友達の子どもの態度に苛立ちを感じ、友達が怒らないことに疑問を持っています。自分が怒るべきか悩んでおり、今後の行動について相談したいと思っています。
質問がカテ違いになっていたらすみません。
半分愚痴みたいになってしまいますが、、、
この前友達と4歳の友達の子どもと3人で
ごはんを食べに行ったのですがその友達の子どもが
すごく落ち着きがなくて料理が運ばれてくる前や
自分の分のごはんを食べ終わったりしたら
すぐに席を離れて走り回ったり、棚(低い)に登ったり
していたのですが友達は全く怒らずでした。
いただきます。とごちそうさま。はきちんと
させるくせに席を立つ事はなんで怒らないんだろうと
私のなかではありえないことなので
ごはん食べてる間すごく苛々しました。
私はその子の親じゃないし、将来恥かくのは
その子とその親である友達だから別にいいのかな、、
とか思いながらもきっと周りの店員さんとかには
なんで周りの大人が怒らないんだよって
思われてるのも嫌なのでもう一緒にごはん
食べに行くのはやめようと思います。
皆さんなら友達の子どもでも怒ったり
注意したりしますか?
長文読んでいただいてありがとうございました!!
- シュークリーム生地みたいなチーズ(7歳)
コメント
ゆち
私なら、友達にあれはやらせないほうがいいんじゃない?と声かけたり、自分が動いて違うことに興味がいくようさそったりするとおもいます!
蒼葉
そういう親にはあまり遭遇したことないのですが、その状況は私もイライラしますね(;´∀`)
他のお客さんにも店側にも迷惑だったでしょうね。
お疲れ様でした。
私だったらその場でお子さんに注意し、友達を叱りますねー
それか、友達に注意しなくていいのか聞きます。
それでも何も言わないなら距離おきます。
将来恥かくのはその友達とお子さんですが、その場で冷たい目を向けられるのには入ってしまいますしね。
同類だと周りに思われても仕方ない状況だと思います。
一緒にご飯はやめときましょう。
-
シュークリーム生地みたいなチーズ
幸い混雑時じゃなかったので他のお客さんはいなかったんですがお店の方には迷惑だったと思います😔
一度だけその子にちゃんと座って食べよう!って言ったんですが完全に無視されてしまいました😂
やっぱり小さい時からしっかり座って食べるって言い聞かせてないとだめなんですね😱- 9月28日
-
蒼葉
お友達も何も言わなかったんですか?(;゚∇゚)
ちょっと今後の付き合い方考えてしまいますね…
1,2歳の時に小さいからまだ分からないと思って注意しないと、大きくなっても治らないそうです(^^;)
小さくてもちゃんと1人の人として扱う事って大切なんだなーと思います(><)- 9月28日
-
シュークリーム生地みたいなチーズ
友達はごはんさえしっかり食べてくれればそれでいいと思ってるみたいですが、お菓子が常にあるのでごはん食べないのは当たり前だと思うんですけどね😰
ついつい私の子どもが産まれたらこんな風には育ってほしくないなぁ、、と思ってしまいました💦- 9月28日
Enn
同じ経験あります! その場では何も言いませんでした。それっきり会っていません。
退会ユーザー
うちは子どもが今1歳10カ月ですが、正直落ち着きないし、外食すると余計に興奮してそのお友達さんのお子さんのと同じような感じになるんじゃないかなと思い、やっぱり他人様から見たら、そうゆうふうに思われるよなぁとぎくりとしました😅
私も、出産前はまねーちゃいるどさんのように思ってたんです‼︎
なんであんなに子どもほおっておけるんだろうとか、注意しないなんてダメな親だなぁとか。
でも今はそうゆう風に思ってた自分がいたことで、こんな自分と子どもじやあ、周りからダメな親子だと思われるわとか変にプレッシャーがかかってしんどいなることがあります。
出産前のように友人とランチしたいけど、子どもは落ち着きないし行くのやめとこうとなり、自分がリフレッシュしたい気持ちがあっても出来なくなってしまって、ストレスが溜まったりします。
どこまでのご友人かは分かりませんが、将来恥かくのはその子と友達だし良いのかな、、という言葉は、もし自分が友人に思われてたらなかなか傷つくなと思いました。
もし、お子さんが生まれて同じようになった時、友達にそう思われるの辛くないですか?
もちろん子どもがいけないことをしてたら注意しますし、怒ります!だけど興味があるものに一直線なうちはあれもダメ、これもダメと言われ続けて座ってなさいと言われたら子どもにとってもストレスだと思うんです。
子どもの行動がいけないと感じるなら、注意してあげた方が良いと思いますし、それも聞き入れない感じならお店を早々に出て、気分を変えてあげるなど大人も子どもがいる時は工夫してあげる必要があるんじゃないかなと。
まねーちゃいるどさんも妊娠中でお身体しんどいと思いますし、無理はしないで出来る範囲でで十分だと思うんですが。
なんかすいません😥
私ならその子のために友達のために注意したいと思います。
シュークリーム生地みたいなチーズ
違うことに興味を向けさせてもやっぱりすぐに飽きてしまいまた騒いでしまってもう昔からその家ではそうゆうの気にしない家なんだな、、と諦めてしまいました😞
ゆち
子育ての仕方、観点はそれぞれありますからね。嫌ならご飯いかない選択肢はありだとおもいます😊