
コメント

くう
2階に寝室があります。
1階に和室があるので、娘がもう少し大きくなるまでは和室を寝室がわりにします。

じろママ
2階に寝室です!
周りに1階寝室の方がいらっしゃるのですが、日中窓も開けにくいらしくシャッター降りっぱなしです💦
通行人からまる見えなのでそうだよね、、って感じです。
防犯面とか色々考えたら2階の方が安心な気がします!
お布団もベランダが2階にあればそのまま干せますし💡
-
うりこ
防犯面!考えてませんでした💦
確かにそれ思うと2階のが安心かもですね。ありがとうございます!- 27分前

はじめてのママリ🔰
2階に寝室あります!
1階だと気遣ってゆっくりできなそうですね😢
夜泣きあっても階段なんて数段ですし
苦労ないですよ!
-
うりこ
確かに主人が帰ってきた音で起きたり、寝かしつけの時リビングで電話されてたりすると殺意湧きます。笑
言われてみると2階のがいいのかもと思ってきました!ありがとうございました!- 26分前

はじめてのママリ🔰
2階です!
畳ではないですが、1階に和室的な部屋もあるので娘が1歳過ぎくらいまでは1階のその部屋で寝ていました!今もお昼寝に活躍できたり、体調崩した時は一階で寝かせられるので寝られるスペースがあるのは重要だと思います!
我が家の2階の寝室のデメリットはベランダに出られる部屋が寝室のみなので、家族がまだ寝てる朝早くに洗濯物干したりできないことです😂真夏は早朝から干すので、、、
でも子供が成長した後を思うと、寝室からの出入りで十分ですがね😅😂
-
うりこ
確かに1階でも寝れる、ってしておくと便利そうですね!
うちは手入れが面倒でベランダ無しの予定ですが笑、たしかに寝室にクローゼットとかベランダとかあると寝てる時気を遣いますよね🙄
コメントありがとうございました!- 24分前

はじめてのママリ🔰
1階の4.5畳の部屋を寝室がわりに使ってます!
うちはリビング続きなのですぐに様子が見れるので楽、エアコンもリビングの1台だけでok、1階で完結出来るというのがメリットかなと思ってます!
ただ、リビング続きのために夜寝た後に家事をするときは静かに静かにやってます😅上の子はもう3歳なのでちょっとの音じゃ起きないのですが下の子は微妙に起きてモゾモゾ動いて布団から落ちちゃいます😂
もう少し大きい家ならリビング続きではなく独立した1室でも良かったのかなーと思ったり思わなかったり…。
結論は、1階に1室あるととても便利です!
-
うりこ
やっぱり1階完結型、便利は便利ですよね!実家の母も2階はほぼ使ってません🤣笑
うちも下の子はまだ夜泣きあるし音や光で起きちゃうので、間取りどうするかもう少し考えてみようと思います!コメントありがとうございました😊- 22分前

はじめてのママリ🔰
2階です!
下の子が生まれる前に引っ越しましたが
夜間対応もそんな苦じゃなかったです🤔完ミです
デメリットは...寝かしつけ終わった後リビングに戻って家事とかするの面倒だなーって気持ちになります🤣
なるべくならないように全て終わらせて寝かしつけしてますが😂
ベランダとは別の部屋で寝てます!
実家は1階寝室でしたが
帰ってくる人の音が気になりましたね🤔
-
はじめてのママリ🔰
1階にも和室ありますが2階で寝てます!
- 4時間前
-
うりこ
確かに下に降りるの面倒になりそうですね🤣そして寝落ちたら旦那帰って来ても気づかず朝になりそうです。笑
確かにマンションだと帰ってきた音やリビングで電話されるとめっちゃ音気になります!やっぱり2階の方が…と思い始めてきました!聞いて良かったです🥹
コメントありがとうございました🥰- 18分前
うりこ
パパママも一緒に夜寝ちゃう感じですかね?うちは光や物音で起きちゃうのでリビング横はきびしいかなあと悩んでて💦