
トイトレについての質問です。現在妊娠中で、紙おむつでのトイトレ方法を知りたいです。具体的なアドバイスをお願いします。
トイトレについてです。2歳になりそろそろと考えています。現在私は妊娠中であと3ヶ月頃に出産予定です。まだ紙おむつで2、3時間して確認して変えるというスタイルなのですが、そこから、どうトイトレしていけばいいのかわかりません。今朝は出たといい、おむつを自分で持って来てコロンとしてくれました。お昼はお昼寝のあとなので、大量に出てました。紙おむつはなかなかわかりずらいですよね。でも今さら布おむつに変える勇気はありません。紙おむつでのトイトレの仕方を教えてください。
- ににににゃん(7歳, 9歳)
コメント

ゆらそい
一人目の子何かと悩みますよね😅うちも今、下の子が2歳になったのでトレーニング中ですがゆるーくやってます。最初は朝起きたときと寝る前だけ必ず座らせて、その他は適当に時間みていってみようかと声かけてやってますが、本人嫌がるようならいかせてません。うちの子は二人目なのでお兄ちゃんをみてることもあり、気が向いたり出てしまってると勝手にトイレに向かってくれたりしてくれてるので助かってますが😆あとは、すでに出ちゃってる場合は気持ち悪いから取り替えようねとか次出たりしたくなったら教えてねと声だけはかけるようにしていますよ✨上の子の時はわからずで四苦八苦しながら時には怒ってしまうときあり大変でしたが、ホントに突然、出ちゃったと教えるようになり、次におしっこと伝えてくれるようになりました。親が焦らないと意外に子供は早く覚えるのかもしれません👍

Y
うちは時間決めてトイレに連れていくことから始めました!(*^^*)
朝起きてと、お風呂の前は連れていって出たら褒めておしっこはここでするもの!と教え込みました!お風呂の前は絶対トイレでおしっこしてくれるし、今うんこの時だけ教えてくれてほとんどトイレでできてますよ♡
うんこがトイレでできるようになると凄い楽です♡
-
ににににゃん
時間を決めることも大切そうですよね!朝の寝起きは起きた瞬間にしてしまってるのか、もう濡れてるので、お昼寝の寝起きタイミングでやってみたいと思います!
うんこも出来るようになると楽そうですよね💦
早く取れてくれたら嬉しいなぁ、、
ありがとうございました!!- 9月19日
ににににゃん
初めての育児なので、本当に色々悩みますね💦最近育児が楽になってきたので、落ち着いてきたなぁと思ってたのですが、そういえば、トイトレというものがありましたね💦
こっちの言ってることはわかってるみたいなので、機嫌みて、行こうかって言ってみますね!
3人もすごいなと思います💦お兄ちゃんがいるとお手本になりますよね!
ぼちぼち頑張ってみます!ありがとうございました!