
保育士経験のママです。お給料が低いため転職を考えています。小規模保育園で働く際、子供の急な熱や行事での休みが心配です。3人の子供がいるため、難しいでしょうか。
保育士されてるママさんに質問です!
今の仕事は人間関係も良く、子供の急な熱や前もってわかる行事などでの待遇もいい職場なのですが、お給料が低いので転職しようと考えてます。
保育士の資格と経験があるので、パートで小規模保育園などの保育士をしようと考えているのですが、子供の急な熱や行事の時にお休みが可能か不安です。
保育士をされて子育てもしている方は、そういった所はどうでしょうか?
保育園によるとは思いますが、3人子供がいるので難しいですかね。
- たろみん★(9歳, 10歳, 13歳)
コメント

ちい
私は公立の非常勤で働いていて、今は育休をいただいています😊
小規模園だと必要最低限の人数しかいないイメージなので、休む時に大変なのではないかと思ってしまいます💦
私の働いてる公立は比較的休みをいただきやすいのかなと思います。
毎月予定表が回ってきて、正職も非常勤も日々雇用もいつお休みをしたいか自分で書き込んで他の職員とかぶらなければお休みいただけていましたよ(о´∀`о)
子どもが熱を出した時は私の母にお願いできる時はお願いして、駄目な時は自分で行くという形で働いていました。
同じクラスの先生達には迎えに行ってあげな❗️といつも言っていただいたのですが毎回は忍びなくて母にお願いしていました😅
熱がいつ出るかなんてわからないので仕方がないですよね〜。
園にもよると思うので、面接を受ける時に確認してみるのが1番ですね〜😆
でも今の職場が融通きくと言う事なので、金銭的に大丈夫ならある程度お子さんが大きくなってからの転職でも良いのではとも思います😃
ひとみんさんにとって最良の道が見つかりますように⭐️

ゆなママ07
こんばんは🌟
私は、小規模保育園でパートをしています。
子どもが3人です❗
ひとみん★さんと一緒ですね✨
私は、小規模保育園ですが…
融通がきき、行事のお休みも出来ますし、急な子どもの熱の時とかにもお休みをさせてもらっています💨
働いている園が近くに姉妹園があり、人手がいないときは、お手伝いにきてくれます。
働いている方も子育て中ばかりの方なので、理解があり、助かっています😄
三男が病院に定期的に行っていたり、習い事の時とかは早めに帰らせてもらったり、勤務時間も調節してもらったりもしています。
それぞれ違うとは思いますが、小規模保育園、私的にはおすすめです😊
-
たろみん★
お返事ありがとうございます🤗
同じ3児ママで保育士さんなんて心強いです((((*´∀`)ノ
上の方のコメントにあるように、小規模保育園だと先生の人数が限られてしまいますよね。それでもゆなママさんのように近くの姉妹園からお手伝いが来てくれる環境ってとても働きやすいですよね💓
小規模保育園を希望する理由は、やはりアットホームな環境なのが1番の魅力です!
大きな保育園でもアットホームな環境はありますが、過去に勤めていた保育園で結構苦労したので( ¯−¯ )💦
それこそ保育園によるとは思いますが!
転職に希望が持てました💓
ありがとうございます((((*´∀`)ノ- 9月26日
たろみん★
お返事ありがとうございます😭💓
小規模保育園を希望する理由は、妊娠する前に働いていた小規模の保育園の人間関係が良くてアットホームな雰囲気が良かったので希望してます。
その後働いた保育園は子供の人数も職員の人数も多い分人間関係に悩まされ、また担任を持っていたのもあって子供の熱などでも嫌な顔をされました💦ペアの先生は、ちいさんの保育園の先生と同じで早く帰ってあげな!と言ってくれてたのですが、、、その分お給料はかなりよかったですけど😫❤️
私の両親も旦那の両親も働いているので、急な熱や体調不良は全て私がお迎えやお休みを取る形になります。
やはり保育園で働くのはまだ早いかな💦なんて思ってしまいますが、今の職場は保育士時代の半分以下のお給料です。涙
その分居心地も良く、フルタイムではないのですが( ¯ω¯ )💔
その保育園や先生たち、園長によるんだとは思いますがどうしても踏ん切りが付かず相談させて頂きました(TT)💓
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m