
コメント

スヌーピー
うなされてるのかな?
高熱だと熱痙攣気をつけてくださいね!あと、水分たっぷり!

黄緑子
そのびくんは大丈夫!
何度もビクンビクン、ガクンガクンすると痙攣です。
座薬は寝れるなら水分取らせて入れないで上げきってウイルスと闘わせないと、結局死滅させられなくて長引きます。
冷やすのもしなくていいし、とにかく心配ですが、見守りながらこまめに水分上げて寝かせれば大丈夫!
-
はーる
ありがとうございます。大丈夫なんですね。身体はだるそうで、目はぽわんとしてるので、座薬いれたほうがよいのかと思って、けいれんもずっと、高熱とたたかっているとなりませんか?
- 9月25日
-
黄緑子
痙攣は高熱だから必ずではないので、1度起こしても2回なるのも稀で、でもなると痙攣どめを処方されて予防はしていきます。
適切な対応をすればそんなに怖いことではありませんよ❀.(*´▽`*)❀.
うちも、最高で40.7℃まで出してますが解熱剤は使ったことありません。
熱出てますから、ぽわんとしてると思います。
辛いですからね^^;
おしっこが5から7回出ていて、水分を取れていればひたすら寝かせれば大丈夫!- 9月26日
-
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。40.7度でても、使われないんですね。身近な60~80代の子育て経験者の人に話したら、そんな高い熱ではけいれんするよ、高いなら下げなきゃ、脳に麻痺がいったり、脳障害おこすよといわれ、余計不安になっていました。熱でてるから、ぽわんとしていても必要以上に心配しなくても大丈夫なんですね。ごはんはあまり食べないので、心配してました。昨夜は心配しすぎる私と、のんびりモードの旦那にカチンと言われて、おもわず泣いてしまいました。ありがとうございます
- 9月26日
-
黄緑子
脳に障害が出るのは、運が悪くばい菌が脳に回って髄膜炎や、42℃以上ですので、ほとんど稀の稀の稀。
昔の人はうるさいですよね(笑)- 9月26日
-
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。詳しい説明ありがとうございます。教えていただいてよかったです。
今日で熱3日目です。- 9月26日
-
黄緑子
突発もあるかもしれませんね!
お大事に!- 9月26日
-
はーる
ありがとうございます。さっき小児科いって検査したら、たぶん突発性かといわれました。
- 9月26日
-
黄緑子
なら、そろそろ下がるか、あと2日です!
その後一週間は、湿疹が出てグズグズで大変ですので、他は適当に♥
ただの風邪…なんてこともあるので、解熱と同時に湿疹が出れば突発ですね♥- 9月26日
-
はーる
ありがとうございます。熱はあと少しなんですね。湿疹は不機嫌になるんですね。 ごはんは食べませんが、しばらく、ようすみですかね。ありがとうございます。
- 9月26日

ゆうにゃん
熱痙攣は完全に全身痙攣するのですぐ分かると思います!
-
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。防止する方法はありますか?
- 9月25日
-
ゆうにゃん
防止する方法はないです。37.5度以上の熱があれば誰でも熱性痙攣起こす可能性があります…。
熱性痙攣が起きたら衣服を緩めて横向きにして気道を確保して、痙攣の続いた時間を測って救急車呼んでください。慌てずに落ち着いてたら大丈夫ですよ!- 9月25日
-
はーる
ありがとうございます。37.5度とかでもなるんですね。座薬はいれたほうがよいでしょうか?
- 9月25日
-
ゆうにゃん
37.5度だったら座薬入れなくていいと思いますよ。早くよくなるといいですね(´・ω・`)
- 9月26日
-
はーる
ありがとうございます。
- 9月26日

華mama
悪寒でびく!となりますよ、それは問題ないと思います。
うちの子も同じくらいの時にあり、看護師に聞きました。
ただ、うちはそのあとに熱性痙攣を引き起こしたので前兆だったのかも?と思いました。
もし、熱性痙攣が起きたら痙攣時間や左右対称かをしっかり見てください、慌てず救急車を呼べば大丈夫です。
-
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。勉強になります。前兆ってあるんですね。
- 9月25日
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。熱けいれんではなさそうなんですね。水分は飲んでいます。けど、今日で高熱2日目で、なかなかさがらないです
スヌーピー
突発はやりましたか?
はーる
まだやってません。