※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

狭い新築か、広い中古どちらが良いでしょうか😣😣家を建てるか迷っている…

狭い新築か、広い中古
どちらが良いでしょうか😣😣

家を建てるか迷っているのですが
狙っているエリアは土地が高くて高くて😭

小さい家になってしまうけど新築をとるか
広さで考えて中古戸建にするかと悩んでます😭

造りや築年数によって考えが違ってくるとは思うのですが、狭いか広いかだと皆様はどちらが良いか、
色々な考え方をお聞きしたいです🙇🏻‍♀️


私の場合、実家がかなりコンパクトな一軒家
義実家が広すぎるくらいの一軒家です。

いずれ子供達が巣立つ事を考えるとそんなに広さはいらないと思いつつも、
遊びに行って、圧倒的に居心地が良いのは義実家で…
そのイメージでぐるぐる迷ってます😭

なんと説明したら良いか分からないのですが、
広い空間に開放感があって、気持ちにも余裕が生まれるというか😭

学生時代に実家に住んでいた頃から、自分の部屋はあるんですが、家が狭くてプライベートがあまりないような?
くつろげないような、居心地の悪い気持ちだったのですが
今帰省してもそう感じます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは広さを優先しました!

狭い新築は不動産も土地が本当に良くない限り人気ないって言われて😅

りゅう

例えば
隣同士に新築と中古があったら…広い中古の方がいいです
やはり家が狭いと物が置けないし家族でくつろぐリビングも狭いのは嫌です…
それに基本、親はリビングで過ごすので狭いと嫌です😅