
授乳間隔が狭くなり、赤ちゃんのお腹が減っているか判断できない。どうすればいいかわからない。他の人はどうしているか教えてほしい。
もうすぐ四カ月なのですが授乳間隔が空いていたのが夏になってまた狭くなりました。
他の人は三時間くらい空くといっていましたが、うちは最近すぐ泣いたり、すぐおっぱいや腕のあたりを咥えようとしていたりするので授乳が空きません!
しかも1日通して三時間もまとめて寝る事がないので〔基本30分で起きて、夜中1時頃からは二時間ほど寝る〕、何をしてあげて何時間も時間を潰したらいいのかわからなくなり、結局おっぱいをあげてしまいます…
そして一番困っているのは、いつお腹が減っているのかが判断しづらいんですT_Tみなさんどういう行動で判断されてますか?
- チャボ(5歳9ヶ月, 7歳, 10歳)

あーたんmama
大体、3時間は空きます٩(◍ö◍)۶最近は、満腹がわかるようになったのか、今までみたいにはくわえなくなりました😅
抱っこしても、泣くときはおっぱいかなーっと思ってあげます。ただ眠い時は抱っこしたら娘はなきやむので(•ө•)♡
コメント