
1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きがひどくて困っています。昼間は元気なのに、夜はずっと泣いて寝ません。新生児の頃はそんなことはなかったので、1ヶ月以降の赤ちゃんはグズグズがひどいのでしょうか?
1ヶ月半の女の子を育ててます。
新生児の頃はグズグズもそんなになく、授乳後比較的スムーズに寝てくれてたのですが、
1ヶ月になってグズグズがひどいです。
ここ毎日、夜7時くらいから10時くらいまでずっとギャン泣きで、なかなか寝ません。
おむつや、温度調整はしてます。
やっぱり新生児より1ヶ月以降の方がグズグズひどいのでしょうか?
あまりにもギャン泣きで、後半は声も枯れてきます💧
昼間はご機嫌なんですけどね>_<
- ちゃん(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さゆ
わたしも1ヶ月になってから夜の寝つきがグズグズでした…理由も分からないし、自分のこと(ご飯とかお風呂とか)もしたい時間だし、自分もだんだん眠くなるし…でイライラしちゃったり泣けてきちゃったりしてました😭
わたしの場合この時間に寝かせなきゃって思ってたんですよね。
でも赤ちゃん眠たくないのかも!仕事から帰ってきたパパとお話ししたいのかも!と思って1時間ぐらいおもちゃとか抱っこで気を紛らわせて遊ばせてから、おっぱいやるとぐっすり寝てくれました✨
私が寝かせなきゃとイライラしてた気持ちが赤ちゃんにうつってたんだなーと今だから思います😅
赤ちゃんはママの気持ちをすごく敏感に感じるので、不安だったりイライラしたときこそ冷静に!笑顔で!と思いながら私も毎日すごしてます😂❤️️
それでも無理な時はいくらギャン泣きしててもパパに丸投げしちゃいます😁そしたら案外寝るときもありますよ😁😁
ながーくすいません😂
参考になれば嬉しいです🎵
ちゃん
コメントありがとうございます!
確かに寝かさなきゃって思ってて、焦ってたかもしれないです。
なかなか寝ない我が子に少しイライラしちゃったり…
それを感じ取ってたんですね。
新生児のころは里帰りだったので、私がお風呂入ってるときに母に抱っこしてもらってて、いつの間に寝てるっていうのが多かったので、無理に寝かしつけしてませんでした。
焦ったりイライラしちゃうと、赤ちゃんも感じ取って泣いちゃってたのかもしれないですね。
もう楽に考えてみます!
ありがとうございます>_<