
最近、2歳の娘がほとんど食事を拒否するようになりました。おやつは食べるが、ご飯は食べない。おやつを控えるべきか悩んでいます。
今、2歳になる娘がいます。ご飯を食べる日とそうではない日は結構あったのですが、最近は、ほとんど食べてくれません。
果物とかは食べますが、ご飯やおかずなどは口を閉じてしまって最悪逃げちゃいます(>_<)
お菓子は好きなほうで、おやつはよく食べるのですが、ご飯を食べないのでおやつはやめてみたほうが良いのでしょうか?
食べてくれないと正直しんどいです。
アドバイスなどいただければ幸いです。
- ゆう1003(9歳, 11歳)
コメント

みくよし
おやつ前のお昼ご飯や朝ごはんはちゃんと食べてくれるんでしょうか?
もしそうなら、おやつ抜いてみるのもいいかもしれませんね(^^)
もしくは、少量にしてみるとか。
おやつでお腹いっぱいになってるのかもしれませんよ(^o^)/

ぴぴ
二歳になったばかりの子がいます。
ご飯を食べないなら
果物やおやつは与えません。
少しでも残したらあげません。
そうゆう日は
食後に目の前でわたしや長女や旦那が、
食べたりしています∩^ω^∩
ご飯も早めにご馳走様するなら、
残すならおかしないけどいいの?と聞くと食べます(*´╰╯`*)
勿論ちゃんと食べたらおかしや果物あげます。
最近は聞かなくても完食します。
ちなみに食事で栄養足りてるはずなので
毎日おやつは与えません。
たまにです。
-
ゆう1003
すごいですね(((o(*゚▽゚*)o)))うちは、泣きじゃくって結局何も食べないので、果物あげちゃうんですよね(>_<)
一貫した態度をとるべきですね(>_<)
甘やかして良いとこと、悪いところとありますもんね(>_<)
きちんと食べれたら、すごく褒めてあげようかな(((o(*゚▽゚*)o)))- 8月7日

୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
確かにご飯食べてくれないと
心配になるし
イライラしますよね(笑)
私はご飯食べてから
お菓子や果物をあげます。
ご飯食べたらお菓子あげるよ〜
とか言って!
もしご飯を全然食べなかったら
じゃぁお菓子もいらないんだね!って言って片付けようとします。
そしたら食べる!って言って
食べます。
-
ゆう1003
本当にイライラしちゃいます(>_<)せっかく作ったのに‼︎って言いたくなりますよf^_^;
ご飯先に出すんですが、なかなか手をつけないときは、根負けして果物とか出しちゃうんですよね(>_<)
もう少し、一貫した態度をとるべきですねf^_^;
おやついらないのね(*`ω´)って言っても、うちの娘は、あまり効果ないみたいですf^_^;きっと、私が甘やかしちゃったからですよね(>_<)
はぁ〜ってかんじです(>_<)- 8月7日
ゆう1003
朝は、ちょびっと(>_<)お昼は、朝のご飯の量で食べたり食べなかったり(>_<)
おやつも、なるべくお腹にたまらないものを…と思ってますが、一度食べ出すと止まらないんですよねf^_^;
チョット気をつけてみます(>_<)