![サリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産予定日の初産婦が、医師の指導で安静に過ごしていたが、散歩をしたいと質問したら怒られた。入院と促進剤での出産も示唆され、不安に思っている。
お世話になっております♥︎!
先日も同じ様な内容で投稿させて頂きましたが、
解決せず…やっぱり疑問なので
長くなりますが再度相談させて頂きます!
本日出産予定日の初産婦です!
今まで医師から、とにかく動かないで、安静に!と、
言われ続けていたので、その様に過ごして来ました。
検診の際、赤ちゃんが少し小さめ&私に浮腫み
傾向があると言われていたので、
そのせいだと思って素直に先生の言うことを
聞いて大人しく過ごして来ました…。
そして本日出産予定日。
赤ちゃんは推定2,900gと言われて一安心。
子宮口もまだ開いていない&降りて来ておらず、
まだまだかなー。と言われました。
赤ちゃんも大きくなって来て、いよいよ
ウォーキングやスクワット開始か!!と思い、
お散歩始めていいですか?と質問したところ
「だめだよ!散歩したって陣痛なんか来ないよ。
そんなのただの迷信!聞いたことない。
とにかく痛みが来るまではゴロゴロしてて!
散歩して陣痛来るなら皆んな歩かせてます!」
と、再び怒られてしまいました(´-`)
(先週も同じこと聞いて同じ事言われた…。
予定日過ぎたから流石に動いていいと思って
聞いてみたのですが…ダメだった…)
私はずっとゴロゴロしてるべきなんて
聞いた事ないのですが!!!???
歩け!動け!床磨き!等をよく聞きます…(´-`)
先日皆さんに質問させて頂いた時も、
動く様に言われてます!
ゴロゴロなんて聞いた事ない!
と言う方しかおられませんでした…。
このまま産まれなければ、次の月曜に入院。
火曜〜水曜にかけて促進剤で赤ちゃん出します。
と言われました…。
出来ればお腹の子の出て来たいタイミングで
出産したかったのですが叶いそうにありません…(´-`)
何だか…動かないように指導して、
入院させて促進剤使って儲けようとしているのか!?
と捻くれた考えになってしまいます…。
これから産まれて来る赤ちゃんを託すのに…
まとまりの無い文章ですみません💦
皆さん、どう思われますか…?
- サリー(1歳8ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![ポコパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポコパン
私の母、いとこの妹が言うには動かないと生まれないよ!動いていた方が安産だよ!と言われたので予定日近くなったら私動こうと思ってました😂
![ha-ta ∞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ha-ta ∞
私なら関係なく動いちゃうと思います(´・ω・`) 動いた結果1週間早く生まれてきましたが笑
-
サリー
産休入ってから特に動く様にしていたのですが、動いているのがバレて結構強く言われてしまって…。
反抗して赤ちゃんに何かあっても困るなと思い、安静を続けていました…。
やっぱり動こうかな…😂- 9月20日
-
ha-ta ∞
そんなことあるんですね💦 動くといっても無理のあるうごきではなくて、お部屋のなかを歩いたり、あと焼肉効果ありました! あと洗濯干しも干すときにしゃがんで洗濯とって干してーをやってたり‥ スクワットは運動嫌いなんでやりませんでした笑- 9月20日
-
サリー
日常生活は普通にしています☺️
洗濯物をしゃがんで取ったり…なるほど、少し気をつけて動きをつけてみようかな🤔
スクワット私も苦手です😂
無理のない動きを心がけます!- 9月20日
![mi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi♡
動くように言われました!
1人目の時は中期から毎日散歩してました🚶
動いても予定日超過する人もいれば、動かなくても予定日より早くなる人もいるので一概には言えないですが…
動かないよりは動いた方がいいと思います!
あと動いた方が体力つきます💪
私もサリーさんと同じように誘発にさせたいのかな?と思っちゃいました🤔
-
サリー
ですよね…(´-`)
日常生活は普通にしてますし、買い物等も行っているのですが、やはりウォーキング追加したい…。
体力落ちている気がしますし😭
病院によると思いますが、事前に入院して誘発だと入院日数伸びて高くなりますよね…?
その辺の説明は何も無いので心配です😂- 9月20日
-
mi♡
入院日数は長くなるし、高くなりますね!
誘発剤の値段もプラスです!
どこの病院も出産した日から何日入院って感じだと思うので…
でも初産ですし、予定日過ぎるのは良くあることなので軽く散歩しながらのんびり過ごして待つのでいい気がします✨- 9月20日
-
サリー
そうですよね😭
月曜に入院して、火曜〜水曜に出産となると、MAX3日も伸びてしまう😨
診察料も今日から実費だし…軽くお散歩始めたいと思います…(´-`)- 9月20日
![ゆみモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみモン
私は家の中で足踏みしましたよ☺️
真夏で外歩けなかったので‼️
歩くのもダラダラじゃなくて
お腹に響くように歩かないと
意味無いって言われたので
ドスドス足踏みしました❗笑
あとはヤンキー座りでTV観たり
あぐらで座ったりで頭が骨盤に
はまるようにしてました😁
動いても言わなきゃバレないし
動いてみると良いかもですね😆
-
サリー
産休入ってからは動く様に心がけてたのですが…それが…バレたんです😂笑
浮腫が出たかららしいですが…。
動くと浮腫から動くなと…。
どうしたものか🤔- 9月20日
![モコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モコ
動かなかった場合と動いた場合の出産した日に違いがあったかは実際誰にも分からないですよね😅。
産んでからの感想ですが産まれたら好きな時にゴロゴロできる時間もそうそう作れないのでゴロゴロしても良いんじゃないかなぁ・・・とは思います。
でも息抜きにお散歩は良いと思いますよん。
元気な赤ちゃんに会えますように😘
-
サリー
そうなんですよね!
実際は誰にもわからないですよね😭
ゴロゴロしたり軽くお散歩したりのんびり過ごしたいと思います☺️
ありがとうございます♩- 9月20日
![ゆた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆた
確かに…
私が助産師さんからお聞きした話とはまた違う気がします😅
私は切迫で36wまで絶対安静でしたが、37w入ったとたん、動いて!って指導が入りました。
歩くこと よりもおうちでできる軽い有酸素運動で良いのではないでしょうか?医師がそのように言われた理由が他にありそうなら、気軽に 動いたら? と言ってしまうのは 私たちは無責任なような気がしますので、
理由をハッキリ聞かれる必要もあるかと思います。
信用して出産を向かいたいと思われるでしょうから、先生に聞いてみてはいかがでしょう(^^)
-
サリー
絶対安静からイキナリ動いて!ですか…
でもよく聞く指導ですよね🤔
理由は聞いてみましたが、いつ産まれても問題ないけど、散歩して転んだりしたら困るし、動くことがお産を進めるわけではないということでした😅- 9月20日
-
ゆた
そうでしたか。それなら、自宅で四つ這いの床拭きとか、掃除が一番良いかもしれないですね(^^)
助産師さんは、床拭きをかなりオススメされてました。四つ這いは赤ちゃんが骨盤に入りやすい姿勢作りによいらしいです。
床拭きなら転びませんし😭😃家もきれいになって一石二鳥。負担クイクッルワイパーとかですが、あえて!です。
ちなみに私を含め、周囲はみんなそれが大成功でした。
焦る気持ちわかります。よいお産を迎えられますように😞- 9月21日
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
まず、安産をむかえるにあたって
体力がある、股関節の柔軟性、子宮口の開きやすさの3つがあげられることはご存知でしょうか?
これらは適度な運動(ウォーキング、スクワット)で得られます。
陣痛を促進するための行為ではありませんよ。
今まで安静にしていなければならなかった妊婦が出産近くなったからと動け!とはならないと思います。リスクがあるから安静を言い渡されてるわけなので、突然動け!とはならないのでは?
![Y-mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y-mi
順調でしたが、間近になっても動いてとか言われませんでした^^;
むしろ安静にと言われた気が…
散歩くらいはしてましたが🤣
-
サリー
病院や妊婦さんの状態によって、様々ですよね…。
無理せず軽い散歩程度にしておこうと思います😂- 9月20日
サリー
そうなんですよね、私もそう聞いていたので、動く気満々だったのですが…笑
うちの病院、真逆みたいで😂