※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カリブ
子育て・グッズ

4ヶ月の娘がお腹が空いても泣かず、夜は7時間まとまって寝ています。昼間も泣くことは少ないが、3時間毎に授乳しています。寝ることが多いため、おっぱいが足りないのではと心配しています。同じ経験の方いますか?

お腹が空いても泣かない気がします。

現在、4ヶ月の娘を完母で育てています。
お腹が空いて、泣く事があまり無いような気がします。

夜は最近はかなりまとまって寝てくれて、7時間くらいまとまって寝ます。
おっぱいが張るので、7時間くらいで起こしてあげるのですが、起こさなかったら、まだまだ寝る気がします。。。

昼間もあまり、おっぱいで泣く事はないのですが、
体重の増えが心配なので3時間毎にはあげてます。


あまりにも寝るので、おっぱいが足りなくて元気が
無いのでは。。と心配になってきました。

同じような方、いらっしゃいますか??

コメント

まめ

うちの娘も生まれてから今までお腹空いて泣いてるという時が少ないです😅
夜以外は私も時間を見つつ授乳してるって感じです!

  • カリブ

    カリブ


    ありがとうございます😊
    同じ様な方がいらっしゃって安心しました!
    無理やりあげているせいか、遊び飲みしています(^^;;

    • 9月24日
ゆあ

うちの子たちもよく寝る子ですー🤣
でも、体重はしっかり増えてるので
1回でがっつり飲んで、いっぱい寝る子なんだなぁと思います🤣

そういえばここ数日、泣き声聞いてないです(笑)

  • カリブ

    カリブ


    ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    いっぱい飲めてるといいんですけど、、、
    母乳だと量が分からないので不安です(>人<;)

    • 9月24日
きこ

満腹だから寝るんだと思いますよ。きっと腹持ちがいいんですね。
お腹すいてたら、眠れなくて泣いちゃいます😊
一度、泣くまでおっぱいを与えないでいたらどうでしょう?何時間くらい空いていいのか、参考になると思いますよ。

  • カリブ

    カリブ


    ありがとうございます😊
    満腹ならいいんですけど、量が分からないので不安で(>人<;)
    そうなんですね、それも試してみたいと思います!!
    ずーっと寝てそうです笑

    • 9月24日
deleted user

4ヶ月だったら、もうちょっと時間あいてもいいのではと思いますが、消化が追いつかなくて疲れ切って寝てるのかなぁ、、
泣いてからあげるのは遅いとも聞きますし、気になるならば予防接種のついでとかでかかりつけ医に聞いて見るのも手かと思います。

  • カリブ

    カリブ


    ありがとうございます😊

    消化が追いつかなくて疲れる事もあるんですね(>人<;)

    4ヶ月くらいの時はどのくらいの授乳回数でしたか??

    ちょうど明日、予防接種なので聞いてみます!

    • 9月24日
deleted user

すみませんでした。完母ですよね💧ミルクだとそういうこともあるらしく勘違いでした。母乳の消化で疲れ切ってということはないと思います😭

4カ月の頃は、暑くなり始めで喉が渇いたような時も泣いたら飲ませていたので、日中は1時間おきとかでした。夜から午前中は3時間から4時間おきでした。
それでも寝返りが激しく、6、7カ月健診で体重測った時の増えは少なかったです。まぁ曲線のなだらかになる時期だったので、問題にはなりませんでした。そもそも大きい子なので、多少増えなくても全く見た目にそのような感じはでませんし💧
疑問は紙に書いておくと忘れずに聞けて良いです。私は記憶力がないのと病院に行くと舞い上がってしまってよく聞き忘れてしまうので、紙に書いて行きます💧

  • カリブ

    カリブ


    いえいえ!
    ありがとうございます♡
    そうなんですね〜
    うちは、小さいので、体重の増え方も気になってしまって(>人<;)
    曲線内にはいるのですが、いつも下の方です。。。
    私も、聞く事、忘れそうなので、メモをして持って行きたいと思います!

    • 9月24日