![ちょろみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食に関する悩みがあります。娘が食べず、姿勢もおかしい。授乳後にあげるタイミングが難しい。他の赤ちゃんの食事量と比べてしまい、悲しい気持ちになっています。アドバイスをお願いします。
長文失礼します。
あと4日で6ヶ月になる娘を育てています。
離乳食について本当に悩んでいます…
5ヶ月1週たったあたりから離乳食を始めました。
もうすぐ始めてまる3週になります。
いまだに10倍粥を小さじ1も食べてくれません。
お食事エプロンするのですが、エプロンが気になって遊びだすので普通のスタイにするのですが、今度はあげようとすると手が出てきます…
遊ぶ用にスプーンを持たせるといいと助産師さんに言われたので持たせると、そのスプーンに夢中になりご飯は目にも入りません。
その繰り返しで、奇跡的に口を開けてくれたと思うと大きく開けてくれず、ベロで邪魔されてあげられません…あげれてもぶーっと吹き出されお粥が飛び散る始末…
姿勢も横抱きするとおっぱいをもらえると勘違いして求めてきます。
もらえないといじやけて身体を仰け反って泣き出します。
こうなるともう手がつけなくなるのでおっぱいをあげるしかなくなります。
膝にお座りさせても下にお座りさせてもダメです。
あげる時間も授乳時間の1回を離乳食にあてるとのことですが、娘の場合授乳前は寝てることが多いので起きてからだとお腹が空いてて泣いてます…
寝る前にと思うと眠くて泣いていてダメです。
機嫌がいいのが、授乳後しかありません。
あげるタイミングももうわからなくなってきました…
私達のご飯はじーっと見て前のめりになって手を出してくるしよだれもすごいので興味はあるのだと思います。
周りの同じ月齢の方が大さじいくつ食べたとかたくさん食べるとか聞くと羨ましいです。
比べたらいけないのでしょうが、あまりの食べなさに悲しくなります。
もうどうしたらいいのかわからないのでアドバイスお願いします(>人<;)
- ちょろみ(7歳)
コメント
![し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
し
まだ焦る時期ではないと思いますが、おっぱいをちょっと短めで切り上げて、落ち着いた頃にあげてみるのはどうでしょうか?
うちも最初の頃ミルクの方が好きで怒り出すことがあったので、先にミルクをあげてから落ち着いたころに食べさせてみたらパクパク食べてくれたりしました。
お腹いっぱいになる前に離すと怒ってしまいますかね?
よかったら試してみてください!
![ひあゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひあゆー
毎日お疲れ様です(´・ω・`)
1回やめてみたらどうでしょうか??
必ず今あげなくても大丈夫ですし、お子さんのペースを待ってあげるとママの気持ちも楽かなって思います☺︎
-
ちょろみ
お休みしようと思ったんですが、離乳食の本にお休みはしないで毎日少しずつあげたほうが良いと書いてあったのであげてました。
お休みしたらリセットして食べてくれる可能性もありますかね?- 9月29日
-
ひあゆー
その本が全てではないかなって私は思います!続けてママのストレスになるならそれが伝わって赤ちゃんも嫌かなって(´・ω・`)
またあげ始める時と食べたい欲が出てきた時が重なれば可能性あると思います!
でも本当に離乳食食べない子もいるので、母乳飲まない食べないってなったら専門の方に相談しても良いと思います☺︎- 9月29日
-
ちょろみ
そうですよね!
私が焦ってたら娘にも伝わりますよね…
思い切ってお休みしてみようと思います(^^)
私も少し時間置いて気持ちをリセットしてまたチャレンジしたいと思います(^_-)
アドバイスありがとうございます(;ω;)- 9月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じくらいの時期に離乳食始めました✨
うちの子もほとんど食べないです( ω-、)
ちょっとずつ量を増やしてるんですけど、ほぼ完食したことないです( ω-、)
同じくお食事用のスタイが気になって遊ぶし、カシャカシャ音がするので楽しいみたいです(笑)
体を反らせて拒否してくるし(笑)
今週はお休み週間にしました✋
月曜火曜と口をつむんで開けてくれなくてのけ反って泣き出したので💦
タイミングも難しいですよね…
機嫌のいいときって言うてもコロコロ気分が変わるし…
うちも訳わからなくなっ毎日いろんなストレスでイライラしてましたが、いやでもそのうちご飯を食べるときがくるからいっか~
て感じで気持ちを切り替えたらなんとなくラクになりました✨
本を見ても、ネットで調べても、周りに聞いても結局納得のいく答えがでてこなかったので
なるようになるさ~ 精神で(笑)
-
ちょろみ
エプロンで遊びますよね…
取ったら取ったで怒るし(;ω;)
やっぱりお休みするのも一つの手ですよね(>人<;)
少しお休みさせてみようと思います。
親が気持ちを大きく持たないと子どもに伝わりますもんね…あたしもお休みして気持ちをリセットしてみます。- 9月29日
-
退会ユーザー
保健師さんに相談したら
今は母乳とかミルク以外の食べる?物を練習する期間やからお休みしないで!
って言われたんですけど無視してお休み中です(笑)
だって口を開けてくれないのに無理やりしたら食事が嫌いになりそうなので😪💦
ママの子どものペースでいいと思いますよ🙌💕
のんびりやっていきましょ~🍀- 9月29日
-
ちょろみ
私も無視してお休みします(^^)笑
結局、無理矢理あげる感じになっちゃうので可哀想だし無理にあげて食べることが嫌いになっても困りますもんね(>人<;)
私のお休みしてしばらくしたらまたのんびりやっていきます!
アドバイスありがとうございます!- 9月29日
![けい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けい
少しお休みしても良いかもしれません!
焦ることないですよ😊
5ヶ月からはじめていて…もしかしたらその子にとって少し早かったのかもしれません!
うちの子は6ヶ月からゆっくりはじめましたよ😄
やめて、落ち着いてからはじめたら案外ぺろっと食べてくれるかもしれません☺️
もしくは…スプーンが嫌なのか。。
うちの子もスタイは嫌がったので、汚れるの覚悟でガーゼ持ちながらあげてました!
-
ちょろみ
少しお休みしてみようと思います。
今使ってるスプーンが食器セットについてたプラスチックのスプーンなんですが、シリコンとかの柔らかいほうがやはりいいですか?
あたしもお食事エプロンは使わないようにしようと思います。汚れたら洗えばいいですもんね!- 9月29日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も先週まで同じことで悩んでいたので、お気持ちわかります😭
5ヶ月に入ってすぐ離乳食を始めましたが、6ヶ月になるまで全然進みませんでした💦
お粥数口、お野菜数口食べれば良い方で…お食事エプロンを口に入れて遊びだす、遊ぶ用にスプーンを持たせるとスプーンが気になり口に入れたり振り回したり💦同じでした💦💦
上手く食べないのは姿勢がしっくりきていないからということもあると聞いて色々な姿勢も試しました。膝の上、鏡を見せながら、バウンサーなど…💦
色々やりましたが、娘の場合はある日突然食に目覚めたようで急にパクパク食べ始めました!
バンボのような椅子を買って、垂直に座らせたら体が安定するのか食べやすいようです。
一度保健師さんにも相談しましたが、焦らなくて大丈夫、いつか食べるから!と言われました😊
そうだよな〜一生ご飯食べないことなんてないもんねっと思い、作る量も食べ切れそうなほーんの少しにして全部食べたら褒めました✨
離乳食大変ですよね💦
これから長ーく付き合っていかなきゃいけないお食事ですし、今はおっぱいやミルクで栄養が摂れているので、焦らず今後にパワーを残しておきましょ✨✨
きっとそのうち、ご飯まだ😭〜って泣かれますよ!
-
ちょろみ
同じ方がいて安心しました(;ω;)
突然食べ始めることもあるんですね!娘にも来て欲しいなー(>人<;)笑
少しお休みしてまたチャレンジしてみようと思います!
このまま食べないってことはないですし気長にやっていこうと思います!
元気が出ました(^^)
ありがとうございます!!- 9月29日
![mi-eighter](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-eighter
少しお休みしてもいいかもしれませんね😊
もしくは大人が食べているものに興味があって手を伸ばすなら、その時あげてみるのはどうですか?
最初ならしばらく授乳時間に関係なくあげても大丈夫だと思います!
口を開けて食べるようになったら、また離乳食の時間にあげてみてはどうですか?
-
ちょろみ
少しお休みすることにします!
まだごっくん期なのでゆっくりやっていこうと思います(^^)
大人と同じ時間に食べるってのも一つの手ですね!
チャレンジしてみます♪
アドバイスありがとうございます(;ω;)- 9月29日
ちょろみ
今日、先に少しおっぱいをあげて…ってやってみたんですが、やはり怒って泣かれました。少し抱っこしてたんですが、落ち着かず…
結局諦めておっぱいあげちゃいました。
し
少しではなく、満足するまであげて、ご機嫌になってからあげてみてもいいかもです!
思い返すと、うちも少しだと怒ったので、結構な量のミルクをあげてからあげてました(^_^;)
まだ食べても大さじ1とかだと思うので、食べ過ぎってことにはならないと思います☆
お休みしてもまだまだ全然大丈夫だと思いますけどね!
ちょろみ
少しお休みしてまたチャレンジしてみようと思います。
また同じようなことになったら、満足するまでおっぱいあげて離乳食あげてみたいと思います。
アドバイスありがとうございます(;ω;)