
湯冷ましの水分補給方法について質問があります。適切な量や作り方、保存方法について教えてください。
湯冷ましについて教えて下さい。
今朝から生後3ヶ月の娘が高熱を出し病院に行きました。
完母で育てているのですが、母乳以外にも湯冷ましなどで水分補給をするように言われました。
そこでお聞きしたいのですが、湯冷ましは一度にどれぐらいの量を1日何回ぐらい飲ませれば良いのでしょうか?
また、湯冷ましは水道水をしっかり沸騰させて、人肌になるまでそのまま冷ますという作り方で合っていますか?
冷めたら哺乳瓶にいれて常温で保存で良いのでしょうか?
哺乳瓶は2本しか持っていないので、1本は湯冷ましを保存しておく用にして、もう1本を使って飲ませようと思うのですが、もっと良い方法などがあれば教えて下さい。
質問ばかりで申し訳ありませんが、分かる部分だけでも良いので回答いただければ助かります🙇♀️
よろしくお願いいたします!
- m(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

おにぎり飯。
生後1ヶ月頃から
1日1回分50ccを×5〜6回
飲ませていました。
保存についてですが水道水を沸騰し
人肌に温めた物を温冷保存が出来る
水筒に入れて
持ち運んだりしていました。
水道水を煮沸させたお水は塩素が抜け
雑菌を発生しやすくする為
5〜6時間で中身を取り替えていました。

atsuko73
湯冷ましは冷蔵庫保存だったと思います💦
私は熱出ても、30~1時間に一回くらい母乳飲ませて水分補給させてきました。
尿の濃さ見て濃いようであれば3ヶ月の頃であれば軟水のミネラルウォーターを飲ませてましたよ☺
でも離乳食始まる前に水与えたのは記憶にあるのは一度だけです😁
喉乾いたら母乳、お腹が減ったら母乳、でした
-
m
コメントありがとうございます。
母乳で水分補給されてきたのですね!私も今まで水分補給は母乳だけだったので、母乳以外にも与えるように言われて戸惑ってしまいました😥- 9月22日

ひまわり
私は便秘予防で水分あげてますよ!
いつもはあげる時に沸かして冷まして哺乳瓶であげてますが、出かける時はお湯を沸かしていいくらいに冷めたものを魔法瓶の水筒に入れて持ち歩きます!
そうしたらいつでもいい温度で、気がついた時にあげられるのでいいですよ✨
水筒は特に消毒等はしていません!
-
m
コメントありがとうございます!
普段からあげていらっしゃるんですね😊なるほど!魔法瓶の水筒ならうちにもあるので使えそうです!消毒の件も教えて下さりありがとうございます💓- 9月22日
-
ひまわり
色々わからないですよね!
私もここで色々相談させてもらってます\( ˆoˆ )/
育児頑張りましょう!- 9月24日
-
m
本当にわからないことだらけでママリの皆さまに助けていただいています☺️
ありがとうございます😍
お互い頑張りましょう💪💓💓- 9月24日
m
コメントありがとうございます!
なるほど、水筒を使用されていたんですね!
ちなみに、その水筒はミルトンなどで消毒をされていましたか?何度も質問してすみません💦