
生後4ヶ月の男の子の生活リズムについて相談です。夜は21時〜22時に寝て、朝5〜7時に起きます。朝は1時間ほどでまた寝始め、夕方に夕寝をしています。離乳食が近づいているため、リズムを整えたいと思っています。夕寝についても悩んでいます。
いつもお世話になっております(∩ˊᵕˋ∩)・*
生後4ヶ月の男の子を育てています🍼
生活リズムのことでご相談です。
息子はだいたい夜21時〜22時頃に完全に寝つきます。
その後、朝5〜7時ぐらいまで起きない時がほとんどです。
(私のおっぱいが張ってしまうので、夜中1.2度は起こして授乳しています。息子はほぼ寝ながら飲んでいる状態です)
就寝時間、起床時間に少しのバラつきはありますが、たいていいつもこんな感じです。
そしてご相談なのはその後のことです。
朝、目が覚めてしばらくはオムツ替え、授乳、一緒にお話したり…などをして過ごすのですが、1時間ちょっと経つとまた寝始めてしまいます。そして10時.11時ぐらいまで起きないことがほとんどです。その間、私も一緒になって寝てしまいます😭
今までは寝たいだけ寝かせてあげよう という感覚でしたが、
早いとあと1ヶ月半ほどで離乳食が始まるということもあり、もう少し整えてあげないといけないのかな?と思い始めています。
ちなみに午後からは買い物に行ったりするのでほとんど寝ませんが、夕方16時〜18時の間にぐずぐすが始まり、夕寝をします。私としては夕寝をしている時間に夕飯の準備をするなどできるので助かってはいますが、夕寝はあまりよくないのでしょうか…?
入浴は主人が帰ってきてからなので、19時半〜20時頃の間にいつも入れています。主人も息子と一緒に入りたいという気持ちがあるので、この時間は変えなくていいかなと思っています。
育児書やネットに書いてあることも参考にしようとは思っていますが、絶対こう!と決めてするのはあまり好きではありません。息子のペースを大事にしてあげつつ、生活リズムを整えてあげたいなと思っています。
長々と書いてしまいましたが、皆さんのお子さんがどのように過ごされているか、こんなことに気をつけているよ などアドバイスがあればぜひ教えてください(>_<)
- tommy☺︎︎
コメント

rai
ほぼ一緒のリズムですよ~🙌
なぜダメなのですか?💦
朝寝も昼寝も夕寝してお風呂です✨

ドル
あっ!すみません💦人様のコメント蘭に記載しちゃってました💦
大変失礼致しました!!💦
-
tommy☺︎︎
いえいえ!(>_<)
コメントいただきありがとうございます☺️💕- 9月24日

⭐コロコロ⭐
うちも朝寝、昼寝、夕寝します😪
夜は 21~22時に寝て朝 4~6時くらいと長く寝てくれますが、朝や昼間は30分~2時間とまちまちです💦
離乳食…そうですよね💦
そろそろ始める時期ですもんね😅
初めは1回食で午前中や昼間にやるのがいいみたいだし、起きてる時間にちょっとずつ試してみる感じでいいのかな~と思います☺
-
tommy☺︎︎
コメントありがとうございます😌💓
そうなんですよね、離乳食のことがなければ たくさん寝てくれてありがとうという気持ちなのですが😂✨
赤ちゃんが機嫌よく起きている時にしてあげられれば大丈夫ですよね(∩ˊᵕˋ∩)・*安心しました🌼- 9月24日

はじめてのママリ🔰
もう全く同じ状況で、この相談を読みながら自分のことかと思いました!!(笑)
なのでアドバイスとかは出来なくて申し訳ないんですが、ついコメントしてしまいました☺️💦
離乳食始めるまでに、朝はもうちょっとちゃんと起きてた方がいいのかな?とか色々考えますよね😅
大人の生活との兼ね合いもあるし、生活リズム作っていくのはなかなか難しいな〜と思っている今日この頃です。
-
tommy☺︎︎
全然です!コメントいただいてありがとうございます😣💕同じことを考えている方がいるというだけで心強いです(>_<)✨
そうなんですよね、離乳食もいずれは2回、3回と増えていくわけなので 1食目の時間がきちんとなっていないと後がぐちゃぐちゃになっていくのかなとまだ始まってもいないのに心配になったり…😅きっとなんとかなりますよね!👌🏻
今はあまり深く考えすぎずに 朝寝や夕寝のだいたいの時間を把握しておこうと思います(∩ˊᵕˋ∩)・*- 9月25日

erk
初めまして😊
私の子も朝,昼,夕寝してます!!
私は完ミなのですが,ぼちぼちミルクかなぁって思う30分~1時間前に起きる事が多いです🍼
なので今は寝てる時は寝かせてます💤
その間に夜ご飯の下ごしらえしたり自分時間にしています😊
だいたいリズムができてるような気がするので,離乳食始める頃もこのままでやっていこうかなと思います!
今は息子くんのペースでいいと思いますよ✨
-
tommy☺︎︎
コメントありがとうございます😌💕
寝てくれていると家事などもやりやすくてありがたいですよね(* ॑꒳ ॑* )
うちも息子のペースに合わせて そこに離乳食時間を見つけていく形にしていこうと思います😊!- 9月25日
tommy☺︎︎
本当ですか!(>_<)
同じ方がいてよかったです…
私もダメだとは全く思っていないです◎
ただ 午前中ほとんど寝て過ごしている状態ですし、離乳食が始まるとたいていは朝10時頃にあげる所からスタートだと思うので、その時間に眠いのが定着しているとグズグズになってかわいそうかなという思いからです😣💧
rai
なるほどー🤔
でも朝寝の後授乳の前に離乳食あげれば大丈夫なのかなと👍💓
10時頃必ずあげなくても良いわけですし😊
うちも今日8時に起きて、10時半に寝て今も寝てるのでほぼ午前中は寝てますよ~😪
いつもそんなもんです😂
tommy☺︎︎
そうですよね、ありがとうございます😣💕
息子のペースで と思いながらもネットでは色んなことが書いてあり、なんだか混乱しそうになっていましたが 安心しました( ; _ ; )!
うちの子もいまぐっすり寝ています😂
ドル
うちも朝5〜7時の何処かで起きてまた午前中は10時近くまで寝てますよ〜 笑
その後は昼寝も夕寝もします!
30分〜2時間でこれはバラバラです💦
でも夜は21時までには必ず寝るのでこの時期は沢山寝る時期なのかなぁと思ってました。
離乳食始まったらまたリズム探しになるのかもですね💦
tommy☺︎︎
昼寝、夕寝でどれだけ寝るかも全く同じです😂!
やっぱり寝たい時に寝かせてあげるのがいちばんですよね(>_<)
いざ離乳食が始まったらそれに合わせてまた変わるだろうぐらいに思っておきたいとおもいます😣💕
ありがとうございます( ; _ ; )!