※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s&h☆mama
子育て・グッズ

1歳半のお子さんが言葉が出ないママさんへのアドバイスをお願いします。お子さんは喃語や宇宙語のような音を出しているが、言葉にならない状況。言葉を促す方法はありますか?

言葉が遅かったお子さんお持ちのママさん!言葉を促すようなアドバイスお願いします!

1歳半なのですが、言葉が全く出ません、、、こちらの言ってることは理解してて、持ってきてとかポイしてきてなどなどやってくれます。
喃語や宇宙語みたいなのはたくさん話してて1人で喋ってるんですが、言葉にはなりません。。

促すような母親ができることはありますか??

コメント

s&h☆mama

ちなみに、1歳半検診は熱が出て延期してるのでまだ行けてません。

こるち

おはようございます。
うちの子も遅かったですよー!
1歳10ヶ月でやっと、ママって言いました(笑)
今は2歳7ヶ月ですが宇宙語はまだ話します。
文句を言ってる時は宇宙語です(笑)

2歳までに2語出ればいいみたいですよ!
わたしも心配してましたが、あまり気にせずたくさん喋りかけてあげたらいいって病院の先生に言われました(^_^)

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    児童館も毎日連れてったり、周りからもたくさん話しかけてくれる状況なので、なんでまだ話さないんだろー?って悩んでました、、
    でももっとたくさん話しかけてみます!
    ありがとうございます!

    • 9月28日
ツインズママ

うちの子もしゃべるのが遅かったです。
二ヶ月早く生まれたのもあるかと思いますが…
私がしたことは、話しかけたり絵本を読んだりをたくさんしましたよ。
子どもが興味のでる本だと食い付きがいいです(*^^*)

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    絵本は最近好きなものが出来て読んでーって来るのでしょっちゅう読んでます!でも他にも色んな絵本を読んであげた方がいいですよね!
    食いつきのいい絵本の種類を増やしてみます!

    • 9月28日
さゆにゃ

うちの子も今だに言葉遅いです💦
一歳半検診の時に話せた言葉はママのみ💧
検診の時にその事言ったら、たくさん話しかける事と、ただ単ににゃんにゃんなどと覚えさせるのではなく、耳があってなどその物の特徴も教えながら言うと理解して言葉になったりするよと言われました。
友達も同い年同じ月齢の子がいるのですが、赤ちゃんの時からめっちゃ話しかけてたらしく、この前会ったらめっちゃすらすら喋ってました!

検診後から少しずつですがやっと単語的な言葉はでるようになってきました!

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    なるほど!わんわんとかにゃんにゃんのみではなく、特徴も教えてあげるといいんですね!!
    早速やってみます!

    • 9月28日
ぶたぴーなっつ。

娘も言葉が遅く、1才半検診では3つくらい単語が出てるのみでした。

そこで言われたのは絵本の読み聞かせですね、やっぱり。

あとは、子供がなにか要求してる時にすぐ応えるのではなく、「〇〇してほしいの?」等促すような声掛けをするいいと言われました。

あとは喋り出した時に例え間違った言い方だったとしても言い直しはさせず、「〇〇だね」と親がさりげなく正しい単語を発するといいそうです。

素人意見なのでどこまで正しいかわかりませんが、我が家ではこれを意識して2歳前後で一気に言葉が増えました。
今では文章での会話が成り立ってます。

ただ、やっぱり女の子の方が早いです。
3ヶ月遅く生まれたママ友の子は男の子ですが、やっと単語が出てきたところです。

保育園の先生に言われたのは、言葉を吸収してすぐ言える子もいれば、たくさん頭に溜め込んでからポツリ出て、一気に増える子もいるようですよ。

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    絵本の読み聞かせはやはり大事なんですね、、もっとたくさん読んであげたいと思います。
    他にもアドバイスありがとうございます!やってみます!

    • 9月28日
とむ

はじめまして(・∀・)

うちの上の子も同じで1才半検診でひっかかりました!
療育いきなさいまで言われましたが、わたしはまず家で家族ができることをしてそれでも無理なら療育にいかせたかったので色々調べました!

うちはそのころ下の子妊娠中で切迫になってたので、抱っこができずぐずぐず言われると困ってたのでよくDVDを見せてました。
携帯に異様に執着してました。
パパが帰宅してもテレビに入り込んでるため無視。

なのでDVDデッキごとしまってテレビもつけませんでした!
携帯は子供がみてる前で絶対さわらない。
あと、声かけの仕方も変えました。

積み木はどこ?
と声をかけたら取りに行きますよね?
でもそれだと話さなくても言葉に出さなくても理解してるって伝えれるんです。
ではなく、積み木をもってこれなに?
と問いかける。
子供がぐずったときに親から、
「お腹すいた?どこか痛い?」と言ってませんか?
最初はわからなくてもとにかく子供に言葉を発するようにする。
夫婦の会話を子供の前でははっきりお話して子供にもわかるように話す。

少しでも家から出して子供同士で関わらせる。
友達などの子を呼んでました。


うちは最初は発狂しましたが2週間ほどで執着もなくなり、パパが帰っても自分からおかえりが言えるようになり、
3才半検診では100点満点をもらいました!
今でもDVDなどの電子機器は最低限しかみせません。

親は楽ですが、子供にとっていいものではないので(・∀・)
参考になればと思います♡

  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    自分から声を発するようにさせるのがやはり重要なんですね!
    児童館も毎日通ってて同級生の子との交流はある方なんですが、、、
    自分から声を出すということがまだしなくていいと思ってしまってるのかもしれませんね。

    すみません、質問なんですが、子供に言葉を発するようにする、とありますが具体的にどのようにしてましたか??

    • 9月28日
  • とむ

    とむ

    最初はもちろんまだ言葉はでてこないと思うので、
    絵本をみて、これはなんだー?っていっても返ってきませんよね。
    それでいいんです!
    そのあと、これはわんわんだよ!
    言ってごらん?
    一緒にワンワン!
    みたいな感じで絵と名前を一致させるとよかったです(・∀・)
    根気よく!!

    全部に指さして、ママだよ!
    パパだよ!
    そのとき必ず目を合わせてお話してくださいね(。・ω・。)

    ママのお話のときは目をみて話すとか!

    • 9月28日
  • s&h☆mama

    s&h☆mama

    詳しくありがとうございます!
    今まで、あ!って指さしされても、◯◯だねって言ってしまってたんで、まずは何だ??って聞くようにします!

    • 9月28日