
義兄夫婦との関係に不安があります。義兄が子供を先に授かりたかったと冗談で言ったり、常識のない行動に困惑しています。妊娠後に会った時も対抗心を感じ、不安です。
義兄夫婦についてです。
私達夫婦は、去年の4月に入籍、義兄夫婦は去年の8月に入籍しました。
最近義兄が旦那に電話で、
「結婚は先越されたから、赤ちゃんは先に授かりたかった〜悔しい〜って○○(義姉)が言ってたわ〜」
と、冗談ぽく笑いながらだそうですが、言っていたみたいです。
わたしは結婚してから1年弱くらいで子供を授かりました。
昨日、わたしが妊娠してから初めて義兄夫婦に会いました。
特に嫌な雰囲気は出していなかったので、考えすぎかとは思いますが、私達夫婦に対してすごい対抗心があるような気がして………
なんだかモヤモヤします💦
ちなみに義兄夫婦は少し常識のないところがあります。
わたしの旦那は車関係の仕事をしているのですが、義兄が
「安い中古の車を買いたいから探してくれ」
と言われ、安い車を探し、紹介し、手続きをし、何から何までお世話したにも関わらず、義兄夫婦が購入してから義兄からもその嫁からもなにか不具合があれば文句を言われたりしました。
悪気はたぶんありません。
産んでから悪気なく嫌な風に言われたり思われたりするのかなぁと少し不安なのですが…
考えすぎですかね?💦
- すぬーぴー(7歳)

すぬーぴー
カテ違いだったらすみません💦

ゆうり
妊娠って競争するものじゃないですよね(ーωー)
少しというかだいぶないような?
会うたびに疲れそうですね(ーωー)
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
そうですよね💦
これからいろいろ対抗されるとしんどいですね😅- 9月25日
-
ゆうり
何に対抗心燃やしてるのか分からないですね(ーωー)
うちはうち、よそはよそって気持ちではないんですかね?
いくら家族っていっても、言葉なりの気遣いくらいはして欲しいかな~って思いますね。
私も同じ状態ならモヤモヤします(ーωー)- 9月25日
-
すぬーぴー
同じ方がいてよかったです😄💦
直接言われた訳ではないので、ちょっと考えすぎかな?と思っていたので😣- 9月25日
-
ゆうり
直接でなくても、そういうの言ってるって耳にしたらモヤモヤしますよ(ーωー)
私は耳にしても直接ではないからって、わりと考えないようにはしたいタイプですけど、モヤモヤと考えちゃってます。
義家族ですから、付き合い絶つっていうのも難しいところがありますね。
穏便に何事もなくお産に向かいたいですね✨
義兄夫婦さんには、もう少し気遣いある言葉を言って欲しいです!( ̄- ̄)ゞ- 9月25日
-
すぬーぴー
わたしも同じです!!
どうしてもモヤモヤしてしまいます😅
今後は、そういうこと言われたとしてもさらっと流せるようにしたいと思います😄
そういうのがなければ基本はいい人達だと思うので、適当に付き合います☺️💖- 9月25日
-
ゆうり
本当に言い方にもよるとは思いますけどね(ーωー)
わりと率直に言っても、あの時言ってしまったよと後悔するタイプの人たちなのか、全然気にしない我が道タイプの人たちなのかでも同じように言われても気分違いますからね(ヾ(´・ω・`)
それとなーく、適当に付き合っていくしかないかもしれないですね😃
サラッと流せたら1番ですね😁
今も安静にしたい時期ですから、何事もなく過ごしたいですね😁
とにかく無理せずですよ✨- 9月25日
-
すぬーぴー
そうですね!
あまり会うこともないと思うので、適当に付き合っていこうと思えました😄
ありがとうございました💖💖- 9月25日

ママリ
これからも悪気もなく嫌なこと言ってきたりするでしょうね😞💦
少なくともお嫁さんは対抗心あるかもしれませんね。
お兄さんのお嫁さん、同じ家に嫁いできたとはいえ弟のお嫁さんとはまた違った立場ですもんね。
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
お嫁さん側からの対抗心はそれまではあまり感じられなかったのですが、電話の内容を聞いて、表には出さないけど裏では何か言われてたりするのかな〜と思ってしまいました💦
でも子供は授かりものなので、そこで対抗されても……という気持ちも正直あります😓- 9月24日
-
ママリ
どちらにしても気にしないことですね😢💦- 9月24日
-
すぬーぴー
そうですよね、、ありがとうございます!
- 9月24日

exx
実際の雰囲気とかが分からないので
なんとも言えませんが
文面だけだと
考えすぎかなって思いました!
もしかしたら、少しは対抗心があるかもしれませんが
その人たちの性格ってあるので
悪気なくいろんなこと言う人って
たくさんいますし!
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
やはり考えすぎですかね💦
子供は授かりものなので、そこで対抗されてもなぁ……という気持ちが正直あります😓- 9月24日

ミカサ
うわ〜〜
子供は授かりもので親の対抗のためのものじゃありませんからね。
その発言した時点で義姉生理的に無理です😩
この時点でそうならきっと義兄夫婦も子供ができたらできたでなにかとうちの子は〜〜て対抗してきそうですねめんどくさい、、、いい大人がみっともないですね😞
対抗心丸見えならわたしならあからさまに自慢しちゃいますかね♡(笑)
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
そうですよね!わたしもそう思います💦
その電話の内容を聞くまでは、全然対抗されている感じではなかったのですが、表には出さないけど裏では何かと対抗心もたれているのか…と思ってしまいました😓
義兄夫婦が結婚した際、義理家族と子供の話になったのですが、そのとき義兄の嫁は、「子供があまり好きじゃないからまだ考えていない」と言っていたのですが…😅
これからいろいろ対抗してきたらめんどくさいです……- 9月24日

KA7MAM
人それぞれなので、その義兄夫婦が
どう思っているかまでは
わかりませんが、
私の義姉は、私達より結婚は
だいぶ早かったですが
私達が先に妊娠した時は
「先越された〜〜!」と
笑って言ってました!💡
それでも生まれた今、
なかなか可愛がってくれてますよ!
考えすぎってことも
あるかもしれませんね🤗
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
そうなのですね!
やはり考えすぎですかね😓💦
義兄夫婦が結婚した際、義理家族と子供の話になったのですが、そのとき義兄のお嫁さんが、「子供はあまり好きじゃないからまだ考えない」と言っていたので、電話の内容を聞いたとき、え?子供考えてるやん…と思いましたし、子供のことで対抗されても…という気持ちになってしまいました💦- 9月24日

ぷにぷにぷにお
先越された〜発言は義兄夫婦間での会話のようですし、別に気にすることではないかなと思います🙄こちらが知らないだけで妊活中の会話とかの可能性もありますし本人に言った訳で無ければ対抗心では無いのかな、、と💡!
車の件は分かりませんが相談のつもりで口調がキツくなる人もいますしね💦💦難しいですが、今の段階ではそこまで警戒する話でも無いと思います👲🏾👲🏾💕
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
まだ気にする段階ではないですよね😅💦
義兄夫婦が結婚する際、子供の話にもなったのですが、そのとき「子供はあまり好きじゃないからまだ考えない」と言っていたので、電話の内容を聞いたとき、え?と思ってしまいました😅
車の件は、旦那が紹介した車は旦那のお客さんに紹介してもらった車だったので、お客さんと義兄さんの板挟みにされて可哀想だったので……💦- 9月24日

にんにん
義兄夫婦の性格がわからないのでなんとも言えませんし、もしかしたら
対抗心があるのかも…と思いますね。
ただ義兄夫婦わ長い事妊活中なのでしょうか?
私わ3年妊活していますが未だに授かる事ができていません。そんな矢先、結婚して半年もせずに子供を授かる事が出来た義姉達。旦那と2人で先越された〜。と言いました。
妊活していても、していなくても
子供が欲しいと言う事実の中
身内が先に授かると、悪気もなく言ってしまうと思います。
私達わ義姉夫婦とも仲良くしてもらってるけど、やっぱり先越されたって気持ちと悔しい気持ちがありました。
だけらと言って義姉夫婦の事わ好きだし産まれたら可愛がるつもりです‼︎
考えすぎかと思いますが
私わ義姉の気持ちもわかるので
なんとも…
ただ、車の件わちょっとどーかな?と思います。身内だからお願いするのわわかるし、身内だから不具合の文句も言ってしまう気持ちもわかるけど…
なんだかモヤモヤしてしまいますね…
-
すぬーぴー
回答ありがとうございます!
義兄夫婦は去年の8月に結婚し、そのときは「子供は好きじゃないからまだ考えない」と言っていたので、長いこと妊活中ということはないと思います💦
車の件は、旦那のお客様から買った車でした。
お願いするのはいいと思います。
書き出すと、え?と思うことはたくさんあるのですが、買うと決めたのなら自分の足でお店まで行き、契約するのが普通だと思います。
義兄がそのお店に用があるときは、旦那について来いと言い、旦那のお客様とも予定を合わせておきながらドタキャンしたり、書類やら手続きやら、何から何まで旦那が板挟みになっていたので、旦那の立場がありません…という状態でした💦
そうなのです、難しいのですがモヤモヤします😓- 9月24日
コメント