
9ヶ月の赤ちゃんにミルクと食事のバランスについて相談です。食事は足りているか不安で、もっとあげるべきか悩んでいます。ミルクは減らしていくべきかも迷っています。
生後9ヶ月前後の子育てしてる方、経験された方
おしえてください(^^)
仕事をフルタイムでしていて朝はがんばって
作るのですが夜どうしてもベビーフードあげたり
してしまっています。
よく食べてくれるのですが足りてるのか足りてないか
わかりません(;_;)
ごはん系1つとおかず系1つあげてますが
完食した場合もっとあげるべきですか?
もっと!ってアピールがないので足りてるのか不安です
それと、9ヶ月だとミルクは減らしていくべきですか?
今は保育園で10時と15時にミルク
あと寝る前に150くらいあげてます。
- ささ!!(8歳)

はじめてのママリ
今晩は^ ^ 私なんてまだ育休中なのに、、離乳食のレパートリーがなくて、最近はお昼はベビーフードに頼ってしまっています💦
離乳食は食べるだけ食べさせてって言われたので実践していたら、標準より痩せ気味だった我が子がいつの間にかややおデブちゃんになってしまいました(^^;;。助産師さんからは今まで通り食べるだけ食べさせて大丈夫と言われましたよ^ ^ただ、足りなさそうにしていたら野菜を増やしてね、と。我が子は不満気味のため、果物は控えめに、とも言われました(^^;;。ミルクは食後に3回80-120あげてます^ ^すぐにミルクは減らす必要ないって言われましたよ♪参考までに^ ^

まー。
お仕事お疲れ様です😆
うちも下の子が9ヶ月で、私は専業主婦なのですが、上の子がいるのを理由に離乳食は全部市販のもの使ってます。。。😓
おかゆですら市販のもの使ってました😆
そろそろ三回食を考えていますが、まだ歯がはえてきてないので悩んでます😭
うちの場合は
朝8時 ミルク200
昼12時 離乳食→レトルトパウチ1袋かビンのもの1缶 その後ミルク100
3時 ミルク100
夜6時 離乳食→レトルトパウチ1袋かビンのもの1缶 その後ミルク100
夜10時 いったん起こしてミルク200
といった感じです。
ミルクは、9ヶ月になってからフォローアップに変えました☺
お仕事されてるのに、朝の離乳食作ってるなんてすごいです😆
私なんて、三回食にしたら朝作るの面倒だなーとか思いつつ、たぶん毎日パンがゆ(しかも、市販のお湯で溶かす野菜シリーズと混ぜるだけ)になりそうです😂

ひろ
がんばって手作りするより、ベビーフードに完全切り替えおすすめです。
そのぶん、抱っこして可愛い仕草を見てあげてスキンシップとるほうが、お母さんも赤ちゃんも幸せな時間すごせますよ(*^^*)
栄養は、保育園の離乳食で、しっかりバランスとれてるので保育園に預けてないお母さんよりも食事内容は安心して良いですよ。
量が足りてるか?は、赤ちゃんの体型みてください。
普通に、ごく普通に、大人と一緒です。なんか痩せてると見えるなら、足りてないし、太ってきたなと見えるなら、増やさないでよいと。
ミルクは今の一日三回、ちょうど良いです。離乳食完了するまであげるのをおすすめします。ミルクからとれる栄養は、貴重ですから。
コメント