娘が1歳で、離乳食も食べるようになりました。夜間断乳を考えていますが、日中の執着が増すか、完全な断乳がストレスが少ないか知りたいです。
断乳についての質問です。
もうすぐ娘が1歳になります。
おっぱい大好きで最近までずっと頻回授乳でした。
ここ一月程で離乳食も標準くらい食べる様になり、日中はお出かけ等で気を紛らわせれたら、授乳の間隔がかなり空けれるようになりました。
ただ、寝る前と夜中に起きた時はおっぱいじゃないと嫌だと大泣きで暴れるので授乳しての寝かしつけになっています💦
来月から週2回、半日仕事に出る為その間は授乳出来なくなるので、その前に夜間断乳を考えているのですが、夜間断乳すると日中余計に執着する事はありますか?
夜間断乳のみか、最初から完全な断乳であれば、子どもにとってどちらがストレスが少ないのでしょうか?
ご経験がある方教えていただきたいです。
- e-ma(8歳)
コメント
よっぴ
回答じゃなくすみません😢⤵⤵
うちも同じような状況でいまだに頻回です。。
ちょうどどうしたらいいかと思ってました。
私も知りたいです❗
けいこ
私は、今月中旬に、1歳過ぎた粉を
-
けいこ
あ💦
途中で失礼しました。
1歳過ぎた子を完全断乳しましたよ!
2回苦労するなら、一度でいいかな😅と思いました。
結構な頻回授乳&添い乳でしたが、キッパリやめられましたよ✨
やめたら、私の体力も戻ってきたようで、やる気&気力が戻ってきました↑- 9月29日
-
e-ma
断乳成功されたんですね✨
やっぱり、夜間断乳と完全な断乳2回だとお互いに大変そうですよね😢
どのようにして気を反らしたり、寝かしつけされましたか?
娘は添い乳はしていないのですが、夜は座って授乳中に寝落ちパターンで、トントンしようにも、寝ころがる事を極端に嫌がるので、寝かしつけから変えないとダメな状態です😭- 9月29日
-
けいこ
断乳する日を決めてから、毎日もうすぐおっぱいバイバイすることを言い聞かせました。
あとは、これまで以上に支援センターや外遊びなど、一緒に遊ぶ時間を増やし、疲れるようにしました!
あと、今までよりたくさん抱っこもしてあげましたよ♪
何かやっている時に、抱っこしてと来ると、待っててーと泣いて待たせることも多かったのですが、手を止めて、すぐ抱っこしてあげるように気をつけました!
今まで、グズったり泣いたりしたら、おっぱいで誤魔化してきた分を、抱っこでカバーした感じです٩( 'ω' )و
夜、横になって寝るのがキライなのもつらいですね💦
でも、ついでにこの機会に寝かせ方も変えられると、後々楽になると思います。
私は、色々歌を歌ったり、トントンしたり、寝たふりしたり…
最後は、子供が自分でモゾモゾ悶え苦しんでるのを、寝たふりして見てました😅
2日目は、寝室行く前に抱っこで寝てしまい、3日目以降は、10分くらいで寝てくれるようになりましたよ✨
最初は大変だと思うけど、覚悟決めてやると、その後本当にラクになりますよ!!
色試して、頑張ってみてください(o^^o)- 9月29日
-
e-ma
お返事ありがとうこざいます(*^^*)
やはり言い聞かせと今まで以上のスキンシップが大切なんですね😃
寝かしつけは試行錯誤が必要ですね😅
徹夜覚悟で色々試してみたいと思います‼️
可哀想な気もするけど、いつかはおっぱいとはお別れしなきゃいけないですもんね😢
私もおっぱいに頼っていたところもあるので、これから別の方法を探って行きたいと思います😃
親にとっても子どもにとってもひとつの成長のステップですもんね!
経験談ありがとうございました✨- 9月30日
あーか
夜間断乳して日中執着してました!
-
e-ma
やはり、夜の我慢の分が日中くることになるんですね😢
そぅなると余計に可哀想かも知れないですね💦悩みます😢- 9月29日
e-ma
お子さん9ヶ月なんですね☺️
娘はその頃は多分10回以上授乳していました💦
離乳食が3回食になりしばらくしてから少しずつ落ち着きましたよ☺️
とはいえ、まだ5回程は授乳しています😅
よっぴ
おぉ、娘さんなかなかの強者ですね💦
うちは最近やっと10回切るようになってきました
せめて夜だけでも…と思ってましたが
昼間執着するのも可哀想ですね⤵
迷いますね⤵
e-ma
仕事も始まるので、せめて夜だけでも寝てくれたらなぁ。。と私も思ったのですが、日中にその反動が起きるのも可哀想だし大変ですよね😢
とにかく断乳を決めたらブレないのが大切みたいなので、もぅ少し考えてみようと思います💦