
コメント

にゃん汰
うちの子も、人見知りも場所見知りもしないのでスタスタ歩いて行きますよ^^;

ぴぃー
うちの子もほとんど人見知りしなかったですよ〜!
買い物行って勝手にお菓子コーナー行ってたりしますよ( 笑 )
ぱぱがこっそり隠れて見てたら
泣かずにお菓子持ってうろうろ20分くらいしてたりしてたみたいです( 笑 )
最近になって人によって人見知りし出しましたけど、、、
その子の性格だと思いますよ!
-
もえカビゴン♡
コメントありがとうございます。
うちもこの前隠れて見てたんですけど
全然平気で歩き回ってました…。- 9月24日
-
ぴぃー
歩き回りますよね( 笑 )
びっくりします!
母に兄は絶対近くにおるのに
私と弟はどっかいったら行きっぱなしだったって言われますし
やっぱり個人個人の性格かなって思ってます( 笑 )- 9月24日

ぽてと
私は子供大好きだし、愛情注いでるつもりですが、お母さんいなくても平気だし、人見知りもなく、なんなら今は私が抱っこしててもパパやじぃじ、ばぁばに抱っこして欲しくて泣きますよ(笑)悔しいです😑
息子さんの性格もあるのでは?😊世の中のお母さんみんな、最初から子育てに向いてる人なんていないんじゃないかなぁって思います!育ててるうちに、少しずつお母さんになれるんじゃないかなあって思います。上のお子さんもまだ小さいから、ふたりお子さんおられると余計大変ですよね😭
-
もえカビゴン♡
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
知らない人にも平気で寄って行くので
親の認識してるのか不安しかないです。- 9月24日

ちーママ
日々の育児、お疲れ様です。
私も来月24歳なので、同い年ですかね(^_^)私だったら、後追いや人見知りがなかったら、育てやすくてラッキー♪と思ってしまうと思います ^^;
お子さんのことを考えていて、充分愛情を注げていますよ。
あまり、悩みすぎないでくださいね。
-
もえカビゴン♡
コメントありがとうございます。
そうですね。私は4月生まれなので
同い年です!
初めの頃はそう思ってたんですけど
あまりにも平気な顔して
スタスタ行っちゃったり
知らない人にも構わず寄って行くので
親の認識されてるのか不安になってました。
優しいお言葉かけて頂き
ありがとうございます😞💭💭- 9月24日

めちゃ
超愛情注いでるつもりですが、手繋がず勝手に歩きますよ。自分でやる!って。

カフェオレ
勝手にスタスタいきますよー!
娘より小さそうな子がママの後ろを歩いてるのみると感動しちゃいます😂
気に入った場所から離れず、見えないところに隠れたりしてもひたすら遊び続けてたり😂そんな娘の姿はたくましいなとも思ってしまいます😂💪🏻
そういうのはもうそれぞれの性格の違いだろうと思います😌😌ママの愛ってこどもにとってはNo. 1だと思いますし、伝わってると思います。

つき
全力注いでないです。
熱くもならないです。
子供とずっと遊ぶと飽きるし、家では童謡じゃなくて自分の好きな音楽をかけてます。
じゃないともたないです(^^)
母性あふれる人は素敵ですが、無理して苦しむこともないかなと思います。
女の子が産まれるとなり、お裁縫はできない、字は汚い、整理整頓は出来ない、料理はするが盛り付けが壊滅的…「女の子だから」というのはいささか昔風な考えですがやはり悩みました。
ちなみに三角おにぎりが握れなかったので泣いていたのですが「世の中沢山握れない人がいるからおにぎりを握る道具が売ってるんだ」と夫に言われました。
たぶん衛生的な問題でその道具はあるような気がしますが…。
その後三角に握れるようになりました 笑
このように母以前に大人としてちょっと…な私ですら母です。
こどもが病気の時は看護師さんに間違われるくらいしっかりするので、こどもは大事ですごい気力が出せるのだと思ってます。
こどもが困ったとき、辛いときに役に立てればいいかも。

ちい
はじめまして(>_<)!!
過去の質問に申し訳ありません…
息子も人見知りも後追いもなく悩んでいます💦
私の育て方が悪いと義母にも責められもう精神的に本当に辛いです。
その後いかがでしょうか??
人見知り、後追いありましたか??😢
-
もえカビゴン♡
いえいえ、大丈夫です!
むしろ拝見して頂いて
ありがとうございます!
その後は私がトイレに行けば
普通について来たりもうあっちこっち付きまとって来るようになりましたよ!(笑)遊んで欲しくてだと思いますが!後追いっていうよりは手を引っ張って一緒の所で遊んでないとダメみたいで様子みていなくなると泣いてまた連行されてます…
多分下が出来たんで構ってアピールが増えたのかなー?と思ってます!
人見知りは性格なのかその後も全然ありませんでした!- 7月28日
もえカビゴン♡
コメントありがとうございます。
そうなんですか?
長男はびっくりするくらい
勝手に歩いて行ってしまいます。
にゃん汰
私は、目が離せなくて大変だけど人見知りや場所見知りしない方がラクだなぁって思ってます☺
好奇心旺盛でいいことだと思いますよ♪