
12月に出産予定で、産休に入る前に子ども達に手紙や贈り物を残すか悩んでいます。先生や保護者の方、経験を教えてください。
先生をしてる方、またお子さんを保育園や小学校に預けてる方に質問です。
12月に出産予定で、3週間後から産休に入ることになりました。
今、担任をしていて、受け持っている子ども達に、贈り物や、手紙を書くか迷っています✉️
手紙や写真などを残すと次の先生がやりづらいでしょうか…?
先生をしてる方は、産休前に手紙など書きましたか?
また、お子さんを預けてる方は、先生が産休に入る前、子ども達がもらったりしていましたか?
教えていただけるとありがたいです!よろしくお願いいたします(^^)
- にき
コメント

yu64
預ける側ですが、先生が変わる時、ハンドタオルのような使える物を頂きました!その中に手紙とまではいきませんが一言メッセージカードが入ってましたよ!

r2dy
現在担任をしていておなじく12月出産予定です👶
私は妊娠もまだ公表しておらず(お腹の大きさ的にそろそろ無理があるかと感じてますが)上の意向でいきなり消えてくれ、とのことでした。
私は責任もって担任やってるつもりなのできちんとお別れのステップを踏んで担任交代したかったのですが…
恐らく次の担任がやりにくくなる、という理由だと思いますが😢
ほかの学校の教員に聞いたところ
『産休なんてよくある話だから大げさにお別れしなくても…』
って言われましたがやっぱ寂しいですよね😭
なんの答えにもなってなくてすみません。
-
OU
横からすみません、
上の意向にちょっとびっくりしちゃいました😅
いきなり消えるは無理があるような、、
私は担外で産休に入りましたが、逆に出ていたそれぞれのクラスから手紙や、歌や、プレゼントをもらい、盛大に?お別れしました!笑
いきなり消えるはちょっと寂しいですね、、😥- 9月20日
-
にき
ありがとうございます🙂
きっと同じくらいの週数ですね(^^)
お腹が大きくなって来ているのに、公表もしていないと、ムリをしてしまいそうですね…体調大丈夫ですか😖?
わたしは、子ども達にとっても、お腹の赤ちゃんが大きくなることを感じられるよい経験だ、とみんなに言われてきたので、くまごろうさんの学校の上の人の意向にびっくりです…
いずれ戻ってくるにしても、いきなり消えるなんてできないですよね…
どこかでちゃんと、お別れができるといいですね(>_<)- 9月20日
-
r2dy
やっぱ上の考えビックリしますよね…😭💔
皆さん校種どちらですか?
私高校だからかなぁ…😢
せっかくクラスの子とも関係良好で上手くいってる時なのでなおさら残念です…
あと2週間で産休ですが、お腹目立たない服を探して着ています😫
誰も生徒に気付かれないので通常通り授業していますが
妊娠って決してマイナスなことじゃないのになんでコソコソしなきゃいけないんだろ…って気持ちはあります😭
にきさんは私の分まで素敵なお別れしてください🍀
きっとそっちの方が生徒のためにもなりますよね🤗❣️- 9月20日
-
OU
私は小学校です!
お腹目立たない服をそのために探すのもなんだかなーって感じですね😓
クラスの子と良好ならなおさらきちんとお別れしたいですね😟
ましてや高校生だと、逆に言って欲しかったと感じる子も多いんじゃないかとも思ってしまいますね😳
あと2週間を生徒たちと楽しく過ごしてください☺️- 9月20日
-
にき
私もOUさんと同じく小学校です。
高校生だったらなおさら、赤ちゃんが育つとか、女性が子供を育てることに興味をもつとかする、いい機会になりそうなのに、もったいないし辛いですね…(>_<)
私もあと3週間になりました!
お互いに身体に気をつけてがんばりましょう♡- 9月21日

ゆこちん
4月に出産して育休中の保育士です。
3月に産休に入る時に、写真をまとめてプレゼントしました😄
0、1歳児だったので、一言メッセージを入れて渡しました✨
-
にき
ありがとうございます🙂
写真、いいですね!
参考にさせていただきます!- 9月20日

OU
自分がもし後任だったとしても、やりづらくは、ないなと思います!🙄
子どもたちはもちろん嬉しいんじゃないですか?😊
-
にき
ありがとうございます🙂
ですよね!なにか渡せるように、考えてみます(^^)- 9月20日

くるっち
そういえば何ももらっていないですね。
デキ婚で、1学期のみ担任。夏休みからお休みだったので、終業式でバイバイでした。
お手紙ぐらいあれば、息子は喜んだはず💦
息子は手紙を渡していましたよ!
-
にき
ありがとうございます🙂
なかなか事情のある先生だったんですね…
やっぱりお子さんもお手紙くれる子いますよね!
わたしもなにか渡したいと思います!- 9月20日
にき
ありがとうございます🙂
参考にさせていただきます!