※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃんママん
子育て・グッズ

赤ちゃんが最近よく泣くので、遊ぶ時間が少なくなりました。母乳やミルクをあげても、満足してくれないことがあります。他の赤ちゃんはどのくらい泣かずに遊んでいるのでしょうか?

3カ月になって機嫌良い時間が減り、寝たら、起きては泣き〜起きては泣き〜でおっぱいあげれば機嫌良くなりますがそれだと全然三時間空きません(笑)
皆さんの赤ちゃんはどの位泣かないで遊んだりできてますか??最近よく泣く子になりました(⌒-⌒; )
ミルクもやってるので足りないのかなーと思って母乳から3時間経たずに120とかやってみても残したり遊び飲みしたりよく分かりません(T ^ T)笑

コメント

ღI-ori mämäღ

来月頭に2ヶ月になる息子はよく泣くおっぱい大好きな抱っこマンですよー( ˙꒳​˙ )笑
バッチリ起きてる時にご機嫌にしてられる時間は長くても10-15分がいいところです(´º﹃º`)笑
寝付くのも下手っぴなうえにおっぱい吸いながらじゃないと寝付かないので、ほんとに家事が進みません:( ;´꒳`;):笑
もしかしたらあーちゃんママさんのお子さんも月齢が進んで、色んな事が分かってきて不安な時間が増えたのかもしれませんね(*´・ω・*)
抱っこすると落ち着いたりしませんか??(* ॑꒳ ॑* )⋆*

  • あーちゃんママん

    あーちゃんママん

    1、2カ月はよく聞きますよねー( ^ω^ )
    うちは逆に2カ月まではバウンサーで1時間は静かに機嫌良く過ごすを1日に何回かしてくれてて楽でした(笑)
    ねー、甘えたいやら、寝返りしたいやらなんでしょうけど上も居るしちょっと疲れちゃいました(⌒-⌒; )笑

    • 9月27日
  • ღI-ori mämäღ

    ღI-ori mämäღ

    うちの子もお気に入りアイテムができれば変わるかなーと思って、おしゃぶり買ってみたりバウンサー買ってみたりしてますが、まだまだなかなかご機嫌にしてられるものはないみたいで( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀  )笑

    最近は少しゲンコツしゃぶりを覚えたのでそれでほんの少しだけいい子にしててくれるようになりました(*´・ω・*)笑

    もう少し月齢が進んだら変わったりするかなぁ…と淡い期待を抱きつつ、動き回るようになったら抱っこしたくても拒否されたりするだろうし、今しかベタベタできない…!と思って付き合っていこうかと思ってます( ˙꒳​˙ )笑

    • 9月27日