
コメント

sa301
私もいないです😅
去年の4月から保育園に通っています。
友達に同じぐらいの子がいますが予定が合わず月に一回会うか会わないぐらいです。
保育園のママ友は一年以上通って1人だけ連絡を交換しましたが1回しか遊んでいません。
私自身、仕事が忙しいので保育園は基本最初から最後までと預けれる時間いっぱいなので他のママさんと会う事がありません💦

退会ユーザー
うちは、8月から行ってますが、保育園でママ友は、なんかまだまだ出来ないような気がします。
3歳、4歳くらいのクラスだと、それぞれ子供の名前や親の顔などもわかってるようで皆さんよく立ち話などしてます。
ママ友ができるとすれば、保育園での行事や送迎時毎回顔を会わせるかたがいないと私は、出来ないような気がしてます。
-
chi-co1010
立ち話は、娘が最近入院した病院でたまたま会った娘と同じクラスのママがいてお互い退院してからの報告みたいなのはしましたが、連絡交換するまでの仲ではないんですょね( ̄∇ ̄)
幼稚園などと違って役員の集まりみたいなのも今の所ないので中々出来にくいのかもしれないですょねー- 9月23日
-
退会ユーザー
やっぱり連絡交換までの流れになりにくいですよね~⤵
会えばちょっと挨拶交わすくらいで
他のかたも別にママ友とかまだ考えてないんだろーなと勝手に思ってます~
子供がもう少し大きくなればまた違ってくるかもしれませんね~⤴- 9月23日
-
chi-co1010
中々交換するまでの深い話ができる機会も時間もないんですょねー(*´∇`*)お互い送迎する時って忙しいので挨拶程度になっちゃいますょね♬ しかし…子供も歩けるようになってきたのでお外で遊ぶお友達がいたりすると良いのかなーなんて勝手に思ってしまってるのです。
- 9月23日
-
退会ユーザー
お休みのときは、家族との時間を大切にでいいんじゃないですかね~⤴
保育園で同じくらいの子供達と沢山遊んでるわけですし☺
うちのほうは、土曜日は、支援センターがやってたりするのでたまに連れていって遊ばせたりします。- 9月23日
-
chi-co1010
家族との時間を大切にでいいんですょね(*´∇`*)お話聞けてホッとしました❣️ありがとうございます😊
土曜日は、仕事で実家に連れて行ってる状態なので日曜日しかお休みがないため…色々考えすぎちゃってたようです…土曜日半日でもお休み取れそうなときに私も調べてみます♬ありがとうございます(^^)- 9月23日

ママリ
5月から通ってますが、ママ友1人もいませんよーできる気配もないです笑 同じクラスのママとは顔は合わせて知ってますが、挨拶する程度です。
でも私はこれくらいが心地よく丁度よいです💓
-
chi-co1010
仲間がいて安心しました^ ^私もこの距離が心地よいんですが、娘が友達と遊ぶってことがお休み中ほとんどなく…たまーに旦那の前の会社の人たちと集まるとその子供たちと触れ合うくらいなのでもっと子供同士が遊ぶ機会を作るべきなのかと悩んでしまってます。
- 9月23日
-
ママリ
保育園で同じクラスの子と楽しく遊んでるみたいなので、それで良しとしてますよー!大きくなれば嫌でも友達できてママ友つながりができるでしょうから💦
- 9月23日
-
chi-co1010
それで良しとしてるのですね♬確かに大きくなればお友達と遊ぶ機会作れますもんね^ ^無理する必要は無いってことがわかりホッとしました(*´∀`*)ありがとうございます😊
- 9月23日

ハロルド
ママ友、いないですよ〜
8ヶ月から預けてますが誰一人として連絡先の交換なんてしていません。
小規模なんで人数が少ない、というのもありますが交換する気もないです。
3歳児から大きい保育園に変わりますが多分、そこでも付き合いはしないかな、と。
私が高齢というのもありますし、近所に4歳、小2の兄妹がいて息子と遊んでくれますがお母さんとも未だに挨拶程度ですよ。
やはり、構えてしまいますね。
子供が大きくなったらそれなりの付き合いはしますが、何だか面倒というか億劫で。
ママ友、欲しいですか?
-
chi-co1010
娘の保育園も0歳児8人しかいなくて全校で約60人くらいの保育園なので人数的には少ないです。
ママ友は、いざこざがあると聞くので欲しいというわけではないんですが、娘がだいぶ歩けるようになったのでお外で遊ぶお友達がいたらなーって思っているのですが実際どうなんでしょうか?- 9月23日
chi-co1010
毎日お疲れ様です^ ^
やっぱり仕事をしてると週末で予定を合わせなきゃならないので中々難しいですょねー
私も他のママと会わなかったり、親や主人にお迎え頼むことがあるので中々ママ友ができる機会がなさそうですが、仲間がいて安心しました(^^)