
1ヶ月の息子が混合で育てています。母乳の後に120mlのミルクをあげており、吐き戻しや排泄回数に悩んでいます。同じような経験をされた方、ミルクの量や吐き戻しについて教えてください。
こんばんは(´▽`)ノ
いつもお世話になってます👏✨
質問させてください(`・ω・´)ノ
現在1ヶ月の息子がいるんですが、
混合でいまのところやってます。
まずは泣いたらおっぱい、
片方10分ずつでやって、その後
必ずではないんですけど、
欲しがる素振りを見せます(´ε`)💦
母乳をあげたあと、
120ml作ってあげてるんですけど
ほぼ毎回完飲します(°д°)(°д°)
母乳足りてないんですかね…?💭
吐き戻しはほぼ毎回あって
おしっこの回数は平均5~7回。
うんちの回数は1~2回です。
みなさんはお子様が
1~2ヶ月くらいの時、
混合で育てられていた時、
母乳のあとは
どれだけミルク足してましたか?
また、吐き戻しはどうでしたか?
ちなみに、
出生時体重→2956g
1ヶ月健診→4384g
でした(`・ω・´)ノ
みなさんはどうでしたでしょうか?
ご回答お待ちしてます(*^ω^*)
- なつきmama♡(9歳)

はよ稼ぎたい
当時は混合で過ごしました
息子はミルク70mlを補いました、吐き戻しは生まれてから数える程もありません💦
私は、
吐き戻しは飲みすぎのサイン、と指導を受けましたが、お加減はいかがですか?
たとえばミルクはいま飲み干しているけど、あえて少しへらしてみることは可能ですか?
体重の増えかたからも
少し少なくしても良さそうな印象です。
長々失礼しました😰

退会ユーザー
赤ちゃんは最初の頃は、満腹中枢が発達していないので、あればあるだけ飲んでしまいます。
飲み過ぎてしまった分はあとから吐き戻して調整しています。
ほぼ毎回吐き戻しているとのことなので、きっとミルクの量が多いのではないかと思われます。
吐き戻しの回数と量を確認しながら、20mlずつミルクの量を減らしてみてはどうでしょうかね。
体重の増えも順調ですし、うんちもおしっこも出ているようですし、足りないってことはなさそうに見えますよ。

ぶっつん
現在混合です。
ミルクは1ヶ月くらいの時は140くらいあげてました。母が泣くのはミルク足らんから、というので。でも助産師さんに聞くとあげ過ぎなので、減らしなさいと指導されて、現在昼間で70くらいです。夜になると80,90くらいあげます。
吐き戻しが気になりますね。1ヶ月健診の時に、赤ちゃんは目の前にあるのをとりあえず吸うので、吐くのはミルクのやりすぎ、というようなことを言われました。
はよ仕事せなさんが言われてるようにミルクを減らしてもいいような気がします。もしそれで足りない素振りやったら、おっぱいに戻るという方法もあると思います。私は足りなければとりあえずおっぱい(出なくても)吸わせてました。
寝てる時にウーンと唸ってないですか?うちの子は140あげてる時は唸っていて、それはあげ過ぎのサインだそうです。
あくまで、参考に。
コメント