
リラクゼーションサロンで扶養内週3、子供の保育園について悩んでいます。内定もらったけど、子供が泣いて預けるの心配。1才前に預けて慣れた経験の共有が欲しいです。
業務委託でリラクゼーションサロンで1時間2000円の給料で扶養内で働こうと思ってます。週3です。保育園は認可外で家の近くだと月56000以上、隣駅だと月48000円くらいでした。交通費は1万くらいです。130万の扶養内で働くとすると最大108333円までらしいのですが、9万以上働いて3万くらいのプラスになると思います(^ ^)
主人は口では俺の仕事に影響が出なければやったらいいんじゃないかと言ってるんですが、なんだろう。怒ってるのかな?なんかよく思ってなさそうです。子供も今日短い時間ですが、預けた時ほぼ泣いていたみたいで、寝るか泣くかでご飯も食べないし水も飲めない状態だったみたいです。先生は短い時間からなるべく慣れるといいねって言ってますが、、慣れる日くるなかな?ってくらい嫌がってました。。
今日内定頂いたんですが、なんだか勿論働きたいですが、来月からなので娘は10ヵ月になりますが泣いてるのに預けるのって可哀想ですよね。。
わたしがママもいってくるね!って明るくしてなきゃだとおもいますが、迷ってきてしまいました。
1才前に保育園預けて、嫌がってたけど大丈夫になった方いらっしゃいますか??💦💦子供の体調の変化とかもあったのかも知りたいですしお話聞かせてください。
まとまりない文章で申し訳ありません。。
- rmk0625(8歳)
コメント

s
10ヶ月から保育園いってます!
最初は泣いてましたが一週間もすれば慣れてきます!いまでは自分から先生に抱っこせがみますし、さーっと部屋はいっておもちゃで遊び始めます😂笑

ask☆
うちも9ヵ月から入ってますが最初は泣いたりしてました、今では笑顔で手を振って見送られて幼稚園が楽しいようです(^^)
-
rmk0625
すごいですね!!そうなってくれるといいですけど(^ ^)💦💦心配です。長い時間初めからでしたか??
- 9月22日
-
ask☆
最初の1週間は慣らし保育で午前中のみでしたがそれ以降8時〜5時までです!ホントの初めだけは泣いた事もあったけど意外と平気そうでこっちが寂しい位だった記憶です。たぶん、もぉいろんな事に興味も出てると思うのできっと大丈夫だと思いますよ(^^)
- 9月23日

みゆ
10ヶ月から保育園です。
フルタイムで復帰したのですが、すぐに慣れましたよ!
もう少し年齢が上の子のほうが慣らし保育に時間かかってました。
いろいろわかる前に預けるのもメリットあるなと思いました。
-
rmk0625
ずっと泣きっぱなしとかではないですか!?💦💦
うちの子四ヵ月くらいからママ病というか、、わたしがいなくなるとパパがいても暴れて泣き続けるんです(^ ^)💦💦子供信じるしかないですけど、本当に早く慣れて楽しくなってくれたらなと思いますけど。。- 9月22日
-
みゆ
うちの子たちがあっさりしてるのかもしれないですが、一週間以内で泣かずにバイバイできました。
下の子はまだ名残惜しそうにしてくれますが、上の子のときは見向きもせずに先生やお友だちのところへ…
ちょっとさみしいくらいでした…- 9月22日
-
rmk0625
性格なんですかね(^ ^)💦💦
安心して預けられそうですが、確かにちょっと寂しいですかねm(__)m- 9月22日
rmk0625
そうなんですね!!理想的です(*´꒳`*)最初から長い時間でしたか??
s
最初は1時間からとかでした!
だんだん伸ばして半日とか、2週間ぐらい短めで預けてました😄
rmk0625
結構短めですね!!やはり短めのがいいんですかね(^ ^)💦