
お風呂に2人で入れる方法について相談です。旦那が遅いので困っています。皆さんはどのようにしていますか?
お風呂についてなのですが、つい最近までベビーバスで入れてました😅
土日に旦那が休みの時初めてお風呂に入ったのですが、その時は旦那がいてくれたので子どもをお願いできたのですが、子どもと2人の時の入れ方がいまいちわかりません😅
そろそろベビーバスも小さくなってきたし娘もお風呂に一緒に入るのが好きみたいで、そしてなにより夜ぐっすり寝てくれるようになりました(笑)
なので出来れば2人の時にもお風呂に入れてあげたいのですが…
旦那は最近帰りが8時くらいなので旦那の帰りを待つのも少し厳しくて😥
皆さんはどのような流れでお風呂に入れてますか?🤔
- みーママ(3歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

やんやん
お風呂用のチェアが売ってるので、
それに座らして待っててもらいました(*´ω`*)

ふーこ
バスチェアに、着替えオムツバスタオルをセットしてそこに乗せて待機してもらっててその間に先に自分を洗っちゃいます😊
洗い終わったら、赤ちゃん迎えに行って洗って一緒に湯船に入って出たらさっきのバスタオルの上に乗せてバスタオルで包んで待機してもらってます。
その間に自分はサッと拭いて着替えちゃって、ゆっくり赤ちゃんのスキンケアして着替えるって流れです☺️
うちは、2人いるので自分はサッと拭いたらバスローブ羽織って終わりです。
-
みーママ
お返事ありがとうございます😊
やっぱりバスチェアなどはあった方がよさそうですね🤔
離れるとギャン泣きするので時間との勝負になりそうです🤣- 9月26日

ままり
脱衣場にバスタオルを敷いて子どもを待たせる
ぱぱっと自分自身を洗う
子どもを迎えに行き、子どもを洗う
一緒に湯船に入る
子どもを拭いておむつだけ付けたら、自分を拭いて、私は裸でリビングに向かいます!笑
こんな感じでなんとかやっています😅😅
-
みーママ
お返事ありがとうございます😊
やっぱり少しの間子どもを待たせる感じなんですね🤔
機嫌のいい時狙ってやってみたいと思います😊- 9月26日

はち
リビングに子供の着替えオムツセット
↓
脱衣場に座布団バスタオルを敷いて寝かす
↓
ドア全開で自分が洗う
↓
子供を洗う
↓
座布団のバスタオルに包んで軽く拭く
↓
自分ダッシュで拭いてパンツだけ履く
↓
リビングへダッシュして子供着せる
こんな感じです⸜(* ॑ ॑* )⸝
-
みーママ
お返事ありがとうございます😊
確かにドア開けて見える位置にいれば子供も泣かないのでいいかもしれません😳- 9月26日

ポテト
脱衣場に赤ちゃんのお着替えセットとその上にバスタオルをひいて、赤ちゃんに待っててもらう
→自分先に全部洗う
→赤ちゃんの身体を洗う
→一緒に湯船につかりながら顔と頭洗う(この時湯船につかりながらなので、洗ってる間に身体はあったまれるので時短になるし寒くないです✨)
→赤ちゃん身体拭く
→赤ちゃんスキンケアと着替え
→自分着替え
の流れです😊💡
最近夜寒いので、リビングではなく、脱衣場にお着替えセット準備してます‼
そぉすると早く赤ちゃん着替えさせれるので自分も寒い時間が短くなります笑
-
みーママ
お返事ありがとうございます😊
確かに寒くなってきたら冷えちゃいますもんね😥
湯船に浸かりながら洗う方法いいですね!😊
やってみたいと思います😊- 9月26日
-
ポテト
赤ちゃんたまに泣いちゃうので、私もまだまだですが😭
頑張りましょう😂- 9月26日
みーママ
お返事ありがとうございます😊
なるほど!
早速ネットなどで見てみたいと思います😊