
コメント

🐰
仕事に対しての不安ですか😭??
私は初期から安定期入って少し経つまで悪阻が酷くて、早い段階で退職してしまいましたが、何も出来ない分余計な事ばかり考えて勝手に落ち込んで不安になって、、って感じでした😭😭

xoxo
私も悪阻で3ヶ月ほど休職してました💦診断書書いてもらって会社にも傷病手当の申請してました🙌
元々社員だったのですが、いまはパートに切り替えさせてもらって週4日勤務で9月から復帰しました!!
最初は、仕事行けなくてもやもやしてましたが今はお腹の赤ちゃん優先!!と思ってます!!
無理なくお身体大事にしてくださいね💓
-
しお
パートに切り替えという新しい選択肢を貰えた気がします☺️
お腹の赤ちゃん優先、大切に過ごしていこうと思います。回答ありがとうございます😊- 9月24日

いつみ
私も悪阻で8月下旬から1ヶ月の診断書を書いてもらい休職しています!
しかしまだつわりは治まらず、、
結局一ヶ月追加で診断書を書いてもらうことにしました。
いまちゃんさんは復帰しても体調が悪かったらどうしようという
不安があるのでしょうか?(>_<)
私も全く同じです。体調に不安があれば無理せずに、良くなるまで休んだほうが精神的にも楽かなと思います!
お互い乗り越えましょう(>_<)
-
しお
診断書はもう少し残ってるのですが、有給で消化してしまうと、産まれた子供になにかあっても有給処理できなくなる、とのことで少し早めの復帰になります。
悪阻は日により良かったり悪かったり…難しいです。- 9月24日
-
しお
お互い頑張りましょう!回答ありがとうございます😊
- 9月24日

春
私は9週目から3ヶ月仕事休みました!でも、そのおかげで、可愛い可愛い可愛過ぎる子供に出会えました♡
寝たきりで確かに辛かった…
でも、お腹の赤ちゃんのため。
大事な妊娠初期。
ひたすらスマホみたり、DVDみたり、本読んだり…
ゆっくり過ごしました✲*゚
-
しお
お腹の赤ちゃんのため、赤ちゃんの事は私が一番大切に出来ますもんね😭
仕事復帰までの残りの日、ゆっくり過ごそうと思います。回答ありがとうございます😊- 9月24日

にっち
不安が解消されるなら、お休み延長されるか退職されて良いのではないでしょうか?仕事はいくらでも代わりがいます。大丈夫です。
-
しお
私自身仕事が、職場がとても好きで、上司も私の気持ちに理解のある職場で、退職はしたくないというのが本音です。
ですが、現場に迷惑かけ続けてしまったり自分のストレスが増すようなら休職、退職を検討しようと思います。回答ありがとうございます😊- 9月24日

退会ユーザー
私は仕事に対してではないのですが、この先の事を考えて漠然と不安になってしまう事があり、そしてまさに今それで眠れなくなっています。
乗り越えるのって難しいですよね(´・ω・`)心がソワソワしてきた時はただひたすら自分の感情を書きだしてみてます。自分勝手な考えやわがままな発想とかでも頭に浮かんだ事をただひたすらに。
ちょっとスッキリしますよー🙌
-
しお
夜中にふっと不安に駆られることが多いです。
書いてみたら、気持ちの整理がつきやすくなりそうですね!参考にさせていただきます☺️回答ありがとうございます😊- 9月24日

あゆみ
こんにちは!
わたしもお仕事休んでました!
仕事面や、体調面、もしかしたら職場の人間関係とか色々と不安になりますよね!!
考えないのは無理なので、
あー赤ちゃんの為に今必要な休息なんだなー。
って思うことにしましょ(*´꒳`*)
お互いにマタニティライフ楽しみましょー!
-
しお
赤ちゃんのために必要…大事な休暇ですね。
ママが休むことを赤ちゃんは望んでいるって言われてスッとしたのを思い出しました☺️
マタニティライフ🤰楽しみましょう💓回答ありがとうございます😊- 9月24日
しお
仕事のことを色々考えてモヤモヤしています…😭
退職の道もあるってことも考えていこうと思います!回答ありがとうございます😊