※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

ベビーバスが壊れたので新しいソフトバスチェアを購入。湯船に浸からせるのは水道代を節約したいが、どうしたらいいか悩んでいます。

3ヶ月の娘を育てています!

最近、膨らますタイプのベビーバスに穴があいて壊れてしまいました💧目安の使用期間が3ヶ月までだったのでそろそろ入浴方法を変えようと思ってた所なのですが、、、

新しく買ったのはベビーバスではなく、summerのソフトバスチェアです。そこで質問なのですが、ベビーバス以外を使ってる皆さんは体や頭を洗った後必ず最後は湯船に浸からせていますか⁇
私の家はもともと私も夫も家のお風呂に追い焚き機能が無いのとめんどく下がりというのもあり、シャワーだけで済ませていたのでお風呂にほとんど湯は張りません。娘と、私か夫だけが数分浸かるだけに湯をはるのは水道代が勿体無いのでどうにかして節約したいのですが、どうしようか迷ってます、、。

コメント

deleted user

月1ぐらいで湯船浸かりますが、あとはほぼシャワーですよ👌😆さすがに寒くなってきたら毎日浸かると思いますが!

  • みぃ

    みぃ

    シャワーだけで済ませるのもありなんですね😁!うちの娘、シャワーの水圧が怖いのか音が怖いのかわからないのですが、ギャン泣きしちゃって😅笑
    風呂桶かってかけ湯にしようと思います!

    • 9月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    シャワーヘッドにガーゼあててシャワーしてあげるとマシになるかもしれません😉

    • 9月20日
ぬん

一ヶ月検診後から一緒にお風呂入ってます。
うちは余程の理由がない限り必ず湯船に浸からせてますよ😊

残り湯を洗濯に使うなどしてはどうですか?

かめ

ベビーバスをレンタルされてはどうですか?

★

私も最近ベビーバス狭くなって来たのでソフトバスチェアに変えました🌟今の所シャワーのみです😅これから寒くなって来たら湯船にも入れようと思ってます!

 ひい

うちも産まれる前はシャワーだけで済ませてました!最近寒いので浸かってます。今はお湯は全部溜めず、子どもの身体が浸かる程度の湯船三分の一くらいだけ溜めてます!そこに一緒に入ってますよ!

まめ

私は最初からベビーバス使わず、プラの衣装ケースで対応してました!

1か月検診終えてからは洗ってから一緒に湯船つかってますよー☺

これからの季節は冷えてくるので、数分間つかるだけでも、シャワーより湯船の方が良いような気もします💦

ベビーバス、それくらいの時期なら、スイマーバ?首につけて湯船で浮かぶやつも売ってますよ☺
くびすわってれば大丈夫だった気がします👌
私は使ってないですが、まわりの友達はつかってましたよー

ふわふわふわ

そろそろさすがに浸かりたくなってきました!いままではシャワーでしたが、赤ちゃんの時は結構浸かってました!
ベビーバス穴あいちゃってショックですね泣

みぃ

皆さん色々とアドバイスなどありがとうございます!!

ちむさん٩(Ü*)۶

温まらないと寒いと思うので
自分達は基本湯船ためないので
子供は今だにベビーバスにお湯ためて遊ばせつつあっためてますよ👍😍