

a
息子と1歳10ヶ月くらいまで夜中2回くらい起きて泣いてました😂😂
特に何も変えてないのにその1ヶ月後くらいから夜通し寝るようになりました!寝る寝ない、夜泣きとかは本当に子によって違うんだなって思いました😢

はじめてのママリ🔰
この間うちもありました!久しぶりだったので、こちらはおろおろするばかり…。
とりあえず水を飲ませて抱っこして、部屋をぐるぐる歩いてるうちに落ち着いて寝ました。
本人はずっと目をつぶったまま泣いてたので、恐らく寝ぼけているのかなあという感じでしたが、30分は泣き続けてました。

みー
うちの子もそれくらいの時期、夜泣き結構してました!
どうしようもないですよね😭朝方になって寝るとかよくありました…翌日仕事なのに😂
はじめてのママリ🔰さんはウトウトしながらイヤホンで音楽とか聞いて、やり過ごすくらいしかないかなと思います💦
抱っこ紐好きな子だったら抱っこ紐でゆらゆらもありかなと思います!置いたら起きるかもですが💦
外に出てみると少し落ち着いたりということもあるかもですが、うちの子は夜泣きの度に外に出たがるようになってしまったので、リスクもあります…
やっと最近になって夜泣きなくなりました!しんどいですが、寝ないものは寝ない、脳の成長の過程と諦めるのがいいのかなと思います😭

はじめてのママリ🔰
一旦好きなこと(絵本を読む手遊びをする)をして落ち着かせるか抱っこで寝るなら抱っこで寝かせちゃいます😱
最近うちの子も寝る前は泣いてます。寝ることを拒否なのか眠すぎるのか、、、いつもお疲れ様です😭

はじめてのママリ🔰
娘もそのくらいの時、寝ついてから2時間ほど経ったころ(21時に寝ついたとしたら23時とか)に泣き始める時期がありました!汗
娘の場合、泣き始めるとなぜか寝室からリビングに移動することを要求され、リビングに移動することを飲む代わりに「一回だけお茶飲んで、少しだけアンパンマン見たらねんねだよ?」と交換条件で約束してリビングに連れていってました。
お茶を飲ませ、少しDVDまたはYouTubeを見せて「じゃあねんねのお部屋行くよ」と言えばどうにかなりました。
娘さんが何か納得してくれる条件とかがあるといいのですが、、!汗

まる
お疲れ様です😭😭😭
私の息子は4歳まで夜泣きありました…
娘も3歳5ヶ月ごろまで夜中3回とか起こされてました😭😭
痛いほど気持ちわかります。。
一体いつまで夜泣きするのー寝かせてくれーって感じですよね
泣き方とか性格で対応変わると思います😭
息子はふえぇーっと泣くタイプで手を握ると落ち着いて再び眠る感じでした。そのころ(1歳半くらい)はギャン泣きすることもあってそうなったらもうリビングへ行って完全に起こして落ち着かせました😭
娘は話がしっかり聞こえてるタイプで、寂しかった?とか怖い夢みたの?と聞くと「うん」というのでそっと抱きしめてトントンでした。
たまに聞こえてないような時は耳元で「ママそばにいるから、大丈夫」というと泣き止んだりしてました😭
何か少しでもお役に立てますように、、
コメント