※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
お金・保険

保育園に預けて職場復帰する際、パートか時短正社員か悩んでいます。扶養控除や収入面での影響について知りたいです。

4月から保育園に預けて
職場復帰します。

パートで復帰する予定でしたが
職場の方から時短勤務で正社員で戻ってこないか、
とのお話をいただいております。

週5、6時間以上働かないと
保育園に入らない激戦区なので
パートでも130万円の壁を超えるか超えないか
微妙なところです。
できれば超えたくないですが…
パートだと月10万程の収入になります。

時短正社員だと
保育士で元々お給料が高くないため
14万の収入、色々引かれると
手元に残るのはパートと同じくらいだと思います。
ただ、ボーナスがあります。
仕事内容もパートに比べると責任感も重いです。

みなさんならどちらを取りますか?
ゆくゆくもそちらの園でフルタイム正社員になるつもりはありません。

また
夫の給料明細に扶養控除額40000円とあるのですが
扶養から外れると
主人の40,000円丸々お給料が下がると言うことなのでしょうか?
私の分だけで40,000円と言うことですか?

たしか扶養控除が適応されるのは16歳以上でしたよね?
乳幼児は扶養控除関係ないですよね?

年金、保険、市民税、保育料、控除分…
一体いくら稼いだら
パートよりも手取りが多くなるのでしょうか

無知な私に教えてください😭

コメント

まぁ

詳しいこと分からなくてすみません、扶養控除は税金がかかる対象の金額から4万円分引かれてるだけなので、4万円下がるわけじゃないですよ。
例えば1%の税金なら、総支給のうち30万が課税対象で3000円の税金がかかるところ、扶養控除があると26万円になるので2600円の税金ということです。

  • もんもん

    もんもん


    なるほど!
    40,000円丸々下がるわけじゃないんですね😭よかった💦

    そうだとしたら働く意味ないですよね💦

    40,000円分は税金がかかりませんよ、って事で間違ってないですか?

    わかりやすいーーー❤️
    ならそこまで扶養控除の事は気にしなくていいですね♪

    • 9月26日