
コメント

むぎむぎ
貯金はどんどん減っていき、今ほぼない感じです😅💦
旦那の年収もそれくらいですが、なんの迷いもなく二人目作りましたよ😊✨
1歳までは働くつもりないですが、もし1歳過ぎて家計が辛ければパーとするつもりです!

koro.❁
年収、貯金額よりも今の生活費が何にどれだけ使っているかが重要だと思いますよ?
我が家は旦那の収入だけだとあんたんさん宅より年収少ないです。
ですが収入に応じた生活をしているので、贅沢は出来ませんが2人目が生まれても生活できます。
その辺は計算されましたか?
今あまり貯金ができていない生活だとしても、節約できるところがあれば2人目が生まれても問題ないと思います!
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
いまは収入分使ってしまってる感じです!貯金が増えていくことはないと思います。
無知なの承知なのですが、2人目が生まれた場合の生活費の計算?とかってどんな感じに考えましたか(;_;)?- 9月28日
-
koro.❁
オムツの値段は大体計算できますよね?
それ以外にミルク使うならミルク代、光熱費も必然的に上がるのでその辺りですかね💡- 9月28日

クロ(4♂1♀)
こんばんは😌
うちは私が二人目欲しいけど、旦那は要らないと言ってました。
主に金銭面が不安だったようです。
なので、プレゼンしました(笑)
具体的に、いつどのくらいお金がかかるのかを、計算して、
きょうだいが居るメリット、デメリットを箇条書きしました😉
二人目に踏み切れない理由はそれぞれだと思いますが、それは絶対に否定せずに認めてあげてから、解決策を提示するのが良いと思います😆
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
まさに同じ状況です‼️
金銭面に不安があるようです。
私も頑張ってプレゼンします!笑- 9月28日

ゾロりん
子供を今後どのように育てるかで全然変わってくると思いますよ!ただ私の友達はきっとそれより少ない年収で三人育ててます^_^
服はバザーとかで百円とかで仕入れたりしてます^_^贅沢はできないとは思いますが、すごく貧しい生活を送ってる感じはしませんよ!
妥協点さえ夫婦で話し合えば、年収ってそんなに影響ないと思います。
例えばそれより年収が高ければ
マイホームが欲しくなったり、外食が増えたり、ブランド物が欲しくなったりと、その分かかるお金も増えるので、残るお金があまり変わらなかったりもしますしね^_^
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
それが問題ですよね😂そこで旦那さんと私の意見も割れてます。
どちらかが妥協して合わせていかないといけないですね(;_;)
具体的にありがとうございます🙏- 9月28日

miku
うち年収もっと低いです。
とりあえず小さいウチはそこまでお金がかかる訳では無いので貯められるうちに貯めて、ある程度したら働きに出た方がいいと思っています。
どんなに頑張っても将来祖父母も親も先に死にます。その時に息子に身内がいなかったら可哀想だと思ったので歳の近いきょうだいがいればと思いさっさか二人目作りました!
現に私は兄妹たくさんでよかったと思ってますし、裕福な家庭ではなかったですが不便を感じてたわけでも不幸に思ったこともないです。
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
私もきょうだいは絶対欲しいので生活が多少苦しくなってでも作りたいんですが、旦那さんと意見が割れます。
もっとよく話し合って考えてみます!- 9月28日

あゅ
うちは旦那さんの年収よりかなり下ですが二人育てられてますよ
私はそのうち働くつもりなのもありますがそのくらいあるなら私はやれますね。あんたんさんが二人小学校入るまでは専業もできますよ
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
私も生活が厳しいようなら一歳未満とかでも働く覚悟はあるので相談して決めたいと思います!- 9月28日

ママ
それより少な目だけどなんとかなると思ってます。二人目もうすぐ産まれますよ(*^^*)
4月から働く予定です♪
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
もうすぐお子さんに会えるの楽しみですね♡安産で生まれますよーに☺️- 9月28日

𖠋𖠋𖠋
年収410万で貯金は来月頭には270万になります☺️
年間100万は貯金出来るように計算しましたし、2人目は年末に生まれます♡
そして私も2人目が幼稚園入園したらまずはパートで働きその後正社員で働きたいと思っているので大丈夫、なんとかなると思ってますし何より主人が2人目欲しかったみたいです( ˶˙º̬˙˶ )୨
小さいうちは大丈夫ですが、やはり大きくなった時を考えると共働きになっても収入に対して不安なので主人は転職も視野に入ってます\( •̀ω•́ )/
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
貯金凄いですね💦うちより年収少ないのに100万も貯めてるなんてビックリです‼️
どのように節約されてるかよかったらおしえてください。
我が家は収入のほとんどを使っちゃって貯金は微々たるものです(;_;)- 9月28日
-
𖠋𖠋𖠋
年間100万貯金の内訳はボーナスで50万弱、児童手当全額、毎月3万~です⌣̈⃝♡
今年は+αの収入があり下半期は全然貯金出来てないです(^^;
手取り22万~と私の内職代と売電収入を足して23~24万近くの収入でなんとか生活してます⠒̫⃝
家のローン・光熱費・主人と私の保険・息子の学資保険・iPhone2台とWi-Fi・NHK・固定資産税系の固定費が全部で15万
食費・外食費・日用品・子供用品・その他雑費等の変動費が5万~の毎月20万程使っています(。•́•̀。)💦- 9月28日

ゆき(o^^o)
家は、購入済みですか?
お子様は、どの学歴までつけてあげる予定ですか?
大学までなら、3000万円×2、自分達の老後の蓄え最低3000万円。
貯められるのであれば、いいかと思います。
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
1億近くのお金を貯めないといけないということですね…
いまのままだと到底たまりそうにありませんね(;_;)- 9月28日

退会ユーザー
無茶かどうかはご夫婦の年齢、住んでいる場所、子供にどのていどお金をかけるか次第かと思います。
470万以下で子供二人以上いますよ!だから大丈夫です!なんとかなる!っていってる方々は何を根拠に主さんのおうちでも同様に大丈夫って言ってるのかな?と思います。
貯めるべきは老後資金、子供の教育費です。マイホームも考えてるのであれば、マイホーム費用も。
それらが十分賄えるのであれば、二人目も産めると思います。
ざっくりと見たところ、奥さまと旦那様がまだ20歳くらいなら2人産んでもやっていけると思います。もちろん奥さまは働くとして、ですが。
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
私自身も働く気はありますが、働いたとしても全然足りそうもないですね💦- 9月28日

バビロン隊長
旦那様のご年齢とか、これから昇給するかや地域とかで全然変わってきますよね(;_;)
うちは一人目妊娠のときにもう二人目は絶対ほしいといっていたので一人目の学資保険の代わりの終身保険を二人分かけてたので二人目が生まれてもおむつ代と水道代が増えたくらいで大して変化はありませんでした!
年収でいうとうちもあんたんさんとそんなに変わりませんが、普通にカツカツもせず生活できてます!
説得ということなら、まずご主人が何に対して不安なのか、踏み切れずにいるかちゃんと聞いてそれにあんたんさんがこう努力するから大丈夫!と安心させてあげたらどうでしょう?(*^^*)
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
具体的にありがとうございます😊
もっとよく話し合って考えてみたいと思います!!- 9月28日

みかん
住む地域によるかも?
いずれ共働きするのであれば
大丈夫かと🎶
うちは年収300万ちょっとですよ😓💦
しかも来年から私立幼稚園2人で月6万、
私は専業主婦です😓💦
でも末っ子が幼稚園入れるようになったらバリバリ働こうと思ってます😓❣️
-
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
4人もお子さん育てているなんて尊敬します😂😂
私自身も働く気はあるので話し合って考えてみたいと思います!- 9月28日

ぴろり
私も色々な理由から、二人目迷っています…。
今後の昇給やご年齢、子どもにどこまでしてあげるか等で変わってきますよね。
旦那さんは産まれてすぐの生活費を心配しているのでしょうか。それとも教育費がかかる年齢になった時や自分たちの老後資金を不安に思っているのでしょうか。それによって説得の仕方も変わってきますよね。どちらにしても具体的な数字を出して話し合うのがよいかと思います(^^)
ann
コメントありがとうございます⑅◡̈*
うちもすぐに無くなってしまうくらいしかないので同じ感じですね…
私も生活が厳しくなれば働くつもりはあるのですが旦那さんが躊躇していて難しそうです😭