
29日の女の子の赤ちゃんが、お乳を咥えさせてはすぐ泣き、舌を出し続ける悩み。心配しています。
生後29日の女の子の赤ちゃんです
いつもはとてもいい子で意味がなく泣く事は
まずありません
夕方から舌をペロペロとよく出しています。
お昼過ぎまではお乳を沢山飲んで寝ていたのですが
だんだんとお乳を咥えさせてすぐ寝る
置いたら泣く
またお乳咥えさせるを繰り返しになり
やっと寝たと思ったら30分もしないうちに
起きて泣きます…😥
オムツもかえ暑さ寒さも気をつけゲップやうんちも
しています…😭
抱っこしても泣いてしまいます😵
夕方からずっと舌をペロペロと出しているので
舌が痛いんじゃないのか
何か病気になったんじゃないのか
だから上手くお乳が吸えなくなっているんじゃないのか
心配しています。
誰かこういった事がありましたか?😥
大丈夫なのでしょうか😭😭
- いっちゃん(7歳)
コメント

ゆい
舌が痛いなら、おっぱいを飲む時に舌を使うので痛がって飲まなくなると思います。
下をぺろぺろ出すのは多分遊んでいたり、なんとなく出しているだけで、病気ではないと思います(息子もそういう時期があったから)
ちょっと遅めの魔の三週目が始まったか、夕方に泣くのであれば黄昏泣きでしょうかね。
生後3週間ほどすると赤ちゃんは「ここどこ?!お腹の中じゃない怖い!」
ってなるそうです。それまで自分が生まれたことさえ気づいていなくて、やっとその時にお腹の外に出たことに気づいて環境の変化に驚きぐずつきます。それが魔の三週目です。
赤ちゃんが痛がって泣く時の泣き方はすごい激しい泣き方をするのでいつもと違うのがすぐわかると思います。
神経が高ぶっていても寝つきが悪かったりすぐ起きたりしますよ。
お利口な時と手に負えないような時を繰り返して赤ちゃんは成長するので、今が頑張り時です。大変ですが頑張ってくださいね。

よっちゃん
大丈夫です😊
舌をぺろぺろすること、よくありますよ👌
あたしの娘も生後2ヶ月になりますがよくしてます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
病気とかではないですよ!
-
いっちゃん
ありがとうございます!
安心しました😭- 9月23日

フローギー
娘も、その頃大変でした。寝つきがへたくそで寝ない寝ない。根比べですよ。
「あー!わかった❗ママと勝負だ❗どっちが先に寝るかママと勝負だ!」と言ってましたね。明け方になり、娘が寝ました。
2ヶ月になったいま、落ち着きましたよ。7時間寝てくれます。
-
いっちゃん
皆そうゆう時期あるんですね😳
とても素敵な考えです!
私もどっちが先に寝るか勝負してみます😂✨- 9月23日
いっちゃん
魔の3週間について全く無知でした😥
今日私の友人が何人か来たので
神経が高ぶっている可能性もあります😢
いつもお利口さんって事は有り得ませんもんね☺️
暖かいお言葉に涙が出そうになりました
安心してとても心が軽くなりました😭
本当にありがとうございました😭
ゆい
いつもと少し違う環境なだけで赤ちゃんにはたくさんの刺激があるので、神経が高ぶったかも知れませんね!
私も初めての育児で不安で泣きながら過ごしていた日もありましたが、正直あまり考えすぎると自分がやられます😅
ママがイライラしたり、不安がると赤ちゃんはそれを敏感に感じ取ってぐずりが酷くなったりします!
今日は機嫌が悪いでちゅねー🙄くらいの気持ちでいた方が自分も楽です(笑)
みんな通る道なので安心してください!
あまりにも泣くのが毎日毎日続いてきつくなったら、少し離れてみることも必要ですよ♪(泣いてるけどベッドにおいてちょっと離れて深呼吸してみるとか)
いっちゃん
私が落ち着けるようにしておきます😅
楽な気持ちで赤ちゃんと接してみます😳
みんなも一緒だと思ったら
心が軽くなります☺️✨
ありがとうございます😍