※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやたろ
お金・保険

出産手当金と育児休業給付金について、扶養に入っている場合でも受給可能か不明です。誰か教えてください。

出産手当金、育児休業給付金について

私はパートで年収103万以下旦那の扶養に入ってます。

7月の中旬に出産して会社が出産手当金の手続きをしようとしたら「扶養に入ってたら貰えないって言われた」と言われました…。

調べ不足だった私も悪いんですが今更貰えないって言われそれならギリギリまで働いてたのに…と思ってしまいました( ˘•_•˘ ).。oஇ 

そこで思ったのは
育児休業給付金も貰えないのでは?
と……
調べてもよくわからなくて:( ;´Д`;):

わかる方教えて下さい!!!!!

コメント

yuumam

旦那さんの扶養に入っているなら、出産手当金は旦那さんの会社の方での手続きではないでしょうか??
そして、育児休業給付金は当然もらえない気がします💦💦
すみません、ハッキリしたことはわかりませんが😵😵

  • あやたろ

    あやたろ

    ありがとうございます´ω`*
    育児休業給付金は扶養でも貰えるみたいです!!!
    ただうちの会社雇用保険入ってなかったらしく…入ってないので育児休業給付金も貰えないみたいです…

    • 9月25日
なつみかん

出産手当金は確か、社会保険から出るものなので、扶養に入られてるのであれば、もらえないと思います。
育児休業給付金は、雇用保険から出るみたいなので、パート先でかけてたら、貰えるのではないでしょうか?
問い合わせて見た方がいいと思います!

  • あやたろ

    あやたろ

    ありがとうございます´ω`*
    ハローワーク行って聞いてみたらうちの会社雇用保険入ってないみたいで貰えないみたいです…

    • 9月25日
らら

私もパートで主人の扶養に入っています^^

出産手当金は自分で保険料払っていないともらえないと思います。。

育児休業給付金について、私が会社から貰った公的制度の冊子には
○雇用保険に入っていて育児休業後も継続して働く
○育児休業開始日前の2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある
○育児休業中の休業日が月20日以上ある
○育児休業中に給与が出る場合育休前の水準の8割未満である
○育児休業開始時に1年以上同じ会社で働いていて、子どもが1歳になる日を超えて引き続き雇用される見込みがある

これを満たしていれば申請したら貰えると書いてあります^^

  • あやたろ

    あやたろ

    ありがとうございます´ω`*
    うちの会社雇用保険入ってないみたいで貰えないみたいです(´;ω;`)

    • 9月25日
  • らら

    らら


    週20時間未満の勤務ですか??

    • 9月25日
  • あやたろ

    あやたろ

    週20時間以上です( ˘•_•˘ )
    会社に確認取ったら「今は払えないから加入できない」と言われました…

    • 9月26日
  • らら

    らら

    20時間以上なら雇用保険って会社の義務だと思ってました。。違うのかな><??

    なんか会社の回答もやもやしますね( ¯•ω•¯ )

    • 9月26日
  • あやたろ

    あやたろ

    会社がやる事です!
    会社が負担するお金、今までの分(10年前ぐらいから入ってないみたいで)を払う余裕はないとの事で加入できないみたいです…

    • 9月27日
  • らら

    らら

    10年ですか...遡って納めてもらえるのは2年みたいですね><
    ハローワークや労基が調査に入れば確実なんですけどね...

    払う余裕がなくて加入できない は理由になりませんよね!
    規定時間働いているなら、雇用保険逃れでしかありません><
    申し訳ありませんがブラックですね😣

    • 9月27日
  • あやたろ

    あやたろ

    理由になりません(´._.`)
    これを機に入ってくれればいいのですが…
    本当ブラックですよね~
    それでバレたかもしれないってすごい態度されハローワーク行った私が悪いみたいな感じになってます:( ;´Д`;):

    • 9月27日
  • あやたろ

    あやたろ

    育児休業給付金の申請書を貰いにハローワークに行ったんです!!!
    そこで雇用保険入ってない事が発覚して💦

    • 9月27日
deleted user

出産手当金はご自身の社保から出ますので、扶養なら当然出ません。

育休手当に関しては、
雇用保険に入っていて
月に11日以上出勤された月が12ヶ月以上あればもらえますがいかがでしょうか?

  • あやたろ

    あやたろ

    ありがとうございます´ω`*

    うちの会社雇用保険入ってないみたいで貰えないみたいです:( ;´Д`;):

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    雇用保険は遡って加入ができます。
    ただ、加入条件として週20時間以上働いていることが一つの指標です。
    いかがでしょうか?

    • 9月26日
  • あやたろ

    あやたろ

    週に20時間以上働いていたんですが会社の都合で雇用保険入ってないみたいで(っω<`。)

    • 9月26日
  • deleted user

    退会ユーザー


    でしたら遡って加入ができます。
    雇用保険は週に定期的に20時間以上働いていた場合は加入しなくてはなりませんので、加入してもらって手当をもらえるように動いてもらうのは難しいでしょうか?

    言いにくいことですが、手当があるかないかで生活の仕方も変わってくると思いますので交渉してみてもいいですね。

    • 9月26日
  • あやたろ

    あやたろ

    ハローワークの人にも遡って加入できると言われたんですが会社側は10年前ぐらいから入ってないらしくそのお金を今は払えないと…
    入らなきゃいけないのは知ってるみたいなんですが(´._.`)

    • 9月27日