![とっぽいまま☺︎︎🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![👶k-r🍼chaman☆。.:*・゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶k-r🍼chaman☆。.:*・゜
託児所保育士資格が無い方がたまにいるのを聞きます…💦無認可だったり…場所によると思いますが😭
![とぉあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぉあ
調べたところ、
託児所というのは、企業が従業員の子供を保育できる施設を持っていて、その施設のことを託児所と呼ぶそうです!!
-
とっぽいまま☺︎︎🌼
コメントありがとうございます👏👏
そうなんですね、、
託児所に預けるかすごく迷ってます💦- 9月26日
![はるかい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるかい
市によって細かいとこは違うかもしれないですが、託児所は保育士の資格がある人が一人いれば他のスタッフは保育士資格がなくても運営できる、子供の両親とも働いてなくても入園出来る、その代わり給食や弁当かなども園で決めれるし、給食でも届け出してなくても出したりして衛生面でも心配です。しかもスタッフの給料が正直上限がない、その代わり市や県からの補助もないため建物の修理など管理も通う親からの集金になるため料金が高かったりします。保育園は認可だと市からの補助金もあるし、でも両親とも働いてないと入園出来ない、給食などもちゃんと届けられている、親の給料に合わせて一か月の金額が決まる、保育士資格がないと担任は持てない、などなどです。保育園でも無認可は、社会法人が経営(老人ホームなどの会社が経営など)とかででも認可とあまりかわらない、しいていえば認可よりアットホームみたいな感じですかね(*^^*)正直託児所は勝手にスタッフの車子供らをのせて少し離れた公園に向かう途中に事故とかにあっても保証がなにもない、とか勝手に乗せたの?なぜ車?…っていう行動もあったりとかもあるので、何回も見学したり通ってる子の親に話聞いたりしてから決めるのがいいと思います(*^^*)
-
とっぽいまま☺︎︎🌼
コメントありがとうございます👏👏
そうなんですね💦
やっぱり、託児所はなんだか
預けるのが不安になりますね💦
旦那も、すごく反対してます💦
あした、一応見学に行くつもりです!
それから決めたいとおもいます🙇♀️
詳しくありがとうございました!- 9月26日
とっぽいまま☺︎︎🌼
コメントありがとうございます👏👏
だからなんですね💦
そうなると、託児所に預けるのは
少し不安になりますね💦
旦那が、すごく反対するので迷ってます💦