※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌃
雑談・つぶやき

育児っていつ楽になるんだろう?月齢ごとにきっと大変なことつらいこと変…

育児っていつ楽になるんだろう?月齢ごとにきっと大変なことつらいこと変わりながらもずっと続いていくんだよね。何歳になったら楽になるなんてないんだよね。世の中のお父さんお母さんってすごいや。
わたしがんばれるのかな?これからくる離乳食とか。イヤイヤ期とか。乗り越えられる気がしない😵💦

コメント

かわめ

子供はいくつになっても子供ですね。
就職している18歳の息子がいますが、起きたかなとか、ご飯食べたかな?とか色々気になります。
中学生の娘も反抗期、小学生の息子も忘れ物ないかなとか…

身体的に大変と思うことから、精神的に大変と思うようになりますね😅

  • 🌃

    🌃

    ほんとにその通りですよね。わたし自身もういい歳ですが、いまだに実家に帰るとお母さんに精神的に甘えて(ごはん作ってもらったりとか)しまうので😅
    いまは寝不足~とか抱っこ重い~とかですが、反抗期とか想像つきません、が、いつかはやってくるんですよね。耐えられるほど強くなれるのか…母は強しといいますが。自信ないです😵

    • 9月19日
  • かわめ

    かわめ

    強くなりますよ

    私も若いときはしょっちゅう泣いてました。
    主人の方がガツンと怒ったりしてたのに、いつのまにか逆転😅

    年を重ね、子供も増え強くなったなぁと思います。

    反抗期…必要な過程です。
    そういう時期になったときは、反抗期、反抗期と思って関わってあげてくださいね

    • 9月19日
やまやま

上の方にはかないませんが、今に夜泣きにやられてます😩新生児からすごく寝てくれる子だったので時計の針が夜中進んでなくてゲンナリです🤑🤣🤑🤣←こんな感じです😭😭😭
でも、なんとかなる精神でやってます!
お互いまだスタートしたばっかりですし、長い道のりですからゆっくり頑張りましょう✨✨

  • 🌃

    🌃

    うう…夜泣きですか…うちもいまは夜ぐっすりな子なので夜泣き恐ろしいです…😓💦なんとかなる精神、すぐにポキッと心がおれてしまいます😵日中わんわん泣かれただけでもつらくなるのにこれから先大丈夫なのかと不安です😢お互いがんばりましょう…!

    • 9月19日
ピッッピ

3歳を過ぎたくらいから断然楽になりました!
やはりこちらの言うことをきけるようになってからですね。
静かにしてね、着替えて、など。
でも、心配事は常にあります😅

  • 🌃

    🌃

    お返事遅くてすみません💦
    なるほど、3歳ですか…まだまだのようなあっというまのような…
    でもやっぱりいくつになっても大変は大変ですよね(^^;

    • 9月20日
らぷんつぇる

それはほんとうにめちゃくちゃ分かります!!
いまだけよ!大変なのも過ぎれば思い出よ!って言われるけど、何歳になっても何かしら大変なんだろうなーと思います。
今日は一日怒らなかった!って日もあれば一日怒ってばかりだなって日もあるし。

  • 🌃

    🌃

    お返事遅くてすみません💦
    つらいときは、首がすわったら楽になる、歩けるようになったら楽になる、とかにすがってがんばりますが、結局その時その時でいろいろやっぱり大変だろうなぁと😵💦育児に終わりはないですね😅

    • 9月20日