
子供が熱で保育園に預けられず、病児保育を検討中。保育園に預けるのが不安。経験者の意見を聞きたい。
こんばんは!
病児保育について質問させてください😊
今生後半年間近の子がいて
私は仕事復帰をしています。
今週月曜にワクチンを打ったからなのか
今週ずっと37.5以上が出ていて
今日は38.3まで上がりました😢
保育園では今週だけで3回も熱で早退しました😭
その度に私は職場の人に融通を利かせてもらい
途中抜けてお迎え行ったり
早退したりしていました。
そして問題は明日です。
寝る前が38.3だったのですが
明日も熱が出ていると保育園に預けれないor早退に
なってしまいます😢
明日は預けれる人がいません...
そこで病児保育はどうなんだろうと思いました!
今日保育士さんに頂いた病児保育の冊子を見ると
感染病?の子もいるとの事で
まだ生後半年の子を預けるのは正直怖いです😢
みなさんならどうされますか?
病児保育に預けた経験のある方にも
お話を聞きたいです😣
- ぬーん(11歳)

3人のママ
病院に勤務してて
そこに託児所と病児保育があります。
何回か預けたことがあります。
小児科の先生の診察のあと
預ける感じでした💡
預けるとこが
どんな感じかはわかりませんが…
私が預けたのは
平日だったため数名の病児がいたと思います。
熱だけの子もいれば
鼻水出てる子もいました。
だからと言って
ヒドくなることはなかったです😊
病児を受け入れる人数も
少ないですし✨

退会ユーザー
何度か病児保育に預けた事があります。
私が利用しているのは、小児科に併設されている所で定員が1日4名です。
朝は小児科で診察をして病状を診てから預かってもらいます。
1人の病児に対して1人の保育士さんがついて診てくれて、1日の様子をとても細かく記録してくれますし、その子の様子に合わせて遊びや睡眠、食事のタイミングなども調整してくれます。
正直、私が家で看病するより、よほどしっかり診てもらえます(^^;
感染症の子は隔離されるので部屋が別になり、その為預かれる人数も定員より少なくなると聞きました。
絶対ではないですが、感染しないように配慮はされていると思います。
うちは1歳過ぎてからだったので、預ける時は泣いて泣いて本当に心苦しい気持ちでしたが、病児保育自体は安心して
預けられる場所だと思っています。
もちろんご自宅でママが側に居るのが、子供は1番良いですが、どうしても仕事をお休み出来ないのなら、利用されても良いと思います。
コメント