
子どもの入院でのお部屋での問題点は、①子どもの遊び声、②大人の声の大きさ、③子どものワガママな声、④看護師の下ネタの声です。どう思いますか?
子どもの入院でのお部屋(個室ではなく大部屋)でのことについてです。
これはちょっと…とと思うことはどれですか?
①子ども(患者)の遊び声。数人集まって遊ぶ等、静かな遊びではない。
②大人(付き添いの親)が数人集まり話したり、子どもの相手をしたり。小声ではなく普通の声の大きさ。
③子どものワガママ等の愚図る声。泣き声もはいる。
④看護師が親と下ネタで盛り上がる声。
みなさんならこの4つのことどう思いますか?
色んな意見をお願いします。
- 夏の風(7歳, 9歳)
コメント

ままり
①から③は、子どもなので多少は仕方ないのかなと思います。病院なので、マナーとして静かにするように気をつけたり注意したりはしますが、ある程度は許容範囲になるかなと思います。
④に関してはあり得ないです。

ゆうり
1、3、子供なのである意味仕方ないかなぁと割り切れますね。
2は少し常識に欠けるな…というイメージ。
4はさすがにあり得ないですね…
-
夏の風
回答ありがとうございます(*^^*)
うちは③なので安心しました。前の部屋でうるさいと苦情を言われたので、今の部屋はうるさいくらいなのでちょっとホッとしてます。
確かに親が盛り上がってうるさく感じる時はあるんですよね…。でも、娘の愚図りも日中ほとんどなのでお互い様かな…と割り切るようにしてます。
④はありえないですよね…。そこまで酷い下ネタではないですが、あんまりいい気持ちはしなくて😰- 9月22日

とまちょ
4はちょっと、、マナー的にどうかなと感じました。
が、他は大部屋なら仕方ないかなーって思います。
嫌なら差額出して個室にすれば済む問題なので、、
-
夏の風
回答ありがとうございます(*^^*)
娘が③なんですが、前の部屋の時に苦情を言われて…。今は回りが騒がしいのでちょっと安心してます😉
④はやっぱり…ですよね😰- 9月22日
夏の風
回答ありがとうございます(*^^*)
やっぱり④はありえないですよね…。うちは③なんですが、別の部屋の時に苦情を言われ、それ以来気にしてましたが、今の部屋は他の子や親が決して静かとは言えないので安心して過ごしてます😅
時々、親がかなり盛り上がって子どもよりもうるさく思う時もありますが、うちも愚図りが酷いのでお互い様だと思って過ごしてます💦