
コメント

ジャミー
私のほが絶縁状態
旦那のほうはそんなことないんですど
義母が世話好き?で 週5くらいできてました。
けど孫の顔見るだけってかんじで( ̄▽ ̄;)
声がでかくて 赤ちゃん起きるんですよ んで帰る…
今回もそーなるんだろうな😭
義母は うちにおいでよーって言ってくれたけど 絶対疲れとれない、と思って断りました(笑)
最初は赤ちゃんにつきっきりでしたよ!
旦那には悪いけど レトルトとかそんなんばっかでしたし
洗濯は乾燥かけに旦那には行ってもらってました!
掃除も ほとんどさぼってました! するのはコロコロくらい!
2週間くらいかな。
それから徐々に家事をはじめました^^

-ちかちゃん-
私の実家は母子なのですが母も仕事してるので里帰りしませんでした٩( ᐛ )و
買い物はネットスーパーでたのんで、料理は簡単なものを作ってました( ゚д゚)
けど私は割りかし家事して動いちゃってましたね…。実際なんとかなりました٩( ᐛ )و
-
rikkey
返信ありがとうございます(≧∇≦)退院してすぐ料理を始められたんですか?
- 9月23日
-
-ちかちゃん-
さすがに退院当日は弁当買いました(๑•ૅㅁ•๑)次の日からとかですかね٩( ᐛ )و
- 9月23日
-
rikkey
なるほど(^ ^)ネットスーパーはコープとかですか?
- 9月23日
-
-ちかちゃん-
西友です(*^^*)
- 9月23日
-
rikkey
西友もネットスーパーあるんですね(^ ^)ありがとうございます(≧∇≦)
- 9月23日

ぽんた
絶縁はしてませんが、義両親は遠方。
実両親は、私も母を亡くし父しかいないため、里帰りはしませんでした。
旦那の仕事帰りにお弁当を買って来てもらったり、日曜日にまとめ買いをして娘のお昼寝中に簡単な物作ってました!
洗濯や掃除も娘が寝てる間にしてました!
-
rikkey
返信ありがとうございます(≧∇≦)実両親、私と待遇が似てますね(^ ^)新生児でも子供は寝てる事が多いですか?
- 9月23日
-
ぽんた
新生児期、娘は昼夜逆転してまして、昼はミルク以外ほぼ寝てました😂
- 9月23日
-
rikkey
新生児はよく3時間おきに聞きますが、3時間おきに起きる感じですか?
- 9月23日
-
ぽんた
完ミだったんですが、三時間もたずに泣いてました😂
- 9月23日
-
rikkey
昼夜逆転で3時間もたないのはキツイですね💦1ヶ月過ぎたら赤ちゃんももう少しあく感じですか?
- 9月23日
-
ぽんた
三時間あいたり、あかなかったりだったので二時間とか二時間半でミルクあげてました💦
病院からは三時間あけるよーに言われて、色々試したんですけどダメでした😂- 9月23日
-
rikkey
そぅなんですね(^ ^)
泣いたら仕方ないですもんね💦- 9月23日

TAMA1004
お互いの両親とは絶縁もしてないですが、私は最初から里帰りするつもりはありませんでした^_^;
理由は、帰ってもこぉしたほうがいい、あぁしたほうがいいって言うのに耐えられる気がしなかったので( .. )
姑も手伝うから遠慮なく言ってねって言ってましたが、手伝ってもらわれても面倒くさいし、疲れるので適当に返事して頼らなかったです(^^;
買い物は出掛けられないので、主人が仕事から帰ってきたときに赤ちゃん預けて1人で買い物に行ってましたよ( ¨̮ )︎︎
家事も最初は手抜きしてましたが、三日目ぐらいから普通に家事してました(^^
-
rikkey
返信ありがとうございます(≧∇≦)姑は気を遣うし面倒くさいですよね💦うちは断ったら断ったでうるさく嫌がらせがひどく侮辱的なことを言わたり、うちの実家まで来たり、しかも義父も小姑も姑のいいなりで絶縁しました。
最初は手抜きですよね(^ ^)- 9月23日

(*^^*)
3人とも何だかんだ動いてましたし、意外と動けました🙌
後々怖いのかな〜と思いますが、とりあえず今を生きなきゃだったので気合いですよね^^;
-
rikkey
返信ありがとうございます(≧∇≦)確かに生きなきゃ、何とかしなきゃと思うと以外と乗り切れちゃうもんですよね?(^ ^)
- 9月23日

里織
私も実家の両親が亡くなっているので、産後は普通に家事してました~。
上の子が夏休みだったこともあり、ゆっくりと…ですが😅
体調の悪い日は、旦那が仕事前にご飯の下ごしらえしてくれたので、そこが一番助かりました💦自分達だけなら何でもいいけれど、夏休みだと朝昼晩、ついでにオヤツ!と騒ぐ娘がいるので。笑
後は洗濯物しまったり、お風呂掃除をしてくれたり…些細なことですがすごく感謝してます😞✨まぁそれも本当に1ヶ月限定で、今じゃワンオペですが( ;∀;)
-
rikkey
返信ありがとうございます(≧∇≦)
旦那さんが家事を手伝ってくださるのは助かりますよね(^ ^)
1ヶ月過ぎたら赤ちゃんも落ち着く感じですか?- 9月23日
-
里織
お返事が遅れてしまい、スミマセン🙏
1ヶ月経てば沐浴じゃなくて、一緒にお風呂に入れるので、そこは助かってます🙌
ただ、1ヶ月経ってミルクもよく飲むようになり、声も大きくなってきます。一応、挨拶を済ませてはあるけれど、夜中はご近所が気になります。笑
今もぐずるわけでもなく、大きな声でお話してます😅- 9月25日
-
rikkey
全然です💦お忙しい所を返信してくださり、ありがとうございます(≧∇≦)
1ヶ月たつと一緒に入れるのは助かりますね(^ ^)
その分、声も大きくなるんですね😅笑
沐浴や入浴は何時頃していましたか?- 9月25日
-
里織
沐浴は午前中にしてました☺
入浴は17:30~遅くても19時までには、入れるようにしています💡
後はママさんの体調面が心配ですかね😱
産後でホルモンバランスが悪い、夜泣きで睡眠不足の上に免疫力低下して風邪…とか💧
たかが風邪でも、すべて一人だと大変です。今現在、私がそうなのです😞(笑)- 9月25日
-
rikkey
そぅなんですね(^ ^)
風邪、大丈夫ですか?
沐浴も入浴も旦那さんが休みではない日はママの仕事なんですね💦
確かに産後は思っている以上にホルモンバランスが崩れ、心身ともにダメージがありますもんね😅- 9月25日
-
里織
薬でなんとか🙌後はたっぷり睡眠を取れば治りそうですが、さすがに無理ですね😅
旦那は仕事で月に3、4日しか息子をお風呂に入れられないので、後はすべて私です。笑
一人目は特にダメージも無く、産後もすぐに動けたので今回も同じようにしたら、ボロッボロになりました😅
出来る限りの手抜きは必要だと思います😂- 9月25日
-
rikkey
確かにママさんにとって今の贅沢は睡眠かもしれないですね(^ ^)
月に3、4日はキツイですね😅笑
家事全般は手抜きに限りますよね(^ ^)
里帰り出産されたんですか?- 9月25日
-
里織
両親が亡くなっているので、里帰りなしです🙌💦上の子が幼稚園ならまだ良かったけれど小学生なので、どのみち学区外からは出られないですし😅
- 9月25日
-
rikkey
私も里帰り出産しないのでがんばります(^O^)確かに小学生になるとお友達のこともありますし学区外は出れないですよね😅
- 9月25日
rikkey
返信ありがとうございます(≧∇≦)義母は精神的に疲れますよね💦
今はお子さんは保育園に預けているんですか?
ジャミー
預けてないですよー!
なので ゆっくりはできないですね笑
子供は放置しないかわりに 家事は全面的に旦那にまかせます(ºωº)笑