
コメント

退会ユーザー
正直に結婚式の時の事があったからお祝いさせて❤と言って3万でもいいと思いますよ♪
気は使わなくていいよー😌って言いますが
そんな訳にはいかない💦って考える人なら
ちょっとお高めの物を出産祝いで渡しますかね😉

ちゃん(^^)
結婚式に参加してご祝儀で3万円なら、特別お返しはしなくてもいいのでは?
引出物とか渡してありますもんねー?
出産祝いはまた別で考えて、好きなものをあげたらよいのではないでしょうか♡
sさんも妊娠中ということなので、お互いさまだからお返しはいらないよーというパターンも仲がよければありかと!
私は親友と出産が2ヶ月違いの同級生だったので、話してお互いお祝いあげて終わりにしました♡
-
o
返信ありがとうございます😊
そうなんですよね(;_;)私も🤰なので
気を遣わせても、、、って考えますし💦
ありがとうございます😊
色々考えて見ます❣️- 9月25日

ちゃちゃん
私ならなんですが、、
結婚式で3万頂いたのであれば、1万〜1.5万くらいのプレゼントなどと、
(お食事&引出物の金額差し引いたくらい)
5千円〜1万くらいの出産祝いを分けて渡します‼️
3万円の出産祝いとして渡してしまうと相手は半返ししてくれる可能性があるので、悪いかなぁ?💦と、、
渡す時にこっちは結婚式来てもらったお礼だから、と渡します☺️
-
o
回答ありがとうございます😊
そうなんですよね〜(;_;)
お返しを考えてしまいますもんね💦
ナイスアイデアです👍
ありがとうございます😊- 9月25日

退会ユーザー
こんにちは!
ご友人で出産祝いのお金の相場が3万だとさすがに高すぎるような気がしますし、気をつかわせてしまうかもしれません💦
私なら、お金1万を包んで、残り2万…とはいかなくても、ちょっと良いプレゼントを渡したいなーって思います😄💞
-
o
回答ありがとうございます😊
そうですよね(;_;)
やっぱりちょっと高すぎますかね💦
また考えてみます❣️
ありがとうございます😊- 9月25日

no
内祝いを向こうが2/3の値段でと考えてしまうとお互い気をつかっちゃいますよね💦
1万くらいのものでもいいと思いますよ!普段あまりかえないようなブランドの服や育児グッズ、可愛いフォトフレームなど✨
plusオムツケーキのような消耗品等にしてみたらいいんじゃないかなーと思います😊自分でも作れますし、気持ちをお渡ししたらいいと思います🎶
私なら引き出物ももらってるし、豪華な料理も結婚式で頂いてるので、
普通より少しだけ高いものあげようと思いますね✨
-
o
回答ありがとうございます😊
1万お祝いとして渡し別にお尻拭きとかを渡すようにしました✨
スッキリですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
ありがとうございました😊- 9月26日
o
返信ありがとうございます😊
お高めの物を買うのもアリですね🤔
参考にさせてもらいます(*'ω'*)