
共働きの方、家事育児の分担や旦那さんの帰宅時間について相談です。現在は専業主婦でワンオペ状態。旦那の協力が得られず、2人目出産後の仕事復帰が不安です。共働きの方はどうしているのか気になります。
共働きの方、家事育児は分担ですか?
また、旦那さんの帰宅時間なども教えてください!
我が家は旦那が自営業で休みが週1あるかないか…。
朝は7時に出掛けて帰りは19時過ぎです。
遅い時は21時過ぎます。
仕事は市外に行くことも多いので急なお迎えも対応できません。
現在は私が専業主婦なのでほぼワンオペ状態です。
17時お風呂→18時夕飯→19時寝室→20時前後に子供就寝
という生活リズムです。
旦那は子供と寝たこともないし、お風呂に入れたのも数回、普段何を食べているか、何が嫌いで何が好きか、どんな遊びをしているか、知りません。
話してるけど覚えてないようです。
子供は2人目が来年出産予定です。
下の子も保育園に入れたら、パートでも出ようかと思ったんですが…旦那の協力が全くない状態で子供2人いて、私が仕事に出る事がおまりイメージ出来ません…
というか、こなせる自信がありません。
「もし仕事に出たら家事は協力してほしい」とお願いしましたが、「仕事が早く終わったらね。」「休みの日にね」など、基本的に今と同じ「空いてる時なら手伝うよ」というスタンスは変わらないみたいです。
共働きのおうちって、みんなこんな感じなんですか?
- 食パン(6歳, 9歳)
コメント

バンビ
共働きです!
でもうちは私より旦那のが帰宅時間は早いです。
私が仕事終わりに保育園にお迎え行って帰って来て夕食作り。食器洗いや後片付けは旦那がしてくれてます。
洗濯物も取り込んでくれてます。
お風呂は家族みんなで一気に入ってます。
寝かし付けは私がしてます。
うちはかなり協力してくれてるので助かってます。
旦那の仕事は自営の建設業です。
私は事務でフルです。

はるる
うちは旦那が8時半~遅出なら11時半に出勤
帰りは22~23時です
朝の娘起こしてご飯食べさせて保育園の準備して~は全て旦那で私は自分の化粧と朝ごはん担当です
保育園のお迎え~娘就寝までは私ですが
晩御飯の洗い物や洗濯畳んだりは旦那の仕事で
休みの日は私が一日中外出したとしても(した事ないですが^^;)娘の事やある程度の家事はこなせます
-
食パン
ご飯食べさせたり保育園の準備してくれることがすごいです!
うちは旦那が家を出る5分前に起きます。私が働きに出ても早起きは出来ないと今から言われています…、
家事が出来て羨ましいです…
うちは教えようとすると「じゃあ自分でやってよ」と拗ねるので面倒臭くて…- 9月21日
-
はるる
とにかくちょっとでもしてくれたら褒めまくる事です
あとは男の人が好きな包丁研ぎとかからおまかせするとか!!- 9月21日

☆ユミ☆
現在は産休中ですが、共働きです。
旦那は朝は7:00前には出勤。
帰りは、普段は20:00ぐらい。
遅い時は夜中の0:30とか。
当直もあるので、次の日まで帰ってこないこともあります。
特に家事の分担とかはしてないですが、朝のゴミ出しだけはやってくれてます。

Mon
夫婦共にフルタイムで共働きです(*´꒳`*)
家事育児は分担してません。平日は私がやってます。夫は早くに帰宅したら、すぐに娘の相手をしてくれます。娘が寝たあと帰宅もあります。
私は朝8:15家を出て、18:45帰宅です。そこからお風呂、娘の食事、遊び、寝かしつけです。
遊びの後に親の食事の用意です。
寝かしつけの少し前に夫が帰宅するような感じですね😊
19時に帰ってくるなら早いご主人だなと感じました。
専業主婦さんなら家事育児は奥さまメインでいいかなと思いますが、共働きになったらご主人にもやって欲しい所ですね!
我が家は土曜日が私が勤務で夫が休みなので、土曜日は夫が娘と過ごしてます。それもありますし、夫が娘との関わりを重視してるのもあり、離乳食作り、お昼寝、お散歩、オムツかえ、お風呂、寝かしつけも全部出来ます。
我が家は出来る人がやる、というスタンスです!分担にすると、やってないじゃない!みたいな事になるのが嫌で😓
私も家事が無理な時はやりません、手抜きしてます。育児は手抜きしませんが😅
食パン
すごい協力的で羨ましいです!
やっぱり「できる時はやるよ」って感じの旦那だと、たぶんやらないですよね(笑)