
出産後、毎日の睡眠時間が3時間前後で、昼寝もほとんどできず、散歩中も眠気やめまいが続き、息子を連れての外出が難しい状況です。
息子を出産してからずっと、毎日の睡眠時間が合計で3時間前後です😓
息子が寝てくれれば昼寝できる日もありますが、生後40日を超えたあたりから、日中ずっと息子が起きており、昼寝できても10分できればいいほうで、昼寝できない日がほとんどです😓
1ヶ月健診後は外気浴のため、買い物に行く時に遠回りするなどして近所に散歩に出かけています。
ですが、散歩中も、眠くて眠くて、軽い吐き気やめまい、血の気の引くような感覚と戦いながら散歩してます💦
こんな状態では息子を連れてお出かけなんて、夢のまた夢のように思えてます😅
みなさんも生後1ヶ月のころはこんな感じでしたか??
- みるく(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

a
おなじくです!日中起きている時間が増えて全く寝れてません😞

⁂⁂⁂
同じくらいの時思い出します(笑)私はベビーベッドで少し起きててもらって隣で疲れ果てて寝てましたm(__)mあんまり無理して外出しなくてもいいと思いますよ?m(__)m
もう少ししたら、昼と夜の区別つくのでそれまでの辛抱ですm(__)m私なんて、6ヶ月くらいまで家から出るのやめたりしてましたよぉ〜m(__)m
-
みるく
ベビーベッドで起きててもらってる間って、静かに起きてるんですか😳?
うちの息子はガンガン泣きまくるので、うるさくて寝るどころじゃなくて😂
メリーも届いてしばらくは物珍しそうに大人しく見てたんですが、もはや慣れたようで見ても一瞬です笑
夜は比較的ぐっすりなんですが、寝ていてくれてる間に家事やってると、次の授乳までの時間なんてあっという間で😓
でも確かに外気浴させなきゃ!って頑張っちゃってました😅無理せず続けようと思います。ありがとうございます!- 9月21日
-
⁂⁂⁂
ギャン泣きですが、めっちゃ疲れてると眠れますょm(__)mほぼオールの日なんてざらだったのでm(__)m
そのぐっすり寝てる時に家事じゃなくて寝てくださいm(__)m家事なんて起きててギャン泣きしてる時でもできるので、自分の体調整えないとm(__)m家事なんてわたしほぼやってませんでしたよ^ ^やらなくても死なないし、洗濯も2日に一回とかで、ご飯の支度なんて買ってきてもらっても大丈夫だし、とりあえず寝てましたよm(__)m掃除しなくても死なないし。。。- 9月21日
-
みるく
泣き声聞いてると頭痛くなってきて寝れなくて😭💦
お家、戸建なんですか??
うちはマンションなので、泣かせてると児相に通報されるのが怖くて😞💦泣いてる時は常に抱っこしてあやしてます😢
洗濯もできれば手抜きたいんですが、1日手抜くと、次の日がほんとに洗濯物が溢れてやばいので、手抜けなくて😱
掃除は掃除できるスリッパを買って抱っこしながら掃除してます😂笑- 9月21日

しい
私は昼寝できても1時間、基本10分15分です(^_^;
ただ、夜1時回る頃から夜2時間~3時間おきくらいに寝るので寝れてる方ですかね、、(>_<)
-
みるく
家事はいつされてます😳??
昼間は子供が起きてて出来ないし、夜に家事やると自分の睡眠なくなりませんか?😂
コメントありがとうございます!- 9月21日
-
しい
家事は寝てる間や泣くのをあやしながらです(>_<)
気が滅入りそうになり自分も泣きながらご飯作ったこともあります。主人がそゆ時は家事はいいから!と言ってくれたので今は無理しないようになりました!
あと、腕の中でしか寝ないから昼寝出来なかったりだったのがバウンサー使ってから寝てくれます!
今は大変ですが子供の為にも乗り切りたいです(*´ω`*)笑- 9月21日
-
みるく
旦那さん優しいですね😊
バウンサー、今悩んでるんですが、、置く場所なくて😱
やっぱりいいですか??- 9月21日
-
しい
いいですよお(^^)
今だけぢゃなくて離乳食始まる時も使えるし♪
私はよかったです♪- 9月21日
-
みるく
バウンサーって離乳食の時も使えるんですか😆✨
旦那にお願いしてみます🌟
ありがとうございます!!- 9月21日

くう
すごく分かります😭寝てたら寝てたで夜中の授乳とか心配になるし、起きてたら起きてたで泣いてもいないのに気になっちゃって昼寝出来ません😂
結局寝れないですよね😅
私は外気浴すらしてないので外に出るのが怖いですww
-
みるく
わかってもらえて嬉しいです😭✨
なんだか気の休まる時がほんとにないですよね😅
たまーに、日中に息子が寝てくれてて、私も少し寝ようと思って横になっても、布団が顔にかかってないかとか、ベッドの柵ちゃんとあげたかとか心配になって確認ばっかりしちゃって😂💦
息子と外に出ることに慣れようと思って毎日5分でもいいから、ベビーカーで外出てますが、毎日必死です😅
コメントありがとうございます!- 9月21日

しんぷそん
同じです( ;∀;)
置くと泣く抱っこマンなので昼間はほぼ抱っこです( ;∀;)
腕の中で寝てる時に10分くらい一緒に昼寝してます( ;∀;)
夜も授乳して、げっぷさせて、オムツ変えて、寝かしつけとかしてたらあっという間に次の授乳の時間で…
眠くて授乳中に寝たりしちゃいました(笑)
-
みるく
同じ1ヶ月ママですね😆
うちも、抱っこマン&おっぱいマンです🤣笑
私も授乳しながら、寝落ちしてることがあります😳そのうち落としちゃわないか心配になります😱
ほんと授乳から授乳の合間なんてあっという間ですよねー💦💦
コメントありがとうございます!
お互い頑張りましょう😭🌟- 9月21日

ぴくみん
日々お疲れ様です。怖い事言う様になってしまいますが、うちも息子の時そんな感じで3日感丸々寝れず、それが半年続き、産後鬱になってしまいました。
一人一人その子によって性格も違うし、周りからこうしたら寝るよ。って言うアドバイスもうちの子には通用しなかったり、本当にあの時は辛かったなぁと、思わずコメントしちゃいました(*_*)
ただ、くじらさんが吐き気やめまい感じているなら、無理に散歩はしなくていいと思います。倒れて、頭でも打ったら大変です。
まだまだ先は長いかもしれませんが、息子さんが歩き出せば夜はぐっすりです♪
そして、自分がんばったなぁって思えますよ♡
辛い時は誰かに助けて貰ったり、そういう日を楽しみに今は身体少しでも休めてください。
-
みるく
コメントありがとうございます✨
産後鬱、大変でしたね😢
それでもまた妊娠されてるんですね!息子くんが赤ちゃんのお世話手伝ってくれるといいですね😊
赤ちゃんて、寝てほしい時ほど寝ないんですかね😓💦私自身はうつらうつらしてるのに、息子はお目々ぱっちりで😂
確かに今日もフラフラで、このまま倒れたら息子どうしよう💦って思いました😣無理しないようにします😞
先輩ママからのコメント、非常に元気でました!ありがとうございます💕- 9月21日

ninamama
睡眠時間3時間辛いですよね😢
うちは昼間は置くとすぐに起きて泣き出すのでほぼ抱っこです。なので、スリングで縦抱きしながらソファに座って昼寝してます^^;
30分〜1時間寝るだけで全然違います😙
まだ睡眠が浅いからすぐに起きてしまうみたいなので、今だけかなーと思いながら頑張ってます😅
-
みるく
私も10分でも昼寝できた日は少しは元気です😂笑
うちも昼間はベッドに置くと5分と持たずにガン泣きし始めます😓
ベランダに出てみたり、歌遊びしてみたり、必死です笑
縦抱きされてるんですね🌟私はまだ怖くて出来てません😓
お互い頑張りましょう😭✨
コメントありがとうございます😊- 9月21日
-
ninamama
最初は縦抱き怖いかもしれませんが慣れたら楽です!私も首グラグラで大丈夫?💦って思ったけど以外と大丈夫みたいで生後半月ぐらいからやってます😅赤ちゃんは縦抱きが好きみたいですし、産院でも助産師さんは縦抱きされてますよ😄
ほんとに😹育児大変ですが今だけなので頑張りましょう✨- 9月21日
-
みるく
そうなんですね😣
首すわる前の縦抱きは良くないって記事読んでしまって😣💦
あと少しで首すわりそうなので、もう少し我慢してみます笑
コメントありがとうございました😆💕- 9月22日
みるく
ですよね😭💦
お互い頑張りましょう😢✨
みるく
コメントありがとうございます!