※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るり
妊娠・出産

里帰りを反対された方いますか?どのように説得しましたか?

里帰りを反対された方いますか?
どのように説得しましたか?

コメント

ミッチー

ご主人に反対されてるんですか?

  • るり

    るり

    主人です(>_<)

    • 9月29日
  • ミッチー

    ミッチー

    遠方に里帰りなら、ご主人の気持ちもわかりますが…
    条件を提示されてはどうですか?

    ・基本的に、自分は下の子の授乳とお世話しかしない。
    ・自分の体力回復に専念する。
    ・自分の時間はない!と思うくらい、家族のことを最優先に考えて行動する。付き合いで飲み会とか、言語道断!
    家族のこと考えてくれるなら、それなりの行動できるよね?
    ・産前産後、自由にファミサポ等の援助を受けてもいい。

    などでしょうか…。
    それができないなら、無理!です。
    産後の体は、全治1ヶ月の交通事故と同じです。なので、
    「そんな体で、何もサポートなく、私に家事育児しろということ?」
    「あなたはそんな状態で仕事できる?家事育児できる?」
    と、どれだけ大変かわかってもらった方がいいです。

    あと、念のため、地域のサポートの確認と、実母さんに2週間ほど来てもらうとかはできないのでしょうか?
    私も、2人目妊娠したときにいろいろ考えましたが、結局里帰りせずにサポート使ったりして乗り切ろう!ということになりました。

    • 9月29日
  • るり

    るり

    前にもいろいろ約束ごとを決めたことがあるのですが、ほぼ守っていないです。
    条件を出したとしてもできると言うと思います。
    けどいつも、口ばかりで信用していません。
    けど一度条件をいってみようと思います。

    • 9月29日
deleted user

実家にですか?旦那さんにですか?

  • るり

    るり

    主人です(>_<)
    実家は帰っておいでと言ってくれてます!

    • 9月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの旦那も最初は嫌がってましたよ💦そりゃそうですよね、産まれた可愛い我が子と長い間会えないの寂しいですもん。うちの場合は旦那の仕事がハードで朝早くから夜中まで家におらず休みも月に1回取れたら良いくらいなので、義両親や旦那の職場のパートママさんが帰らせてあげないと本当に産後うつになるよ、1ヶ月の間は本当に大変なんだからねって話してくれてたおかげで段々とそうだよね〜ってなってくれて帰ってゆっくりしておいでって言ってくれましたよ💓
    周りの方から言ってもらうことは出来そうにないですか?帰らせなさいってハッキリ言わなくても産後1人で育児する大変さとか1ヶ月はあまり動いちゃダメだって話をしてもらうだけでも変わると思います😊

    • 9月29日
  • るり

    るり

    そうなんですね、、
    旦那さんがあさから夜中までいないと大変ですよね、、

    周りが言ったとしてもあまり耳を傾けようとしない人なのでなかなか難しいかと思いますが、協力してもらうようにします。

    • 9月29日
RY ♛ Mama

里帰り、無理にしなくても
いいかなと思います😅

  • るり

    るり

    核家族なのでこっちで産むとなると体に負担が結構かかるので、里帰りしようと考えています!

    • 9月29日
ksnmama¨̮✌︎︎

なぜ反対されるのですか?
産後の身体にはあまり負担をかけないほうがいいと思いますし、慣れない育児で大変なのでゆっくりできて気を使わない実家にいたいですよね〜

  • るり

    るり

    一番の理由は上の娘と離れたくないんだと思います。
    色々言っていますが、、
    それもあり実家で出産したいんですよね(>_<)

    • 9月29日
みくすけ

産後の体の負担は想像以上でした( ˟_˟ )
なので、気を使わない実家にいた方がいいと思います💦
旦那さんが家事などやってくれるのであればいいと思うんですが……(´·_·`)
仕事場の先輩は実家に帰らず、旦那さんが数ヶ月育休取ったみたいです😅

  • るり

    るり

    そうですよね(>_<)
    一人目は帰らずに産んで後悔したので今回は帰りたいです。
    娘のことはしてくれますが、家事はあまりしてくれないので、、

    • 9月29日
ラーラとポー

どのような理由で反対しているのでしょうか?

旦那さんが産前から産後1カ月まで、家事など手伝いしてくれるのでしょうか?
産後は初めての育児で不安でしょうし、ホルモンバランスが崩れてイライラするでしょう。そのようなこともわかって協力もしてもらえそうか、具体的に話し合ってはいかがでしょうか?

そのことが出来ないのであれば、赤ちゃんと母体の為に里帰りしたいと論理的に諭した方がよろしいと思います(^^)

  • るり

    るり

    理由としては実家が遠いこともあり、上の娘と離れたくないことが大きいと思います。

    全部やるとは言っていますが、最近腎盂腎炎になったのですが、その時は娘のことはやっても家事はほとんどやってくれませんでした。
    そのこともあり里帰りしようと思っています。

    • 9月29日
  • ラーラとポー

    ラーラとポー

    腎盂腎炎私もやりました…大変でしたね(ーー;)

    では、具体的に朝起きてから寝るまでの家事を書き出して、子供の育児も別に書き出して、全て出来るか確認してみては?できるならお試しで二週間くらい、やってもらうのはどうでしょう?
    多分なんやらかんやら断るだろうとおもうので、やはり里帰りする方が自分の為と子供のためにもいいと諭しやすいと思います。
    もし2週間ヤルゼ!ってなったら、採点式にして、2週口は出さず、2週間後にどうか評価すればいいと思います。

    • 9月29日
  • るり

    るり

    大変ですよね、、

    娘のことはやると思いますが、家事はほとんどしないと思います。
    お試してもそれくらいはお前がやれよと言うと思います。
    反対する理由を色々いってきますが、結局は家事はしたくないし、娘とも離れなくないのが一番な気がしています。

    • 9月29日
  • ラーラとポー

    ラーラとポー

    そうなんですね。
    「お前がやれよ」が出来ないから、してもらえないなら、里帰りしますでいいと思います。
    なんとか説得できるといいですね!

    • 9月29日
🐣

里帰り出産じゃなく、里帰りをですか?
反対されても帰ります。
何ヶ月もあけるよていなんでしょうか?

  • るり

    るり

    里帰り出産です。
    出産なので二ヶ月はあけることになります。

    • 9月29日
y3♡

なぜ反対してるのでしょうか?

  • るり

    るり

    実家が遠いこともあり、上の娘と離れたくないことだとは思います。

    • 9月29日
  • y3♡

    y3♡

    2人目なんですね。

    ご主人もお仕事がありますから、
    俺もやると言われたとしても、日中いないし、やらないこともあるだろうし里帰りしなきゃ大変ですよね💦

    上のお子さんと離れたくないという気持ちなら毎日連絡するからとかじゃダメですかね?
    あと、大変だったからとか。

    • 9月29日
  • るり

    るり

    そうなんです(^^)

    いつも口だけなので信用もしてないんです。
    里帰り出産しないと自分が大変になるのがわかるので言っているのですが、理解してもらえず、、

    毎日連絡とるでもダメなんだと思います。
    とりあえず離れたくないみたいです。

    • 9月29日
あいくんママ

うちも、出産後の里帰りには反対と言うか、理解なかったですT^T
赤ちゃんにも会えないし、寂しいとの理由でした笑
バカじゃないのか?そんな事言われても、2人目とはいえ体は現界だろうし。。と思い、なんとか説得して里帰りしました!
けど、実家に帰ってからグチグチうるさくてイライラ笑
帰る条件として、家の事してもらう!って事で
1か月里帰りする予定でしたが、2週間で床上げ、帰りました!

正直しんどかったし、家の事は結局私がやる事になり旦那を殺したい。とまで思いました笑

今回は、上の子が小学生って事もあるので里帰りはしません。
本当はしたいけど笑
なので、里帰りしない条件として出産の負担が少ない無痛出産をして、実母、義母に家に来てもらってお世話して貰おうと考えてます!!

  • るり

    るり

    わたしの旦那と同じですね。
    そんなことないとは言ってますが、実際は娘と離れたくないのが反対していることだと思います。
    全て俺がやるからとは言っていますが、最近腎盂腎炎になり、少しマシになったと言えばすぐに家のことをさせようとしていたので、きっと産後もそんな感じだろうと思っています。

    • 9月29日
お寿司が食べたい

私は何を言っても駄目で里帰りしませんでした。
この時、本当に離婚を考えたくらい耳を疑う発言ばかりでした。が2人目を妊娠中で、今回は里帰りをしますし、許してもらえました。

  • るり

    るり

    わたしも一人目のときは里帰りしませんでした。
    それで後悔して今回はしようと思っています。
    ですが、いろいろ理由をつけて反対ばかりで話にならない感じです。

    • 9月29日
ちぃぽん

私は反対されてませんが、もしも反対されたら「1ヶ月間は何もできない。洗濯も掃除もご飯の用意も、全部三人分やってくれるの?毎晩2時間おきに赤ちゃんの授乳で起こされちゃうかもしれないよ?それで仕事行く前に、私のご飯準備できる?」みたいなことを優しく言って諭すかなぁ……と思います(^^;)
寂しいのは分かるけど、大変な事を分かってないだけじゃないかな?と思ったので、るりさんや、もし周りの人にも協力してもらえるなら、周りの人にも説明してもらったら分かってくれるんじゃないかと(>_<)

  • るり

    るり

    全部俺がやるからとは言っていますが、腎盂腎炎になったときですら少しマシになったと言えばすぐに家のことをさせようとしていた態度をみて産後も同じことが起こるなと思っています。
    最終的には周りの人に協力してもらうつもりです。

    • 9月29日
ken

旦那さんが産休とか育休を
とって、一緒に頑張ってくれるのであればその反対されている事に
対応してもいいと思います😊

  • るり

    るり

    そうですね。
    とったとしても娘のことはしても家のことはしない気がします。

    • 9月29日