
トイレトレーニングについての悩みです。早くおむつが取れないか焦っています。息子はおまるでおしっこをしていましたが、最近は座って遊ぶだけでしません。1歳頃から始めている子もいるので、焦りを感じています。
おむつはずしや、トイレでおしっこができるようになるのは何歳ごろですか?
8ヶ月から息子をおまるでおしっこさせています。
最近までおまるに行くとおしっこできていたのに、最近はおまるに座らせると遊び始めてしまいまったくしません。
出ないのかな?と思ってリビングに行くとおしっこ出してしまったりで、イライラしてしまいます。
トイレトレーニングが早いのかもしれないですが、
まわりでは1歳頃から始めてる子もいて、早くおむつがとれないかなと焦ってしまいます…
こんな気持ちになる自分にも嫌気がさします。。
- ユア(4歳9ヶ月)
コメント

にゃん
もう始めてるんですか!
うちの子はまだ座らせてもないです😂
保育園とかに行ってる子は、オムツとれるの早いですよね!

jintoly33
うちもまだです💦
めんどくさがってたらだめですね!笑
-
ユア
コメントありがとうございます!
まだまだ良いと思います!わたしは周りに1歳で取れた子がいて、張り切りすぎました💦- 9月23日

ゆゆ
娘は2歳前から保育園行かせちゃったのでトイトレはほぼ保育園任せでした💦ですが2歳半にはオムツ取れました❤
家でもトイレを教えてくれるので‼︎
息子は自分でトイトレしないといけないですが、3歳までに取れればいっかー。娘の頃と同じように2歳頃からトイトレすれば良いかな😊くらいの適当です!笑
失敗されると自分がイライラするのわかってたので娘は家でオムツでトイトレでしたよ😅
オムツなので失敗されても、はいはい〜って怒らなくて済むし、トイレ成功すればラムネのご褒美でした!笑
周りの育児に合わせてると疲れちゃいますよ…💦
子供のペースに合わせた方がママも気が楽です🤗
遅くてもオムツ外れない子はいないですしね❤
保育園のママ友は更に器がでかくて、小学校までに取れりゃ問題ないよ‼︎でした😙その器真似しようと思います‼︎
-
ユア
コメントありがとうございます!本当に周りに合わせたのがあたしには合ってなかったみたいです💦
良い経験になったので気楽におまるに誘って出たらラッキーって思う感じで。もう追い詰めるのやめようと思います😭自分にも息子にもごめんねって感じです。- 9月23日
-
ゆゆ
何でも子供と2人でペース作った方が楽ですよ〜😊✨
まだまだ1歳なのでもう少しのんびりで大丈夫ですよ👋🏻
周りに何言われてものんびりやろうと思って🤗って言い返しちゃえば良いんです‼︎笑
ある程度オムツにしないで大丈夫になったら昼間はトレパン、夜はオムツ。
更に大丈夫になったら昼はパンツ、夜はパンツに貼るオムツのトレッピ。
この順序楽チンでしたよ❤️
気楽に頑張ってください☺️- 9月24日
-
ユア
子供と二人でペースを作るって、すごく素敵な言葉ですね♡
順序も、参考にさせていただきます☺️- 9月24日

LaLa
よく2歳の夏って言いますよね!
2歳になってようやく膀胱にオシッコが溜めれるようになるそうです。
うちも最近始めました。
周りの子もほとんど2歳過ぎてからですね🤔
一歳過ぎてやる子はたまに聞きますが
8ヶ月でトイトレは初めて聞きました💦
ついトイトレは周りと競争みたいになってしまい焦る気持ちも分からなくはないです。
うちは1歳で取れた!とか自慢気に言う方とかいますが
私は聞いてもへ〜としか思いません😂
大人でオムツしてる人なんていませんし
誰だっていつか取れるし
そんな自慢すること?って思ってしまいます。
イライラしてしまうなら
自分でチッチ!やトイレを指差したり
意思表示が出来るようになるまでは
お休みした方が子供にとっても良いんではないのかなと思いました。
気分悪くさせてしまったらごめんなさい🙇♀️
-
ユア
コメントありがとうございます!いらいらするくらいならしない方がいいって言って頂けてスッキリしました😭
自分の中で始めちゃったから取れるまで頑張りたいって気持ちが強かったです😭
これからは、できなくてもテキトーにおまる誘って出たらラッキーな感じで
楽しませようと思います!- 9月23日

空色のーと
一般的には、2歳が多いですよね😊
うちは、まだおしっこが頻回でウンチしかオマルでできません。早いですね✨
八ヶ月頃だと、まだオマルだからおしっこする、という感覚ではなく、おしっこを頻繁にするから出ていた、という感じだったのかもですね!1歳になると自我も出てくるし、なにかオマルが楽しいものに見えてきちゃったのかな??
早い子は1歳でもとれるし、そうじゃない子の方がほとんど。焦る必要なんて全くないし、気長に叱らずやるか、本人がサイン出せるまで1度中断するか迷いどころですね♥
-
ユア
コメントありがとうございます!やっぱり2歳が多いんですね!
本当に焦る必要なかったです😭
ごめんねごめんねって何回も謝りました😭
これからはテキトーにやります!- 9月23日
ユア
コメントありがとうございます!やっぱり早いですよね、いらいらするくらいならやるのやめようかと思います!