

A
ベビーバスは空気タイプの使ってます!
ベビーカーは産後におさがりをいただき、抱っこひもも産後に買いました 😊
ベビービョルンとナップナップ使ってます!

riho
ベビーカーは、エアバギー使ってます☺️ちょっと重いのですが、しっかりしてるのでガタガタの道も押しやすいですし、乗り心地も良さそうです💕
ベビーバスは1ヶ月くらいしか使わなかったので、空気で膨らますのを買いました!
抱っこ紐は、エルゴとビョルン持ってますが、エルゴのが肩が楽で、首がすわってからはエルゴばっかり使ってます!ビョルンは新生児から使えるので便利でした✨

みりママ
ベビーバスは空気で膨らませるやつ便利です(^^)♪
ベビーベッドはレンタルしました!うちの子はベビーベッドじゃ寝てくれない子だったのでレンタルで良かった…寝てくれるかは赤ちゃんによるみたいですよ(^^)
ベビーカーはエレベーターが付いてないアパートに住んでるので、軽さ重視で選びました!何を重視するかを考えてから決めるのがいいと思います!
抱っこ紐はベビービョルン使ってます。エルゴが人気みたいでエルゴにしようと思い、実際試着してみたんですが、私には合わなくて赤ちゃんもギャン泣きしちゃいました。人によって着け心地は違うみたいなので、実際に試着するのをオススメします(^^)

あーゆーママ
ベッドはApricaの折りたたみ式のミニベッドです。移動も出来るし組み立ても簡単です🍀
ベビーバスは空気を入れるタイプのを使ってます!
抱っこ紐はエルゴで肩や腰にあまり負担かからないし首が座らないうちから使えて楽です!おんぶも出来るみたいだしうちの子は抱っこ紐であやすとすぐ寝てしまいます😊笑
ベビーカーは産後でもいいと思います!うちは2ヶ月になって出かけられるようになってから使い始めたので!

真木柱
ベビーバスは買わず、西松屋やアカチャンホンポで¥600くらいで売っている黄色いクマさん形の窪みがあるベビーおふろ用スポンジベッドを買いました‼️
シャワーで洗ってましたが、寝かせられるので両手が空いて洗いやすく、はみ出している今もまだ使っています😅
抱っこ紐は、産前には友人にすすめられた北極しろくま堂のキュットミー!というスリングを購入していて、首すわりかけてからエルゴなどいくつか試着して、ベビーアンドミーLIGHT使っています😊
エルゴなどより嵩張りはしますが、装着簡単、肩腰楽、娘も楽そう、前向き抱っこ喜びそう、ちょっと抱っこにヒップシート単体でも使えて便利そう、でヒップシートキャリアに決めました。
別売の新生児パッドを買えば首すわり前から使えますし、別売のベビーキャリアパーツを買えばエルゴタイプの抱っこ紐にもなるので、私は今後欲しくなれば、ベビーキャリアパーツの買い足しを検討するかもしれません。
最終的にポグネーNO5と迷ったのですが、ベビーアンドミーは幸い店舗で試着できたので、ベビーアンドミーの1週間体験サービスは利用せず、ポグネーNO5の1週間体験サービスを利用し、比較しました👍
首すわり前からインサートなしで使える物を買うことになっていれば、うちはリルベビーにしていたかもしれません。
ベビーカーは、コンビのメチャカルオート4キャスコンパクトを1ヶ月健診後、里帰りから戻ってからレンタルしています。
片手で抱っこしながら、片手で運んだり、開閉したり、重宝していますが、軽い分ちょっとした段差でつまづくこともあります💦
うちは腰すわり後によりコンパクトなB型を購入するつもりです。
-
真木柱
あ、ベビーベッドは、寝てくれるか分からなかったので、ハーフサイズをレンタルしています。
毎日寝てくれるので、標準サイズの物に借り換え予定です✨- 9月20日
コメント