お腹減ったら、ふぇ〜って少し泣くぐらいで(笑)
    泣いてても普通に寝れるレベルの音量です(笑)

    義実家に里帰りなんてよっぽど仲良くないと行きたくないです😅1ヶ月はほぼ寝たきりじゃないといけないですが、義実家なら寝たきりなんて気遣ってできないですし😵逆に疲れる気がするんですが💦旦那さんは自分のことしか考えてないみたいですね…きちんと話し合われた方がいいと思いますよ😓

    • 9月30日
姫太

旦那さんの実家だけはやめた方が…

私2週間行く予定を5日でしかも夜中に強制帰宅しました。

オムツのあて方、ミルク飲ませる体制、角度、何から何まで指図されて身体にストレス症状が出るし産後鬱になると思う程でした❗

  • tomato11

    tomato11

    夜中に帰ってきてしまうほど辛かったんですね😱そんなに指図されたらストレスですよね💦💦💦

    義母は今のところ優しい人なんですが世話好きのようです。まだ数えるほどしか会ったことないのでどうなるかまったく分からないので不安です💧

    • 9月29日
  • 姫太

    姫太

    私と義母は凄く仲良しですが孫となるとかわりますから気を付けて下さいね💦

    • 9月29日
  • tomato11

    tomato11

    義両親は初孫なので可愛がってくれるとは思うんですが、取られてしまう気がして怖いです💦気を付けます😫

    • 9月29日
4匹のこっこちゃん

旦那さんは、物音に敏感なタイプなのでしょうか?
わたしの夫含め、まわりで、赤ちゃんの泣き声で、寝れないパパさん、いませんけどね😅男の人は、不思議と寝てますよ😅
耳栓とかどうですか?

ママが行きたくないなら、義理実家はやめたほうがいいと思います💦

  • tomato11

    tomato11

    旦那は朝早いので寝れなかったらどうしようという気持ちが強いみたいです💧耳栓提案してみます💡

    義両親に数えるほどしか会ったことないので不安てす。もう少し旦那と話し合ってみます!ありがとうございます☺

    • 9月29日
rai

うちは3人で同じ部屋で寝ていますが、新生児の頃から主人は赤ちゃんギャン泣きでも起きませんよ😌
元々は主人は寝室で私と娘は今寝てる和室でと思っていたのですが、主人が寂しいみたいで結局一緒に寝ています💦
ちなみにわたしは里帰りせず、自宅で家事も全てしてきましたよ🙌
産後義実家に来たらどうかと主人が義母から言われていたようなのですが、断ってくれてました💦

  • tomato11

    tomato11

    ギャン泣きでも起きないんてすね😂朝早いので寝れなかったらと不安みたいで💧

    ちなみに産後のひだちとかありますが、全て家事やってて大丈夫でしたか😫?後々身体が辛いと聞いててびびってます。

    • 9月29日
  • rai

    rai

    緊急帝王切開になったのですが、元々交通事故の影響で股関節悪かったのでそこが痛いのでリフォームガードルはいたり骨盤ベルトつけたりしていますが、特に辛いことはないですよ👍✨
    主人も早く起きないとダメなのに、泣いてても起きないしアラーム鳴っても起きないし、ある意味幸せな人です😂w
    こっちはアラームで起こされていい迷惑ですが💦w

    • 9月30日
あんな

夜泣きなんてしばらくつづくんですから、2週間だけ行ったところでって感じですね・・・
しかも、新生児の時は声もさほど大きくなく、成長するにつれて泣き方も激しくなっていくので、そんなこと言ってたら子ども育てていけないです💦

そもそも、男なんて夜泣きじゃ起きないです😂
母親は赤ちゃんのちょっとした動きですぐ目が覚めますが、父親はグースカ寝てることが多いです。

ホルモンが関係していて、科学的に証明されていることらしいです。