
まだ決めかねているのでアドバイスください。祝儀の話なのですが、、、…
すみません、同じ質問前にもしたんですが
まだ決めかねているのでアドバイスください。
祝儀の話なのですが、、、
私はデキ婚で結婚式を挙げておらず
結婚出産合わせて兄から3万円祝儀をもらいました。
今回はその兄の結婚式があります。
夫婦と娘3人で出席しますが
娘はひどいアレルギーで式場から弁当持参でお願いしますと言われてます。
姉もいるのですが
姉は夫婦と5歳の子供と3人で参加します。
もちろん子供の料理はでます。
祝儀は10万包むそうです。
私はいくら包むのが妥当ですか?
ちなみに母からは10万きついなら8万でもいいんじゃないかと言われました。
- アンナのオカン(7歳, 9歳)

ゴロぽん
1人3万計算で結婚式ってするんですよ😃
それなので、6万以下だと赤字になります。
近い親族なら、1人5万が相場なので10万かなぁと思います。
5歳の子供の料理は高くて1万ですよ。
だから10万でいいんだと思おます。

アンナのオカン
母が8万にするなら2万円足すと言い出したので10万包むことにしましたm(_ _)m

SSK
私も兄の結婚式に夫婦と子供で出席しましたが10万包みました。私達の結婚式の時は兄はまだ結婚していなく独身でしたが7万包んでくれました。夫婦で出席するのであればせめて7万以上は包まなきゃかなぁと思います。いくら自分たちが結婚式を挙げていなく、結婚祝いしか貰ってないとしても身内なので私なら気にせず10万包みます。大きいお金なので出費としては痛いですがお祝いの席ですし一生に一度なので気にしないです( ¨̮ )

チャイラテ
これから結婚式を挙げるかもしれませんが、大人2人で引出物も夫婦に1つだと思いますので5万でいいと思います(o^^o)

みう
お母さんが考える金額で包めば問題ないと思います。
うちもお義母さんが親戚のご祝儀調整してました。

のきごん
私、ちょっと変なんですが、、お祝いは3万しかもらってないのに、結婚式するから10万ですか。。皆さん凄い。。。
私なら夫婦分の6万か、縁起がって言うなら5万ですね。プラス、プレゼントを贈ります。
10万は、キツイ!爆
コメント