
旦那が娘にやり返す叱り方について意見を聞きたいです。手加減できず痛い時もあるため、やり返しは控えてほしいと思います。皆さんはどうしていますか?
叱り方について質問です!
さっき1歳の娘が哺乳瓶で旦那の頭を叩きました。
すると、旦那も娘の頭を哺乳瓶でコツンと叩き返して「ほら!痛いだろ!」と...
娘は大泣きでした。
旦那は、痛い事はやり返して教えます。以前も娘がツネった時はツネり返してました。
私はどちらかというと、最初は口で叱って、繰り返した時は手を叩きます。
なにもやり返す必要はないんじゃないかと思う派です..(´・д・`;)旦那が娘にやり返した時はイラッとしました。
夫婦でふざけてじゃれあったり?するんですが( 笑 )( 笑 ) 旦那は体格もよく力も強いので手加減してるつもりでしょうが、たまに痛い時があります。
だから余計に子どもにやり返す行為はして欲しくないんですが...。
皆さんはどちらのやり方ですか??
意見聞かせて下さいm(*_ _)m
- あんぱん(7歳, 8歳)

退会ユーザー
1歳くらいだとわざとやってる訳ではないと思うので、やり返すのは反対です(´・ω・`)パパきらいになりそうですね。

ひめらぶもも
うーん…
頭、叩かれたから、叩いて教える、とか、やられた事を、同じようにやるのは、うちの旦那がやったら、怒ります。
ただ、その家庭で違うと言われたら、それまでですが、…
いきすぎ、とか、力の加減がつかなかった…では、すまない事もありますし…
しかも、まだ一歳だしなー、と思ってしまいました。

退会ユーザー
私は口で注意する感じですね!
手をあげる行為(やり返す)が「正義」となってしまうと、大きくなったとき、友達が悪いことをしたときも、子供にとっては正義のつもりで手が出てしまう場合があります。もしくは、叩かれたから、私の痛みを思い知らせたくてやり返す。
1歳の子供に、一度聞かせただけでは記憶が未発達なので効果的ではありませんので、手っ取り早い口で注意する方がいいかなって思いますよ!
ましてや女の子のようですので、特に…ですね😥
今のままでは、やられたらやり返す ようなものです。

花咲ちゃんママ
もっと大きくて善悪がわかる歳ならまだしも、まだ喋れもしない子にやられたらやり返す。は違うと思いますね。
ただ怖がらせるだけで躾ではないですね、それは。

ほにょにょ
やり返して教えるのは物事をはっきり分かり出す3歳頃かなー?と思います
根気よく痛い痛いだからダメだよと教えるようにしてます
言ってもすぐしてくる時はペちっと手を叩くこともありますが…

はる
男だと力強いですし軽く
ても赤くなったりします
し心配になりますよね!
私もやり返して教えたり
怒ったりします(๑•ૅㅁ•๑)
最近だと噛み付いてくる
ので噛まれた所に対して
唇ではむはむします笑
それで痛いでしょ?と笑
(挟むだけなので痛く
ないくらいですが)
叩いてきたらぺちぺちと
軽く叩きます笑
痛すぎる時は痛い!と
叫びます笑

あさ君ママ♡
痛みには痛みを…は反対ですっ!!!!!
息子はもうすぐ一歳ですがやっぱり
まだ加減も分からないし本人も悪気
があってしてる訳じゃないのは分か
っているので根気よく少し怖い顔を
して『だめっ!!!!』って教えてる最中
です(^-^)もし主人がそんな事したら
私ならブチ切れますね…
いや…追い出します💢ごめんなさい。

あんぱんはるこ
一歳の子に、やり返して教えるのはダメですね!
一歳の子はまだ、自分がしている事を理解して行動する年ではありません!
まだまだ赤ちゃんにつねり返す旦那さん。。。
注意したほうがいいと思います😱💧

りんご
1歳の子にツネるとか哺乳瓶でコツンと叩き返すとかありえません💦虐待だと思います😱
そんなことできるのが信じられません😱😱😱

ワンワン
保健センターから貰った紙に「大人と子供の力は違うので、同じ事をして教える方法は止めましょう」と書いてありました( °_° )
いくら力加減しても善し悪しわからない年齢の子供からしたら「痛い!何で!?」となるだろうし可哀想な気がしますね…話せて説明わかるようになってからのやり方だと思います。
うちでは痛い事してきたら泣き真似しています。その場に旦那がいたら「何で叩いたの!ママ泣いてるよ?」みたいに叱って貰ってます。本人はそれでまずい事した...思うみたいで抱き着いたり泣いたり…(^_^;)
保育園にも入れていないので、いつかお友達出来た時にやってほしくなくてこのやり方で様子みてます(*^^*)

ちゃそ
なんか逆に、物心ついて嫌な事されたら同じことを仕返すような子になっちゃいそうなので私なら反対ですね😅💦
コメント