※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi☆
子育て・グッズ

児童館で遊んだ後、お昼寝が長くて困っています。ご飯を食べさせたいけど起こすのが可哀想でそのまま寝かせてしまいます。改善方法が分からず困っています。

午前中児童館行って遊んで、帰り道必ず寝ちゃいます💔
帰ってお昼ご飯食べてから寝かせたいんですけど、起こすのもかわいそうでついそのまま寝かせてます😥
そうすると平気で14時とかまで寝るので改善したいなとは思ってるのですが、どうしたらいいかわからなくて😱
皆さんはご飯食べて欲しい時に寝てたら、起こしますか?自分から起きるまで寝かせておきますか?

コメント

あかちゃん

寝るのをわかっているなら、少し早く帰るか、先に食べさせるかしないと、それで癖付いちゃいますよ(;・∀・)
たまになら私も寝かしますが…
必ずというなら何か改善したいですよね☆

  • mi☆

    mi☆


    ありがとうございます!
    まだ小さいので毎日行くわけではないんですが、癖付いちゃいますかね😱💦
    家でならお昼ご飯食べてからお昼寝するんですが…
    たまにではないので色々試してみます😵💨

    • 9月20日
K

子供に合わせるしかないですよ!
寝るのわかってるなら児童館をもっとはやめに切り上げたりご飯食べさせてから遊びに行ったり。
行くのをやめちゃうのも手です。

  • mi☆

    mi☆


    午前中の寝ない時間に行ってるんですが、抱っこ紐で揺れが気持ちよくて寝ちゃうみたいで😭💔
    なるべく他の赤ちゃんがいる空間で刺激を与えたくて連れてってるのですが…難しいですね😭💦

    • 9月20日
ママリ

うちも結構高確率で寝ちゃいます😓
寝ちゃった場合は起こすと不機嫌でご飯どころじゃなくなっちゃうので起きるまでまってますが限界まで遊ばせずに少し早めに帰ると起きていてくれるので寝起きが遅くなりそうな時は早めに帰ってます!

  • mi☆

    mi☆


    コメントありがとうございます😊
    早めに帰ってるけど、抱っこ紐で揺れが気持ちよくて気付いたら寝てます💦
    なかなか難しいですが色々試してみます😭💔

    • 9月20日
みよ

児童館で食べるスペースがあるなら、子供だけ食べさせて帰るのもありですよ😃✨
うちはそうしてました。

  • mi☆

    mi☆


    あ!食べさせるスペースあります!
    それでもいいかもしれないですね🤔
    今度試しにやってみようと思います💡ありがとうございます😊✨

    • 9月20日
ぴろ

私も今日歯医者の帰りに寝てしまいました😂
もういっそのこと2時まで寝ててほしいです😂
そしたら軽めにご飯食べさせておやつあげて、そのまま夜まで寝かせません(-ω-)笑

  • mi☆

    mi☆


    14時まで寝ればさすがにその後は寝ないんですけどね😅
    とりあえずまだ起きる気配ないです笑

    • 9月20日
rochi☆

他の方もおっしゃってますが、いつもお弁当持って行きます。
いっぱい遊んでお昼寝するだけよーという生活リズムです。
2歳過ぎても同じ流れです。

  • mi☆

    mi☆


    夜寝るリズムはもうしっかりついてるのですが、昼間は好きなようにさせすぎてました😱
    お弁当作戦でやってみようと思います♪

    • 9月20日