
コメント

退会ユーザー
出る前に検査しても検査結果と症状が出るかは別物なので、陽性だったとしても結局食べさせてみるしかないです。
食べさせたところで症状が出たものに対して対応するしかないものを、ギャン泣きする子どもを力づくで抑えて採血する必要はないかなーと思います。
11ヶ月ならいろんなもの食べてきてると思いますし、今のところ何もないならアレルギー体質ではないんじゃないですかね?

ダヤコ
私は離乳食を始めるにあたって、アレルギー検査してもらいました。
私自身がアレルギー体質なので、不安だったので💦
アレルギー反応出てから…って看護師さん大胆ですね😳ないに越したことはないけど、もし重いアレルギーあったらどうしてくれるんでしょうね…。
ご心配でしたら、検査していいと思います!😊
-
はーる
ありがとうございます。アレルギー検査は食物を選んでやると聞きましたが、何種類くらい選びましたか?
皮膚科 小児科などでもやっているみたいですが、どこでやりましたか?- 9月22日
-
ダヤコ
私は小児科でやりました。
何種類か選ぶの初めて知りました!
私がしてもらった小児科では勝手に10項目くらいしてくれていました。
甲殻類はなかったけど、その他は豆とか小麦と乳製品とか…離乳食に不安が残らない程度に調べてくれていました。- 9月22日
-
はーる
ありがとうございます。小児科なんですね。選択して選んでもらったんですね。
- 9月23日

ありす
病院によっても違うみたいですが…
やっぱり何か症状が出てからっていう病院が多いです。
-
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。症状出てからが一般的なんですね。ちょっと前から下痢ぎみで乳糖不耐症かもといわれ、不安になっていました
- 9月22日

himawari4
私は離乳食始まる前に皆検査してますが
症状が出てからじゃないとやってくれない病院が多いのです(>_<;)
-
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。検査はどこでしましたか?症状が出てからが多いんですね。いま乳糖不耐症みたいで、下痢が続いていて、アレルギーも今までなかったけど、同じ食品で急になるとかあるんでしょうか?
- 9月23日

Maana
病院によって、方針バラバラみたいですよ!
うちの子のかかりつけの病院も
症状出てからって方針みたいで
私も旦那も特にアレルギーなかったので改めて検査はしてません🌱
でも、ご両親のどちらかがアレルギーあったり
どうしても心配でって事で
別の病院でされてる方もいましたね。
-
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。両親アレルギー持ちではないですが、乳糖不耐症みたいで、下痢ぎみで、これを機会に検査してみたいなと思ったけれど、別の病院で検査してみるのも選択肢なんですね。
- 9月23日

空♡彩
私がアレルギー持ちなので
病院で検査して下さい
って言ったら
症状がでてからでいいよ〜
逆に怖い怖いって思って
あげないよりあげてた方が
アレルギー出ないよ😆
って言われました🤣💦
それからはいろいろあげています😋
今のとこ何もアレルギー
でていません(笑)
-
はーる
ありがとうございます。そうなんです。軽い症状なら、良いですが重症化してからだと怖いなぁと思っていました。心配しすぎも、ダメなんだなぁと読みながら感じました
- 9月23日
はーる
ありがとうございます。そうなんですね。最近下痢ぎみで乳糖不耐症かもと言われ、ちょっと不安になってアレルギー検査のことを聞いてみました。