
産後すぐに腱鞘炎になり、手の痛みが続いています。お世話で手を使うと痛みが増し、回復が進まない状況です。同じ経験の方、どう対処しましたか?
産後すぐに腱鞘炎になりました。
まだ赤ちゃんは生後14日なのですが、義理母に預け二日前に整骨院へいき、電気治療を受けました。ちょっと親指の稼働範囲が増えたかな?ってくらいの回復で、広げるとビキビキと激痛が走ることや沐浴時に赤ちゃんの頭を支えられないことに代わりはありませんでした。
その後も義理母が家事や赤ちゃんの世話(頭を支えられず授乳もできなくなりました)をしてくれて、基本座ってるか寝てるかで手を動かさないようにしてはいるんですが、どうしても夜中の赤ちゃんの世話は自分でやるのと、義理母に申し訳ないので多少動かしてしまうことで、さっぱり回復の兆しがありません。
腱鞘炎になられた方、いつまで続きましたか?
また、沐浴や授乳など、どうしても手を使わなくてはいけないお世話のとき、どのように対処していましたか?
ちなみに主人は手首が堅いので、一回沐浴してみたのですが私と同じく頭が支えられなかったので頼れません。
- かるぴす(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

らぷんつぇる♡♡
2ヵ月くらいはなってましたよー!\( ˆoˆ )/
私もワンオペで周りに頼れる人もいなく
一人で激痛に耐えながら頑張りました😂😂

2児ママ👦👧
私も腱鞘炎になって、耐えられなくて4ヶ月にしてやっと病院に行きました💦
先生にもう耐えられませんと伝えたところ注射できると言われたので、注射打ちました💦
そしたら3~4日程で痛みはなくなってきて、今じゃ全く腱鞘炎って何だったの?って感じです(^^)
病院行くまでは痛くても日中は1人なので頑張って家事や育児してました💦
-
かるぴす
色々調べてるなかで注射も検討に入れてたんですが、効果あるんですね!注射事態も痛いと聞きましたが、打ってすぐに動けるようになりましたか?
- 9月29日
-
2児ママ👦👧
確かに注射事態かなり痛かったです。先生にも痛いけどって前置きされたぐらいです(笑)でも打ってすぐ動けましたよ(^^)ただその日は打った場所を濡らしてはいけないと言われてお風呂入れず、家事も旦那にお願いしました☆
- 9月29日
-
かるぴす
かなり効果期待できそうですね!
明日整形外科に行ける予定なので、元々注射苦手ではありますが赤ちゃんのためお医者さんに頼んでみようと思います!- 9月29日
-
2児ママ👦👧
もしかしたら効果も個人差があるかもしれませんが、効果あったらホント楽になるので行けるなら行ってみてください☆
良くなりますよーに(^^)- 9月29日

さる
腱鞘炎なりましたよ!!
大事に大事に変に力入りすぎてなりましたー。旦那が整骨院の先生なので悪化はしませんでしたが、激痛ですがしっかり治療して手首をはめこんでもらってました。治療のあとはガッチリのサポーターで完全にホールド(*_*)
腱鞘炎通ったらよくなるとはおもいますが…時間ありませんよね‼️
これから体重が重くなると負担が大きくなりますので注意が必要です!
私は首が座ったぐらいで治りましたよ〰️✨
赤ちゃんはママがしてあげなくちゃなにもできないので我慢してお世話するしかないです😢💦
あとは手首が激痛で痛いママと、手首が固いだけのパパ。どっちが沐浴負担するかとか一目瞭然ですよね。
パパに頼ってください!
-
かるぴす
私も落とさないように!と力入ってしまいます💦
頼りになる旦那様ですね!私もサポーターを現在していますがあまり効果は感じられず…首座るまでの我慢ですね(^^;- 9月29日
かるぴす
やはり耐えるしかないんですね(;_;)
他にも耐えてる方がいることを知れただけでも、頑張ろうと思えました!